-
柱サボテン 鬼面角 岩石緑翼柱 9月同時開花時、花粉交換してその後・・・追記
柱サボテン 鬼面角と岩石緑翼柱を、今年9月初めに同時開花、花粉交換しておきました。鬼面角の一か所だけ、青い実種子ができていました。2ヶ月で赤く熟れ割れています♪。今日見に行くとビックリ、落ちてなくて良かった~赤くなり始めると熟れるのが早いようです♪。熟れ割れた実種子、横から見るとこんなビュ~♪後ろに岩石緑翼柱見えます♪。簡単にもぎ取れると思いきや、何度もねじって刺座ごと抜けた感じ~。食べるしかない!やや...
-
クレイストカクタス セクストニアヌス Cleistocactus sextonianus Loxanthocereus 生きてる♪追記
クレイストカクタス セクストニアヌス Cleistocactus sextonianus Loxanthocereus ペルー原産地のようです。2017年に開花してからあまり咲かせられず、植え替えしてもあまり動かず、最近ようや~く緑な新茎節が動き始めました♪。花は赤オレンジ色、容姿はトゲトゲで新刺が黄色く、もう~お気に入りです。分け与えて頂いた品で大切にしているのですが、上手く育てられません。ひぃ~過去の開花記事を見ますと、秋咲なので~気温が...
-
ヒロセレウス コスタリケンシス ポリリザス Hylocereus costaricensis/polyrhizus自家親和性♪1花で実が生る\(^o^)/♪
ヒロセレウス コスタリケンシス ポリリザス ドラゴンフルーツ赤肉種 Hylocereus costariensis/ polyrhizus 日に日に赤く熟してる(^o^)♪。 今年8月3日、10日開花した花が自家親和性 (1本で実が生る品種)筆で交配すると実がなりました♪上、熟れ始めている赤実が開花後34日経過、下の実は遅れて一週間。開花後、40日位で熟れるとのこと♪。実を割り赤肉種であることを確かめ味見するのは来週~♪9月もあっという間に経過し...
-
柱サボテン 鬼面角 岩石緑翼柱、団扇サボテンなど昼と夜、開花の風景♪
柱サボテン 鬼面角 岩石緑翼柱、団扇サボテンなど~昼間の風景♪。今年は雨降らずで地植えの柱、ウチワ、サボテンに潤いが無く、花芽が少ない感じです。昨夜間、開花風景♪夜間、開花風景♪今日も暑い一日でした。午前中、オットセイ(家人)は、残り庭、雑草抜き、混合オイルが残るといけないので、エンジン草刈り機、ナイロンカッターで、もっと短く草刈り続けたようです。私は、このところ、ちょっとした市民懇談会などにお誘いが...
-
追記さらに追記です♪ドラゴンフルーツ赤肉種 Hylocereus costaricensis 同花粉交配でも実ができました(^_^)
追記はここから~、本文はアンダーライン下にあります。ドラゴンフルーツ赤肉種 Hylocereus costaricensis 今年は時間差で2花開花しました。8月3日の開花は、その花しかないので、ダメもとで同花粉で雌しべに交配しました。2番目花は8月10日開花、その花には先に咲いた花粉を冷蔵保存して交配しました。すると~どちらにも実が生っていま~す。我が家の赤肉種は同花受粉、一株でも花が咲き交配すれば実が生るということのよう...