-
エキノケレウス 桃太郎 Echinocereus penalophus cv. Momotarou 植え替えしました♪
エキノケレウス 桃太郎 Echinocereus penalophus cv. Momotarou 美花角×鬼見城のようです。用土がかなり劣化していたので植え替えしました。右列はちょっとしか生き残らなかった自家交配実生苗で~す♪。まだまだ猛暑が続くので遮光下で養生しています。今朝の最低気温は室内28度台、屋外25度台でした。今日も、にわか雨が降ったりで、窓の換気ができず蒸し暑い室内でした。扇風機を点け、ミニアイスノンを後頭部にヘアバン...
-
エキノケレウス 御旗 Echinocereus dasyacanthus 2017.09.20実生苗は、まだこんな~( ̄▽ ̄)。
エキノケレウス 御旗 Echinocereus dasyacanthus 2017.09.20実生苗。今年春、植え替えすると急に大きくなりました。。9月でもう6年になりますが、育て方が悪いでしょうか、未だ開花していません。この大きさになれば、来春、開花に期待で~す(^o^)。エキノケレウス2017年実生苗他いろいろ~春までは、後ろのフィッチー、青花エビなどと大して変わらぬ大きさでした。植え替後、成長し追い越しています。今日の最低気温は室内2...
-
エキノケレウス 美花角×桃太郎 自家採取種子実生苗、3年経過、植え替えしました♪。
エキノケレウス 美花角×桃太郎、自家採取種子2020年7月 実生苗、3年経過姿、これしか生き残っていないの~ひぃ。左、刺のある苗が美花角系、一番大きな苗で、高さ5.5cm。右、刺の無い桃太郎系、大きな苗で高さ4cm程です。これから成長する~。掘り起こす前、キリン団扇に胴切りして接ごうかしら、いや、袖ヶ浦の方が、いや~団扇の程よいのもアルアル~、胴切りしないと脇枝が出ない~したい思いが巡るグル~。↓上段7.5cm...
-
うまくできない追記ですよ~( 一一)。エキノケレウス桃太郎×美花角、実生苗が縮んで紫?変な色合ひぃ~2年6ヶ月経過姿
続きを読むに~追記がありますよ~たくさんあった実生苗をかなりダメにしています・・・見てね~( 一一)エキノケレウス 美花角×桃太郎、混合、自家採取種子実生苗(2020.07.20)、2年6ヶ月経過姿。昨年10月、苗は緑色でしたが、冬の寒さと太陽光で紫色になり縮んでいる感じです。赤▲黄色●が刺無桃太郎系になるでしょうか?よ~~く見ると、刺の有無がはっきりし始めているように見えます。刺の有(美花角)無(桃太郎)~ようや...
-
エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis 花盛りの後はタネ祭り~♪
エキノケレウス 大仏殿 Echinocereus subinermis メキシコ北部原産地のようです。2017.09.20実生苗が、今年たくさん開花しました\(^o^)/♪。2023.06.011度目の開花から別株花で交配しておくと,、順次種子ができています。2023.06.08 残り開花も交配しました。酷使しすぎかしら~たくさん種子を採ると弱りそう~( ̄▽ ̄)。花盛りを終えると引っ張っても取れない種子実がもうたくさんできています♪。2023.06.26 これで来年、自家...