-
たくさん咲いたので突き刺してみた!
ホヤ・ベラ(Hoya bella)亜熱帯アジア(インド、ネパール、ミャンマー)原産、葉を裏返すと美花♪下垂れて開花するので葉をひっくり返さないとこんな風には見えないです。以前吊り鉢仕立てで大株になっていたのですが、ハウス内で真夏に根元から葉焼けさせてしまいました。生き残った枝をどうにか挿し木で絶やさずにいます。ひぃ~(T_T)普通に置くとこんな感じ、この苗に今年たくさん花が咲きました。新枝に花が咲く。キョウチクトウ...
-
植物らしからぬ葉姿♪ホヤ・レツーサ(Hoya retusa)やっと開花\(^o^)/
■ホヤ・レツーサ(Hoya retusa)→前回記事やっと生で見られた可愛いホヤの花です♪。本当のところ、何度もダメにしています。懲りずに昨年の今頃ホムセンで入手して、寒さを避け年末から4月いっぱいまでは、暖房の効く室内日当たりの縁側天井付近で冬越しました。冬越は干からびそうになる手前で葉水を与える程度で、ちりちりになり危うい冬越しでした。室内温度があるなら、葉水をそれなりに与えた方が良かったのではないかと今では...
-
ホヤ・レツーサ(Hoya retsusa)~やっと今頃!花芽が来た!キターッ\(^o^)/♪
■ホヤ・レツーサ(Hoya retusa)調べてみると、定かではありませんが、原産地は、東インド地域のようです。東インドを調べますと、カルカッタの気候(年間最低気温13℃以上26℃ほど、年間最高気温26℃~34℃高温多湿)ですが、東インドの高山地帯(ヒマラヤ)かもしれず、正確な情報がわかりません。よくよく考えれば、葉はかなり細くなり水を貯える風はなく、用土にはたまに水やりする程度にして、もしや葉水を毎日する感じが、い...
-
赤い花と白い花のホヤ&日陰でもず~っと赤葉のリプサリスの花♪
今朝の最低気温22.8℃、薄晴れ。昨日の最高気温29.2℃。いよいよ暑い夏らしくなります。空梅雨でも蒸し暑くて・・・ソフトクリーム食べたい~♪かき氷も~イイ♪。寒さを心配していたかと思えば、もう、多雨を心配して、次は暑さの心配です。地球はクルクル回っています♪ 2階のベランダには、春に室内から出した観葉植物が、まだ遮光ネットをかけたままいます。梅雨の晴れ間の日差しも危ないと思い、気が付けばもう7月...
-
おやまあ~♪ホヤまあ~♪ホヤがまだまだ咲いています♪
朝晩、めっきり涼しくなりました。寒~~いっ(T_T)■ホヤ・リネアリス→前回記事今年は5月から屋外出しっぱなしで、たくさん咲いています♪。9月の長雨が良かったのでしょうか。毛が生えた棒状葉が長雨で毎日ずぶ濡れて心配でしたが、根土よりも葉から雨を吸収して長い茎もたくさん伸びました。そよ風が通ると芳香がす~っと漂います。 ■ホヤ・天の川 見た目、普通の木立性観葉植物の草姿ですが、毎年冬越しにかなり気を遣うホ...