-
冬型塊茎葉物メセン♪ミトロフィルム&モニラリア\(^o^)/♪涼しい方が生き返る・・・だからって、寒スギて、心配事(-o-)
■ミトロフィルム・怪奇鳥(Mitrophyllum mitratum)(右)相変わらず、一度も花が咲きません。■モニラリア・オブコニカ(monilaria obconica)(左)だいぶ節が増えました♪→前回記事「とにかくよく乾く!落葉冬型葉物メセン♪フィロボルス♪モニラリア♪ミトロフィルム」話しが反れますが、秋、真っ只中な10月のはずでした。確かに前半は最低気温18℃以上、最高気温も28℃位とらしかったのに、連休から12日まで最高気温30℃を超...
-
とにかくよく乾く!落葉冬型葉物メセン♪フィロボルス♪モニラリア♪ミトロフィルム
束の間の温か過ぎるお正月が終わり、とうとう寒波が日本列島を包みそうです・・・今日は午後から(雨が降りそうなので午前中にしようかしら)2階ベランダに出した多肉観葉を、再度、室内に取り込みます。明日の最低気温が2℃前後な予報です。*今朝の最低気温~5.3℃。引き続き、簡易ビニールハウス内は、日中ポカポカ暖かく、植え替え、繁殖作業もあれこれできます♪■フィロボルス.sp(不明種)↓画像手前2株→過去の記事フィロボルス...
-
4年ぶり2度目の登場♪生きてはいるけれど一度も飛ばず鳴かずな?怪奇鳥?
涼しい空気が心地よく、大島桜ももうすぐ咲きそうです(^_^)昨日は、室内に取り込んでいる、気温10度以下でも危なそうな、観葉植物(ホヤ・ディスチディア他)がカリカリなので、屋外に出してたっぷり水やりしました。そろそろ外でもいいかしら・・・とも思ったのですが、夕方10度くらいで意外と寒く、また室内に取り込みました。う゛~もうちょっとの辛抱です(*_*)。●ミトロフィルム・怪奇鳥(かいきちょう)(Mitrophyllum mi...
-
カビ生えた!かと焦りましたが、キレイに剥けました♪あなた~意外と丈夫ね~ミトロフィルム(塊根冬型葉物メセン)
■ミトロフィルム 怪奇鳥(かいきちょう)(Mitrophyllum mitratum) 10月5日はこんな感じで皮に覆われていました。毎年こんな風になっては剥けてみたり、皮の下にはミドリの葉がしっかりあります。なんだか昨年はミドリの葉ごと葉のまま脱いで・・・ひ~ィって笑っちゃったりしてました~♪ ↑皮が黒く・・・皮のまま水やりしたのかしら?何だかカビ???一瞬焦りましたが噂に寄らずとっても丈夫なのです!皮で覆われても...