プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

赤花マユハケオモト Haemanthus coccineus 冷涼期は葉がシゲシゲ♪&実生苗のその後

赤花マユハケオモト ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 夏季落葉タイプ  常緑タイプ  昨年秋、休眠開け前から青虫卵が巣食っていた様で、秋の葉は食害されて悲惨でした。その後、再びアルバリン殺虫剤を鉢内に散布しておきました。成長今時期、どちらもキレイな大葉がシゲシゲ回復していま~す。先月1月25・26日の大寒波マイナス4℃記録日は、前日、室内に取り込み、もれなく防寒しました。その後は簡易ビニールハウス内に戻し軽い0度では冷害なくいます。何年かある程度の寒さを過ごしていれば多少大丈夫のようです。オレンジ囲い部分は、キルタンサス オブリクス Cyrtanthus obliquus 親球根と2021年8月9月の自家採取種子実生苗です。
赤花マユハケオモト ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus  夏季落葉タイプも常緑タイプも休眠中から青虫が巣食っていた様で昨年秋の葉は食害されて悲惨でした。今時期キレイな葉が生え回復しています。
赤花マユハケオモト自家採取種子実生苗 ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 夏季落葉タイプ と常緑葉タイプ  ハエマンサス アルビフロス×コッキネウ Haemanthus albiflos× coccineus 2021.11.03実生苗。右 今時期、葉が小さい苗が常緑葉タイプ。左 コッキネウス夏落葉タイプ冬成長型の方が今時期葉が茂っています。
赤花マユハケオモト自家採取種子実生苗 ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 夏季落葉タイプ 2021.11.03実生苗 。2023.02.09
今朝の最低気温は3度台でした。連日大雪警報のニュースで持ち切りでした。居住地域は幸い雨降りなまままです。首都圏も災害を伴う交通障害大混乱までならず注意喚起が効いていたように思いま~す。私も~♪買い物に出かけず節約できて良かったのかもめ~♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 赤花マユハケオモトHaemanthuscoccineus

ハエマンサス コッキネウス♀ Haemanthus coccineus こぼれ種発芽苗、丸3年経過、大きな葉かなり~シゲシゲ♪

ハエマンサス コッキネウス♀ Haemanthus coccineus 2019年秋開花時にできた自家採取種子こぼれ種発芽苗。2020年2月発芽確認後、鉢上げした苗の生き残りです。今夏は黒ポット苗は落葉していたような、茶ポットは葉が残っている苗もありました。今年10月に新葉が生え始め、今までで一番大きな葉が育っています。今秋、丸3年経過、この分ならもしや来秋、丸4年で開花するでしょうか~♪。
ハエマンサス コッキネウス♀ Haemanthus coccineus、2019年秋開花時にできた自家採取種子、実生苗(2020年2月発芽確認後、鉢上げした苗)今年10月に新葉が生え始めこんなに大きな葉が育っています。2022.12.04
比べると大きな葉が分かりま~す。赤枠内
ハエマンサス コッキネウス♀ Haemanthus coccineus、2019年秋開花時にできた自家採取種子、実生苗(2020年2月発芽確認後、鉢上げした苗)今年10月に新葉が生え始めこんなに大きな葉が育っています。2022.12.04
グラプトべリア フレッドアイヴス Graptoveria Fred Ives かも~ と野良三毛子ちゃん♪。ここは簡易ビニールハウス花台棚下です。地面に近いですが南西向き案外日当たるようです。渋い色合いに踊り育っています♪。グラプトペタルム×エケベリア
グラプトべリア フレッドアイヴス Graptoveria Fred Ives かも~ と野良三毛子ちゃん♪
今朝の最低気温は10℃台ありました。最高気温も上がらないので、いよいよサイドビニールを下ろし防寒作業始めました。晴れないと内温度も上がりません。晴れればかなり高温度確保できます。
 いよいよ~いよいよ~サッカーワールドカップ、決勝リーグ、日本vsクロアチア 勝利ベスト8へ!新たな景色が必ずバッチリ見えますよ~(^。^)♪。明日は祭りだ祭りだ祭りだ~よ~ぉ\(^o^)/♪。ワクワク~ドキドキしながら~歓喜の勝利!見届けま~~~す!いけいけ!サムライブルー!

