ハウス内吊鉢で育てていると頭上に咲く花は、背の低い私には見えません。脚立に登り上から眺めて見ると既こんなに開花していました。
水やりをもっとたくさんしてあげたい気分ですが一月に2~3回タップリあげているくらいです。下ろして観察する度カラカラ(乾)ですが凄まじい数の蕾が上がっていました。
外側周りから開花していくようですw中心部分蕾がまだ開いていません。外回りから咲くなんてなぜだか不思議です!
②いい香りの白花満開~カランコエ・デセプタ/鹿の角 (Kalanchoe synsepala var. decepta)過去の記事
とても長~い花茎の先端に房になったきれいな白花が咲きます。かすか~に芳香、深~く吸い込めばわかりますw
株脇から長い花茎が伸びます。そしてまるで花茎そっくりに十文字オリズルランのような子株芽ランナー茎も伸びます。見ての通り上と横に広がり思いのほか大株です。花房でない長茎先端は子株ができています!
12cm鉢に植えてあります。大きく深い切れ込みの入った鹿の角のような肉厚緑葉は株径25cm以上花茎もあわせると径80cm超え見た目より幅をとる大型カランコエそのものです。
12月に咲く多肉植物~おしまいです。
12月に咲く多肉植物~おしまいです。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用