プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

細かい多肉!プベスケンスCrassula pubescens )と立田鳳 Sinocrassula densirosulata

2階ベランダのビニールを外して棚上段を覗いて見るとキレイに紅葉した細かい多肉
●クラッスラ プベッセンスが●シノクラッスラ 立田鳳(たつたおう)の中にちょび
っと割り込んで元気でした!

Crassula pubescens  ・ Sinocrassula densirosulata

●ベンケイソウ科 クラッスラ プベッセンス(Crassulaceae Crassula pubescens)
 細かいので夏の直射日光に弱く焼けないよう梅雨明けと夏は注意です。
 風通し良く日光に当たると冬は赤紫色に紅葉しとてもきれいです。春と秋は良く育
 ちやや成長期は緑色になります。葉挿しが容易で細かい葉をバラバラニして乾いた
 土にばら撒いておくだけで勝手に増えて群生します。葉の産毛が空中湿度を吸うせ
 いか特に水やりしなくともキレイに育ちます。不思議です!水やりすると葉が大き
 くなり伸びますが産毛に水が溜まらない様に水やり注意です。蒸れ防止!
 屋外、棚下の間接光でも紫色に紅葉し機嫌よく育ちます。


右側:屋外棚下間接光でしたが、結構紫色です。
左側:棚上段直射日光下で真っ赤です。手前左寄りにこっそりいるのがプベッセンス。
   その他、真っ赤に紅葉中:立田鳳シノクラッスラ タツタオウ
               ( Sinocrassula densirosulata)

右:Crassula pubescens  左:Sinocrassula densirosulata

棚上でよく日光に当たった株はいい色です!キレイな赤色ww

立田鳳(Sinocrassula densirosulata)と クラッスラ プベスケンス(Crassula pubescens)  


棚下で勝手に増えて花芽を上げている紫色のプベッセンス。プベスケンス?

クラッスラ プベスケンス(Crassula pubescens)  


棚下でもコノくらい色付いてくれてればいい感じですw花芽上がってますw
黄色っぽく見えますが白い細かい花がぴゅ~っと咲きますw

クラッスラ プベスケンス(Crassula pubescens)  


今日は細かい多肉さんの紹介でした。おしまい!これから~晩ご飯wwで~す。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示