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハエマンサスコッキネウス♀Haemanthuscoccineus

ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 実生苗の葉シゲシゲ~♪

ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 夏季落葉タイプ(右半分列) 自家採取種子実生苗(2021.11.03)。休眠開け11月初めに新葉が生え始めました。それから1ヶ月で葉がだいぶ大きくなりました♪。常緑葉タイプ(左列苗)葉の成長がやや遅い感じです。もう一度植え替えした方がもっと生育早く進むと思いますが、まだで~す( ̄▽ ̄)。
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 夏季落葉タイプ 実生苗。休眠開け新葉が生え始めから葉がだいぶ大きくなりました♪。2022.11.30
今朝の最低気温は、な~ん~と~17度台でした。南西の空気が残り、今日も曇りでしたが全然寒く無かったです。11月がもう終わりです。今日は粗大ゴミなども出したりして、使わない家具など処分しました。屋内、空間が広がるとサッパリして良いです。とか何とか云いながら、足の踏み場がないのよ!庭の断捨離が全然できてなひぃ~ひぃ~そこが一番難しひぃ~ひぃ~困っちゃうな~( ̄▽ ̄)。まっいいか~♪(^。^)w

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハエマンサスコッキネウスHaemanthuscoccineus赤花マユハケオモト実生苗

赤花マユハケオモト常緑、落葉タイプ、自家採取種子実生苗、一年経過姿♪

ハエマンサス コッキネウ Haemanthus coccineus 赤花 落葉タイプ、黒種子、上段。
ハエマンサス アルビフロス×コッキネウ Haemanthus albiflos× coccineus 桃色花 常緑葉タイプ、緑種子、下段。
2021.11.03実生、2週間ほどで 2022.11.16 たくさん発芽してきました~↓昨年の画像。
ハエマンサス アルビフロス×コッキネウス(緑種子、下段)コッキネウス(黒種子、上段)(Haemanthus albiflos× coccineus)モモイロハナ マユハケオモト(常緑葉タイプ)赤花マユハケオモト(常緑葉タイプ)アルビフ
そして、2022年梅雨明け後から休眠期、夏越を経て、1年経過した苗の姿↓。左列が常緑葉タイプ、右列が落葉葉タイプ、コッキネウス交配の苗です。ようやく全て新葉が生え揃ってきました。さぁ~まだ1年です。何年後、開花するのでしょう。咲くまで続くよいつまでも~地道にお世話続けま~す\(^o^)/♪。
ハエマンサス コッキネウス(Haemanthus coccineus)赤花マユハケオモト(夏季落葉タイプ)2021.11.03実生苗(自家採取種子)2022.11.01
今朝の最低気温は12度台でした。11月の方が10月より暖日が多そうな~気がします。話が逸れますが、今日はたまには味の決め手、天ぷらの揚げ玉(天かす)が無いので天丼を作り、揚げ玉もたくさん散らして作りました。冷凍しても美味しい~♪。これからは温、蕎麦、うどんのお供に~、生なめこ蕎麦に入れても、焼きそばに入れても~美味しくなるので~♪。お後は、柚子香りの季節~刻み柚子も確保したい~と待ち構えています♪。いよいよ~いよいよ~今年も2ヶ月切りですよ~IYOIYO♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 赤花マユハケオモトハエマンサスコッキネウス実生苗1年経過

赤花マユハケオモト Haemanthus coccineus 自家交配種子、実生苗どうにか2年8ヵ月経過♪

ハエマンサス コッキネウス♀ Haemanthus coccineus、2019年秋開花時にできた自家採取種子、実生苗(2020年2月発芽確認後、鉢上げした苗)。あっという間に2年8か月経過しました。夏は落葉して休眠していたので、コッキネウスの血が継がれているようです。案外成長が早く大きな葉が展開してきました。球根を太らせる葉を食害されないように、来年初夏の休眠前まで引き続き大事に育てま~す。
ハエマンサス コッキネウス交配種、2019年秋開花にできた自家採取種子、実生苗(2020年2月発芽確認後、鉢上げした苗)2年8か月経過球根♪2022.10.11
我が家の保護猫、伊豆子ちゃん♪。最近、新しい部屋の座布団がお気に入り~スヤスヤ寝ています♪
我が家の保護猫、伊豆子ちゃん♪最近新しい部屋の新しいソファーの座布団がお気に入り♪2022.10.10
今朝の最低気温は17度台でした。日中晴れてもそう暑くならず、なんとも過ごしやすい園芸日和♪。植え替えドンドンはかどります\(^o^)/♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ハエマンサスコッキネウス♀Haemanthuscoccineus交配種実生苗

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示