プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

リトープス自家採取種子実生苗(赤茶、緑タイプ)上手く育っていないような・・・ひぃ~

リトープス自家採取種子実生苗 2020.09.21 赤茶、緑タイプ、2023.01.13 植え替えしました。よ~く見ると脱皮が始まったりしています。小苗なので脱皮中でも水やりしています。水やりすると大きく膨らむ感じです。
リトープス自家採取種子実生苗(赤茶、緑タイプ)2020.09.21 2023.01.13 植え替えしました。脱皮が始まったりしています。2023.03.29
いい感じに育っている部分もままありま~す。赤タイプ
リトープス自家採取種子実生苗(赤茶、緑タイプ)2020.09.21 2023.01.13 植え替えしました。脱皮が始まったりしています。2023.03.29
思ったより大きくもなっていないような、溶けている部分もあるような~( 一一) 緑タイプ
リトープス自家採取種子実生苗(赤茶、緑タイプ)2020.09.21 2023.01.13 植え替えしました。脱皮が始まったりしています。2023.03.29
同じ用土で植え替えていますが、大きさもまちまち~( ̄▽ ̄)。
230329-162322_R.jpg
三毛富士子ちゃん♪(野良三毛子ちゃんの娘子)アップップ~
三毛富士子ちゃん♪(野良三毛子ちゃんの娘子)アップップ~可愛いでしょ\(^o^)/♪2023.03.28
今日の最低気温は8度台で、また肌寒い朝でした。昼から晴れ気温が上がりサボテンに水やりしたり雑草抜きしたりしました。カタバミの種子が、鉢の淵にこびりついたりして~抜いても抜いてもまた生えそう~ひぃ~( 一一)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: リトープス自家採取種子実生苗赤茶、緑タイプ

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 去年の花に種子ができてるzo~

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 竜神木接ぎ、2021年ヤフオク購入苗。2022.05.24開花して花粉交換しておきました。引っ張っても取れない萎びた子房が11ヶ月付いたままです。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 竜神木接ぎ、2021年ヤフオク購入苗 2022.05.24開花して花粉交換しておきました。引っ張っても取れない萎びた子房が付いたままです。2023.03.28
用土表面がカタバミだらけでもう植え替えしました。途中、花殻が一つ落ちて外れてしまったので、割ってみました。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 竜神木接ぎ、2021年ヤフオク購入苗 2022.05.24開花して花粉交換しておきました。引っ張っても取れない萎びた子房が付いたままです。2023.03.28
あらまま~♪まさかの種子3個入っていました\(^o^)/。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 植え替え中一つ取れてしまい割ってみると種子が3個入っていました。2023.03.28
もう一つは、引っ張ってもなかなか取れず、強くひねり外すと取れました。同じく剥くと~3個出てきました\(^o^)/。1年冷蔵庫保存した方が良いのでしょうか、もう蒔いていいのかしら~6粒の種子~ゲッチュ♪
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 植え替え中一つ取れてしまい割ってみると種子が3個入っていました。もう一つももぎ取り割ると3個また出てきました。2023.03.28
今日の最低気温は8度台、寒~い朝でした。小雨曇りの晴れないまま残念な桜日和でした。午後、サボテン雑草抜きするとゲオメトリクスに種ができているのを発見、うれしい楽しみができました♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: テフロカクタスゲオメトリクスTephrocactusgeometrics

オロスタキス玄海岩蓮華錦、生育不良でしたが元気に動き始めました♪

オロスタキス玄海岩蓮華錦 Orostachys malacophylla var. iwarenge genkai f.variagata 挿し木苗がようやく元気に成長始めました♪。
オロスタキス玄海岩蓮華錦 Orostachys malacophylla var. iwarenge genkai f.variagata 挿し木苗がようやく元気に成長始めました♪2023.03.27
メダカ水槽にヤゴがたくさんいたので、水替えしたので、早めにネットをかけてみました。
メダカ水槽にヤゴがたくさんいたので早めにネットをかけてみました。2023.03.27
近所の野良キジシロちゃん♪このくらいの子もちびっ子も何匹もいま~す( ̄▽ ̄)。
近所の野良キジシロちゃん♪このくらいの子もちびっ子も何匹かいます( ̄▽ ̄)。2023.03.27
今日の最低気温は10度台でした。雨が止み少し晴れ間も出ましたが肌寒い一日でした。夕方近所の桜並木通りに出かけ満開の桜を眺めました♪。午後はメダカネットをかけたり写真を撮ったりあくせくしないで過ごしました(^o^)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: オロスタキス玄海岩蓮華錦Orostachysmalacophyllavar.iwarengegenkaif.variagata

