多肉植物 サボテン 観葉植物 2023年冬期 防寒対策① 屋外アイアンラックに農ビニールかけしました。アイアンラックの大きさは、高さ180×幅120×奥行45cm。農ビニール幅2m厚さ0.1mm。4mビニール カット、上からたすき掛け、25mmパッカーで開放しやすく留めています。東側、家建物軒下で暴風にも何とか耐え、霜に当たりにくい置き場です。まあまあ耐寒性のある多肉は断水しながらこの環境で冬越しできています。野良三毛子ちゃん、白靴下を履いた黒猫ちゃんらも、ポカポカ中でくつろいだりしているようです♪。

昨日は、耐寒性の無い植物の室内取り込み作業も半ばしました。再度、点検して取り込み漏れの無い様にしなくっちゃ~。さあ~今年~来年冬期、氷点下日は何度来るのでしょう( ̄▽ ̄)。まだ続く~防寒対策!エイエイオーッ!

昨日は、耐寒性の無い植物の室内取り込み作業も半ばしました。再度、点検して取り込み漏れの無い様にしなくっちゃ~。さあ~今年~来年冬期、氷点下日は何度来るのでしょう( ̄▽ ̄)。まだ続く~防寒対策!エイエイオーッ!
カランコエ ロンボピローサ Kalanchoe rhombopilosa マダガスカル原産のようです。和名:扇雀 姫宮 小型で銀白にまだら模様、か弱い葉は、すぐバラバラに落ちて心もとないカランコエです。最近、多肉の整理をしていますが、6cmポットにどうにか生きていました( ̄▽ ̄)。

古い記事では、良い感じの株でしたが、面影ないわ~これしかありまヘ~ン。葉が落ちて何とか小苗もできています。寒さに弱いので室内に取り込み、冬期間中に回復できたらと思います。来年の目標!大きな株に作り直した~い、花も見た~い。

追記 続きを読む~枝ぶりの良い記事あります♪2011.02.03
お陰様で、植物記事が大概、一巡しています。12月からは、まばら更新で続けま~す♪

古い記事では、良い感じの株でしたが、面影ないわ~これしかありまヘ~ン。葉が落ちて何とか小苗もできています。寒さに弱いので室内に取り込み、冬期間中に回復できたらと思います。来年の目標!大きな株に作り直した~い、花も見た~い。

追記 続きを読む~枝ぶりの良い記事あります♪2011.02.03
お陰様で、植物記事が大概、一巡しています。12月からは、まばら更新で続けま~す♪
ウェベロケレウス ブラディ Weberocereus bradei コスタリカ原産地のようです。新葉が今秋伸びて、思うより成長早い感じです。調べてみますと、コスタリカ森林地域の気温は寒くでも13度以上、暑くても29度以下程度の環境のようです。

11月末現在、軒下、屋外簡易ビニールハウス内にまだ置いていますが、昼間温度が20度近く上がるせいか元気にしています。今月、最低気温、6度台がすでにありました。痛めないうちに室内取り込みします。古葉はクジャクサボテンよりも肉厚、しっかりした痛刺があります。来夏、花芽ができるでしょうか。楽しみにお世話しま~す(^o^)♪。

今日も酷い強風でした。昨日、作業した黒タイ結びは、カタ結びしなかったせいでザンネ~ン、何か所も外れていました。強風の中、カタ結び作業やり直しました。3日続けて10m強風続くと・・・ビリビリひぃ~。メダカ水槽も、多肉もカリカリ乾燥しています。水足し水やりしました~。エイエイオーッ!
さよなら~ノベンバ~のべんば~さよなら~

11月末現在、軒下、屋外簡易ビニールハウス内にまだ置いていますが、昼間温度が20度近く上がるせいか元気にしています。今月、最低気温、6度台がすでにありました。痛めないうちに室内取り込みします。古葉はクジャクサボテンよりも肉厚、しっかりした痛刺があります。来夏、花芽ができるでしょうか。楽しみにお世話しま~す(^o^)♪。

今日も酷い強風でした。昨日、作業した黒タイ結びは、カタ結びしなかったせいでザンネ~ン、何か所も外れていました。強風の中、カタ結び作業やり直しました。3日続けて10m強風続くと・・・ビリビリひぃ~。メダカ水槽も、多肉もカリカリ乾燥しています。水足し水やりしました~。エイエイオーッ!
さよなら~ノベンバ~のべんば~さよなら~
アルブカ スピラリス フリズルシズル Albuca spiralis cv. Frizzle Sizzle 南アフリカ西ケープ 北ケープ州辺りが原産地のようです。くるくる葉が出始めました。何年か維持育ててはいるのですが、我が家では顕花植物とのことのですが、咲いても種子が採れていません。見逃しているのかしら?( 一一)。来春に開花時は、何度も花粉交換して種子採取、来年の目標!実生苗開花目指しま~す♪。

ここ何日も一日中、暴風続きで・・・モヤイモウイヤ~( ̄▽ ̄)。午後、簡易ビニールハウスの抑え黒タイに、暴風でハズレバラケた遮光ネットをコンパクトに畳み黒タイで縛り付け、何度も留め直ししなくてよい様に作業しました。ふ~っ( 一一)。
追記 続きを読む~今年4月開花記事あります♪

ここ何日も一日中、暴風続きで・・・モヤイモウイヤ~( ̄▽ ̄)。午後、簡易ビニールハウスの抑え黒タイに、暴風でハズレバラケた遮光ネットをコンパクトに畳み黒タイで縛り付け、何度も留め直ししなくてよい様に作業しました。ふ~っ( 一一)。
追記 続きを読む~今年4月開花記事あります♪