プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 去年の花に種子ができてるzo~

テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 竜神木接ぎ、2021年ヤフオク購入苗。2022.05.24開花して花粉交換しておきました。引っ張っても取れない萎びた子房が11ヶ月付いたままです。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 竜神木接ぎ、2021年ヤフオク購入苗 2022.05.24開花して花粉交換しておきました。引っ張っても取れない萎びた子房が付いたままです。2023.03.28
用土表面がカタバミだらけでもう植え替えしました。途中、花殻が一つ落ちて外れてしまったので、割ってみました。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 竜神木接ぎ、2021年ヤフオク購入苗 2022.05.24開花して花粉交換しておきました。引っ張っても取れない萎びた子房が付いたままです。2023.03.28
あらまま~♪まさかの種子3個入っていました\(^o^)/。
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 植え替え中一つ取れてしまい割ってみると種子が3個入っていました。2023.03.28
もう一つは、引っ張ってもなかなか取れず、強くひねり外すと取れました。同じく剥くと~3個出てきました\(^o^)/。1年冷蔵庫保存した方が良いのでしょうか、もう蒔いていいのかしら~6粒の種子~ゲッチュ♪
テフロカクタス ゲオメトリクス Tephrocactus geometrics 植え替え中一つ取れてしまい割ってみると種子が3個入っていました。もう一つももぎ取り割ると3個また出てきました。2023.03.28
今日の最低気温は8度台、寒~い朝でした。小雨曇りの晴れないまま残念な桜日和でした。午後、サボテン雑草抜きするとゲオメトリクスに種ができているのを発見、うれしい楽しみができました♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: テフロカクタスゲオメトリクスTephrocactusgeometrics

03/16のツイートまとめ

takoyashiki

岡本ひと振り~♪\(^o^)/
03-16 20:09

エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 実生苗が齧られちゃって・・・ネズミモチの実♪

エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 2017.09.20実生苗。このところ暖かく、水やりたっぷりして膨らみ始めていました。朝、気温点検していると、昨日は何でもなかったのに、まだ小さいままの生き残り苗が、なんと~2つとも、ひぃ~齧られています!結構齧られています!( 一一)。手前の鉢に・・・
エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 2017.09.20実生苗、小さいままの生き残り苗2つとも、齧られています( 一一)。手前の鉢に・・・2023.03.13
鉢の中に灰色の撓り棒が・・・横たわる・・・ひぃ~( 一一)犯虫!はんむし~ヤメテ~犯虫~
エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 2017.09.20実生苗、鉢の中に横たわる・・・ひぃ~( 一一)2023.03.13
辛うじて、その他、大苗は齧られていないようです。芋虫を退治し、殺虫剤を振りかけました~。今更齧るなんて~
エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 2017.09.20実生苗、ようやく2株だけ、かなり大きく成長しています。大きな苗は齧られていません。芋虫を退治し、殺虫剤を振りかけました。2023.03.13
ヒレンジャクの群れは、高い木の上から交代で降りて、低いネズミモチの木に飛び移りブルーベリー色の実をむしゃむしゃ啄んでいま~す♪.。尾羽が赤くて~可愛い~♪
ヒレンジャクの群れが、ネズミモチの木枝にたくさん止まり実をどんどん食べています♪.2023.03.12
今朝の最低気温は12度台でした。昨晩から午前中まで雨が降り、午前中はノートを付けたり、散髪も済ませたりしました。午後は古い多肉苗を、ひたすら植え替え続け~植え替え続け~、ユーフォルビアの接ぎ木したい台木苗が凍結痛みしていたので切り戻したり整理整頓しました。ワ~イ♪今日から、私は、お願いされる以外は、どこでもマスクしませんよ~\(^o^)/。ウレチ~♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エキノケレウス大仏殿Echinocereussubinermisネズミモチヒレンジャク

コノフィツム Conophytum 聖園 宝殿玉 プベルルム 群生株をどうしまひょ~植え替えちゅ~

コノフィツム 宝殿玉 群生大株はしっかり根が張っていました。悩みましたが、思い切って更新、球体際まで切り戻し挿し木することにしました( ̄▽ ̄)。。
コノフィツム 宝殿玉 群生大株は思い切って更新、球体際まで切り戻し挿し木しました。2023.02.22
こんな感じ~結構すでに球体が大きくパンパンに膨らんでいます。中に2つできていそうな予感ですが、挿し木しました。ダイジョブダイジョビ~
コノフィツム 宝殿玉 群生大株は思い切って更新、球体際まで切り戻し挿し木しました。2023.02.22
コノフィツム 聖園 群生大株を分けました。木質根茎を分けてもしっかりしていますが、やはり酷く木質化しているので、でどうしましうひょ~・・・( 一一)う~ん。
コノフィツム 聖園 群生大株を分けました。やはり茎が木質化しているので球体際から切り戻して挿し木したいですが。2023.02.22
木質化した球体近くの太茎をカッターで削ぎ生茎を一部出して植えつけることにしました。削り生茎を剥きだした部分から発根するでしょうか~観察しま~す。お次の植え替えでしか、そこから発根しているのか確かめられまヘ~ンけど~ひぃ~( ̄▽ ̄)。出てオクレ~
コノフィツム 聖園 群生大株を分けました。木質化した太茎をカッターで削いで生茎を一部出して植えつけします。発根するでしょうか。2023.02.22
コノフィツム プベルルム 黄色花、手前大株は、根土を半分落し12cmポリポットを水抜け良く切り込み加工して、そのまま植え替えしました。これが2倍分球したら~ひぃ~ひぃ~。去年の花付があまり良くなかったので、葉食害防止殺虫剤と緩効性等量肥料をちゃ~んとしました。
コノフィツム 聖園 宝殿玉 プベルルム手前大株は根土を半分落し12cmポリポットを水抜け良く切り込みそのまま植え替えしました。2023.02.22
今日の最低気温は5度台でした。思うより晴れず南風とも言えずビニール開放しないで済みました。このところ雑事が多く、なかなかゆっくり過ごせていませ~ん。まあ皆様もそうですよね~もう中年超えるとなんだか理由なく気怠くて~わかるでしょ、この気持ち~( 一一)。簡易ビニールハウスを点検すると植え替えセネバ~セネバ~が山積みで後退りしたい~困っちゃうな~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: コノフィツムConophytum聖園宝殿玉プベルルム群生株

02/16のツイートまとめ

takoyashiki

うどん食べるのよ~♪
02-16 20:10

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示