シトシト雨降りは、お猫ちゃん♪アズマヒキガエルちゃん♪

野良三毛子ちゃん♪また寝てる~\(^o^)/。
野良三毛子ちゃん♪また寝てる~\(^o^)/。2023.03.20
、伊豆子ちゃん♪タワー袋で休憩中♪
家猫、伊豆子ちゃん♪タワー袋で休憩中♪2023.03.23
アズマヒキガエルちゃん、産卵後、深い発砲スチロール水槽から出られないでいたので、出してまた移動場所に戻しました。
アズマヒキガエルちゃん産卵後深い発砲スチロール水槽から出られないでいたので出してあげました。2023.03.26
今朝の最低気温は10度台でした。一日中、結構な雨でほぼ何もしませんでした。カメさんデーに行き少し買い物しました。話が逸れますが、格安スマホのせいか、あれこれ試みてもアップデートが更新できず、もったいない時間が過ぎてしまいました( 一一)。スマホが不良品なのかしら・・・もうヤダ~( ̄▽ ̄)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: アズマヒキガエルスマホアップデート失敗

クジャクサボテンの蕾できてる♪グサっと来たぞ~( ̄▽ ̄)。

クジャクサボテン ピンク花。昨年4月半ば、通りすがり農の駅で花色不明の蕾状態で見つけたクジャクサボテン美ピンク花が開花しました。花後、肥培して順調に年末を迎え、軒下簡易ビニールハウスで断水しながら冬越していました。今年は1月にマイナス3度上に見舞われ凍結寸前ダメかと思いました。どうにか持ちこたえ、この苗だけ蕾がたくさんできています。
昨年、農の駅で見つけたクジャクサボテン、美ピンク花が開花していました。今年は1月にマイナス3度上気温に当ててしまいダメかと思いましたが持ちこたえ蕾がたくさんできています♪2023.03.24。
近所の野良キジドラちゃん、睨まない子猫らもアチコチいます。やはりどこかを睨んでいます( ̄▽ ̄)。野良ネコちゃんらの方が体格良いのはなんでなの~。
近所の野良キジドラちゃん♪、睨まない子猫らもいますが、やはり睨んでいます( ̄▽ ̄)。いっぱいいます。2023.03.24
最近、登場ちゅ~アズマヒキガエル♂♀ペア、昨日、無理やり場所移動したばかりですが、今朝、なんと!元場所にちゃっかり戻り、幸い空水槽に浸り♀は抱き着かれたままいました( 一一)。昼頃はまだ産卵していませ~ん。右水槽は卵で真っ黒( 一一)
アズマヒキガエル♂♀ペア、昨日場所移動しましたが今朝なんと元場所に戻りまたしてお産卵しました( 一一)。2023.03.25
午後3時半頃、またしても、どっさ~り、産卵していました( 一一)。
アズマヒキガエル♂♀ペア、昨日場所移動しましたが今朝なんと元場所に戻りまたしてお産卵しました( 一一)。2023.03.25
今朝の最低気温は10度台でした。昨晩から雨は降り続き、花冷えな週末になっています( 一一)。寒暖差が激しくて~グサっと来たぞ~( ̄▽ ̄)。それにしても、野生動植物の順応力は、沈黙を守りじっくり時間をかけてゆっくり楽しむ自由ってものがあるのね~( ̄▽ ̄)。なんのこっちゃ~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: クジャクサボテンピンク花野良猫キジトラアズマヒキガエル産卵

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示