プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

カルアンサス カニヌス Carruanthus caninus 和名:桜波、朝波、薄暗くなっても咲く♪

カルアンサス カニヌス Carruanthus caninus 和名:桜波 朝波。 昨年、植え替えして肥培すると元気に開花しています♪。
カルアンサス カニヌス Carruanthus caninus 和名 桜波 朝波 植え替えして肥培すると元気に開花しています♪2023.05.07
ベルゲランタス 三時草と同時ころ咲き始め、彼はどなた時も過ぎそうな、午後7時前まできれいに咲いています。三時草は先にもう閉じています。ロンボフィルム 快刀乱麻の花も、三時草より長く薄暗くても開花しています。
カルアンサス カニヌス Carruanthus caninus 和名 桜波 朝波 植え替えして肥培すると元気に開花しています♪2023.05.07
エキノプシス 白ピンク花、午後7時前、まだどうにか咲いています。夜開花しはじめ、翌日2日間はどうにか咲いているようです。交配していないからかしら?
エキノプシス 白ピンク花、午後7時前まだ咲いています。夜開花はじめ翌々日2日間咲いています。2023.05.08
今朝の最低気温は13度台でした。強風続きの後、2日間まとまった雨降りで地面が潤い、またもや老い知らずな雑草の芽が~ヤメテミクモに芽吹くんでしょうね~( 一一)。除草剤は散きたくないのよ~ハッハ~♪抜くって言ってるじゃないの~ふぉふぉふぉふぉふぉ~w♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: カルアンサスカニヌスCarruanthuscaninus桜波朝波

カルアンサス 桜波の花時間は短か過ぎて!短かっ過ぎて~辛ひぃよおおお~

カルアンサス カニヌスリンゲン  桜波Carruanthus caninus=ringens)。調べますと、原産地、南アフリカ、東西ケープ州の境目当辺たりのようです。夕方4時頃にはパッチリ開花していました。午後まだなんとなく明るい5時半頃、日が陰ると、あらまあもう閉じるの~エ~ッツ?もう閉じはじめてる~。ハット咲いてシャッと閉じてしまう、開花遭遇がお仕事していると難しいカモメ~な短時間花のようです( ̄▽ ̄)。
カルアンサス カニヌス=リンゲン(Carruanthus caninus=ringens)南アフリカ、夕方4時頃から開花して暗くなると閉じる短時間花( ̄▽ ̄)。2022.03.12
これら一株からの挿し木苗です。ここ何年かうまく育たず動きませんでした。2週間ほど前に殺ダニ剤を頭から水代わりにかけ、水やりもたっぷりすると、動き始めました。水やりが少な過ぎたみたひぃひぃ~( ̄▽ ̄)。極端な気候、真夏真冬以外は水やりじゃぶじゃぶした方が良い様です。午前中水やり中、つぼみを発見、まだ咲かなさそうでした。夕方4時、たまたま見るとあらまあ開花していました♪。桜波な色合い♬
カルアンサス カニヌス=リンゲン(Carruanthus caninus=ringens)南アフリカ、夕方4時頃から開花して暗くなると閉じる短時間花( ̄▽ ̄)。2022.03.12
野良三毛子ちゃんと近所の白キジ♂、三毛子ちゃん困ってます~ぅ
野良三毛子ちゃんと近所の白キジ♂、三毛子ちゃん困ってます~ぅ2022.03.12
急に暑くなると、困っちゃうわ~昨日のハウス内最高気温は解放しても30度超エーッ。今朝の最低気温は7度台でした。ジャンバラヤ~ジャンバラヤ~♬ピリ辛なジャンバラヤ~食べた~い\(^o^)/♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: カルアンサスカニヌスリンゲン桜波Carruanthuscaninusringens

段階を追って同じ様な花が・・・順繰り咲きます!フォウカリアに似たフォウカリアでないソックリさん!葉物花メセン カルアンサス!

昨日の1日中寒い入梅雨とは打って変り、今朝は早くも梅雨の晴れ間?♪~もうアジサイは満開です!


最近多肉棚を見回りに行くと、ちらほら黄色い花がアチコチで咲いているのです。花メセン黄色の花がとても多いです。見た目も同じ様な微妙な違いで・・・よ~~~く観察しないと老眼のセイで細かい違いはそっちのけです(´ヘ`;)・・・まるでしっかり洗ったつもりのご飯茶碗に・・・ひゃ~っ・・・まだまだ見えないゴリゴリ飯が残っちゃってる・・・ウワ~ッこんなにまだこびりついていたの~???っとウッソ~とか~言わぬばかりです・・・とほほ・・・老眼って・・・や~ね~♪?(´ヘ`;)


最初に咲いたのはこれ!
↓●シュワンテシア トリブネリー(Schwantesia triebneri)鳥舟(とりぶね)白肌の葉 


シュワンテシア トリブネリー(Schwantesia triebneri)Schwantesia triebneri 鳥舟(とりぶね)白肌の葉~開花しました!2012.05.13


肉厚の角張ったズングリ白肌葉です。鳥舟とりぶね・・・って?駄洒落みたい~♪和名の命名者は駄洒落魔王!


シュワンテシア トリブネリー(Schwantesia triebneri)Schwantesia triebneri 鳥舟(とりぶね)白肌の葉と蕾2012.05.07




↓●カルアンサス プールシー(Carruanthus peersii)朝波(あさなみ)
何処から見てもフォーカリアだとばかり思っていました!・・・緑でないやや白肌みどり~に葉縁はちょびっとイガイガ~が見えます。


カルアンサス プールシー(Carruanthus peersii)朝波(あさなみ)大株になっていますが群開何故かしません・・・2012.06.02



どうして2輪しか咲かないのかしら?郡開したの見たこと無いですよ・・・肥料不足かしら・・・フォーカリアは結構花着き良くて一度にたくさん咲くのに・・・やはり肥料不足かしら?屋外屋根無しなんですけれどね(´ヘ`;) 



カルアンサス プールシー(Carruanthus peersii)朝波(あさなみ)大株になっていますが群開何故かしません・・・2012.06.02




↓●シュワンテシア ピランシー(Schwantesia aff. pillansii)
葉が緑っぽいそれ程白くない感じで花茎が短いです。花はしっかり花びらもぴっちりしています。これ棚下ですが葉が赤く紅葉しています。この葉の縁にぎざぎざは見当たりません。


シュワンテシア ピランシー(Schwantesia aff. pillansii)葉が緑っぽいそれ程白くない感じ~紅葉しながら開花中~2012.06.08


上の♪シュワンテシア トリブネリー(Schwantesia triebneri)鳥舟(とりぶね)と似てますね~♪紅葉加減は全くちがいます。 


シュワンテシア ピランシー(Schwantesia aff. pillansii)葉が緑っぽいそれ程白くない感じ~紅葉しながら開花中~2012.06.08


・・・皆似ていますが属違いらしいので名前が違います。人間も同じですね~神奈川県の山田さんと熊本県の山田さん・・・親戚ではないけれど・・・どこか似ている・・・そんな~かんじ~同じ人間ですが目鼻立ちが違う感じですかね~♪・・・

こじつけ解説・・・あははは~ご清聴ありがとうございました~♪イェ~イ










テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: シュワンテシアトリブネリー鳥船カルアンサスプールシー朝波ピランシーフォーカリア

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示