-
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 実生苗2年弱経過 植え替えしました♪更々追記
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 2021年秋開花、自家採取種子実生2021.11.03から丸2年弱経過しています。芽出し前に球根がどのくらい大きく育っているか確認すると、大きめ球根で小指一節サイズほどありました。植え替え作業は2023.10.01こんなにある~根がキレイで一安心♪。植え替え後3週間経過、ようやく新葉が生えてきました。左列、常緑葉の実生苗ですが、猛暑時、断水して落葉していたの...
-
ハエマンサス アルビフロス×コッキネウスHaemanthus albiflos× coccineus 桃色花 常緑葉タイプ 開花2023♪
ハエマンサス アルビフロス×コッキネウスHaemanthus albiflos× coccineus 桃色花 常緑葉タイプ 順次開花ちゅ~♪。本当は色濃い大きな葉緑のはずですが、ここ何年も食害されてしまい可哀想な葉姿です。食害殺虫剤を何度も入れているのですが、どうもダメ、殺虫剤を変えてみようかしら~。かなり分球して重なり葉が多く、根詰まりのせいかもしれないです。植え替えしなくては~。白靴下を履いた黒猫、クロちゃん♪穴あけ遮光ネットの...
-
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 2023年秋 次々開花チュ~追記♪
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト(夏季落葉タイプ)休眠開けして次々開花しています♪初秋、先に花が咲き後から葉が出るタイプです。猛暑で水やり不足でしたが、通り雨や台風で水が入った球根から先に開花しているようです。その後たっぷり水やりすると、皆動き始め、ちょこっと赤い花芽を出しています♪。先に咲いた2花の花粉交換しました。種子が採れます。前回記事の追記です♪→ハエマンサス ...
-
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 2023年秋 花芽♪
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 夏季落葉タイプ 。休眠開け秋、先に花が咲いた後、葉が生えるタイプ。花芽が動いてきました。3つ花芽~のようです♪夏の間、雨と西日の当たらない花台木陰で休眠していました。手前に置いていた苗1つだけ雨がかかったようで、用土が濡れて花芽が動いていました。他も、たっぷり水やりすると、動いています。秋~♪野良三毛子ちゃん♪ サボテン実生苗ガードカバー...
-
赤花マユハケオモト Haemanthus coccineus 冷涼期は葉がシゲシゲ♪&実生苗のその後
赤花マユハケオモト ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 夏季落葉タイプ 常緑タイプ 昨年秋、休眠開け前から青虫卵が巣食っていた様で、秋の葉は食害されて悲惨でした。その後、再びアルバリン殺虫剤を鉢内に散布しておきました。成長今時期、どちらもキレイな大葉がシゲシゲ回復していま~す。先月1月25・26日の大寒波マイナス4℃記録日は、前日、室内に取り込み、もれなく防寒しました。その後は...