-
蒔いたらすぐ発芽♪
ディスキディア・ぺクチノイデス(カンガルーポケット)見るともう、種子が弾けていました。羽種子を取り、もう飛び散らない様ネットをかました。黄色い熟れた鞘も割ると羽種子がたくさん採れたので、一緒に水コケに直ぐまきました。2019.09.05から2日、今日もう発芽しています\(^o^)/。見えない~私には見える~♪。リベンジ~9・10月でどのくらい育ってくれるか観察します。ハオルチア・酒井レンズコンプト(左)、ハオルチ...
-
ディスキディア・ヌンムラリア実生苗の今は・・・
■ディスキディア・ヌンムラリア(Dischidia nummularia)実生苗♪→前回記事綿種が取れた後、2017.08.31、09.08、09.11、直ぐに発芽するので3回種まきしました。素焼き鉢よりも、ポリポット苗の方が、どう見ても生育がいい感じです。11月終わりに室内に取り込み、最低気温10℃、最高気温20℃保てる日当たり良い日常暖房部屋に置いています。実生苗は厚手のビニール袋に入れたまま水ゴケにたっぷり水やりして洗濯ピンチで口を閉じ...
-
これは!何?ナニ~!丸葉に紛れた細長い変形塊発見!葉よりも大きいな・・・ディスキディア・ヌンムラリア\(^o^)/♪
◆ディスキディア・ヌンムラリア(Dischidia nummularia)一時ですが、やっと雨が止み、庭の見回りに出ました。観葉植物を点検して、新葉が動いているか虫は着いていないかなど触って眺めて見ていると、ナッ、ナント~!変に葉が長くなった様な見分けのつかない同色のほど長い塊?アチコチ変形しています。これは何?ナニ~?と思いました。 結構硬く、葉とは明らかに違う大きな、もちろん極小白花の目立たなさからは思いもよらない...
-
細かすぎる白い花♪ミリオンハート&リプサリス(^_^)
台風が過ぎたのに、全く晴れませんね・・・あ゛~~~。やっと20度超えている気温です。雨上がりの観葉置き場を見回りに行くと、■ディスキディア・ミリオンハートが日陰で白い花を咲かせていました♪何度見ても可愛いお花ですが、なにせ、細かすぎて・・・おおお~っな感じです(^_^) ディスキディアとホヤの間に■リプサリスの細葉のお花も咲いています。糸葦にそっくりな線の様な細い枝の先に、花芽がたくさんできています。です...
-
思えば1年前~苔玉に貼り付けたディスキディアのその後~あ゛~あ(ToT)/~~~
来週にならないと暑さは戻らないのでしょうか?・・・去年の長い猛夏を思うと、またしても偏る異常気象な気配・・・慌てず気にせず上手く付き合っていくしかない想定外の天候です。 ■ディスキディア~いろいろ~苔玉に着生させたい~♪ のですが、なかなか茂ってくれません。あんなにたくさん楽しく作ったのですが、今年も増やすより減らしてしまったそんな栽培事情です(ToT)/~~~→作った頃の関連記事 全滅してないからまっい...