プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

オトンナ パーフォリアータ Othonna perfoliata 延べきっと5年目辺りの塊根姿は・・・

オトンナ パーフォリアータ Othonna perfoliata 南アフリカ 西ケープ州 ナマクアランド周辺原産地のようです。塊茎多肉 冬生育型 高温期は休眠落葉しています。2019年12月小苗を入手しました。
オトンナ パーフォリアータ Othonna perfoliata 南アフリカ 西ケープ州 ナマクワランド周辺原産地のようです。塊茎 冬生育型 高温期は落葉しています。2019年12月小苗を入手しました。2023.02.24
なんとなく調子がいまいちなので鉢底を見ると、根がボーボーはみ出していました( 一一)。今までの植え替えでは、どんな塊茎ができているかあまり根を崩さず深植え替えしていました。小苗(2年ほどの実生苗)から我が家で3年経過して多分5年で結構な塊根ができていました♪。塊茎をあまり地上に出さず植えつけておくと太りやすいようで~す。一回り大きな鉢に植え替えしました。
オトンナ パーフォリアータ Othonna perfoliata 南アフリカ 西ケープ州 ナマクワランド周辺原産地のようです。2019年12月小苗を入手しました。2023.02.24
野良三毛子ちゃん♪ 温室花台隙間で休憩ちゅ~♪会えば大あくび~( ̄▽ ̄)。水やり始めると驚いて逃げるので、水やり止めました~( ̄▽ ̄)。大口開けて、何か欲しいの~?ww
野良三毛子ちゃん♪、温室花台隙間で休憩ちゅ~♪合えば大あくび~( ̄▽ ̄)。2023.02.21
今日の最低気温は5度台でした。午前中はキリ無い雑家事こなしました。簡易ビニールハウス棚下のハオルチア、ガステリア、他取り出して、午後植え替えの準備するともうお昼でした。午後、昼休憩後3時のおやつを食べて~植え替え植え替え~キリ良いところまですると、もう午後7時でした~ひぃ~ひぃ~♪。やった感たっぷりぷりり~、清々しいのYOYOYO~イェ~イ♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: オトンナパーフォリアータOthonnaperfoliata

オトンナ Othonna 種子は、結構簡単に採取できちゃうの~YOYOYO♪

オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、実生(2020.12.11) 実生2年上経過し、年末からたくさん開花し続けています。親木のオトンナ トリブリネルビアの花は現在終わっています。今時期、オトンナ レトロルサ Othonna retrorsaの花が次々開花するので、実生苗の花と気ままに交配しています。
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、実生(2020.12.11)実生2年上経過、たくさん開花し続けるのでオトンナ レトロルサと交配しておきました。2023.01.17
オトンナ レトロルサの親木、2年の実生苗どちらにも羽種子ができるので、落ちる前に蒔きました♪。
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、実生(2020.12.11)実生2年上経過、たくさん開花し続けるのでオトンナ レトロルサと交配すると種子があちこちで来ていたので蒔きました。2023.01.17
オトンナ ヘレイ Othonna herrei ごつごつした塊茎が魅力です♪。今年は水やりが足りなかったせいか、葉の展開が遅く、今頃ようやく葉が繁ってきました。葉が茂る前に花芽が来るはずですが、葉芽が先出たので今年も咲かないのかもめ~( 一一)。
オトンナ ヘレイ Othonna herrei 今年は葉の展開が遅くようやく葉が繁ってきました。2023.01.17
野良三毛子ちゃん&白靴下を履いた黒猫クロちゃん♪このところ寒いね~室外機の上で午後休憩中。親子♪
野良三毛子ちゃん&白靴下を履いた黒猫クロちゃん♪ここのところ寒いね~室外機の上で午後休憩中♪2023.01.18
今朝の最低気温は5度台でした。晴れない日が続き日中底冷え感しま~す( ̄▽ ̄)。。セネバならぬ用事が片付くと気がふにゃ~り緩みそう~風邪ひかないようにしなくっちゃ~!。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: オトンナOthonna

オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀自家採取種子実生苗、塊茎成長旺盛♪

オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、自家採取種子実生(2020.12.11)苗、2年経過で開花株になりました。塊茎直径も2cm弱と今秋からぐんぐん太っています♪。もっと緩慢成長な塊茎かと思っていました。さらに植え替えればもっと今シーズン大きな塊茎に育ちそうな勢いです。7.5cmポット植え7苗、手前4苗、6cmポット、成長差はあります。
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、自家採取種子実生(2020.12.11)実生2年経過で開花株になり塊茎直径も2cm弱太っています♪。2022.12.25
苗が接近して風通しが悪いので、ポット間に新聞紙を握って挟み葉が重なり混み合ないようにしました♪。う~ん、もう一度、土増し植え替えしようと思います。青白い葉がシゲシゲ~♪
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、自家採取種子実生(2020.12.11)実生2年経過で開花株になり塊茎直径も2cm弱太っています♪。2022.12.25
野良三毛子ちゃんのお顔を借りて、今日は朝から排水トラブルに見舞われ・・・水道屋さんを呼びました。こんな年末差し迫って( 一一)ヒィエ~ヒィ~気分です。実は今日、完全には直らず・・・明日へ持ち越し~さらにヒィ~流すのが怖ひぃ~
野良三毛子ちゃんのお顔を借りて、今日は朝から排水トラブルに見舞われ・・・水道屋さんを呼びました。こんな( 一一)のヒィエ~気分です。明日の持越し~ヒィ~2022.12.26
今朝の屋外、最低気温は1度台でした。ちなみに室内に取り込んでいる植物、無暖房部屋の最低気温は、どうにか6度台あります。南西向きの掃き出し窓際なので最高気温無暖房でも22度確認しています。今年は燃料費がどれも高騰しているので、できれば無暖房で冬越しできればと思っているのですが~どうでしょう( ̄▽ ̄)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: オトンナトリブリネルビアOthonnatriplinervia♀自家採取種子実生苗

オトンナ パーフォリアータ開花ちゅ~♪、ガーデンシクラメン 八重バラ咲、縮葉タイプお目覚め~♪

オトンナ パーフォリアータ Othonna perfoliata 斑な葉を茂らせながら、今日から開花ちゅ~♪。埋もれ、少し出てる塊根♪。
オトンナ パーフォリアータ Othonna perfoliata 開花中♪冬型塊根多肉植物♪2022.12.01
秋涼しくなると新葉が生え、翌年初夏辺りまで生育して花期が結構長く楽しめる感じです。晩春~初夏気温が上がり始めると落葉して休眠します。
オトンナ パーフォリアータ Othonna perfoliata  レトロルサ retrorsa 開花中♪冬型塊根多肉植物♪2022.12.01
ガーデンシクラメン 八重バラ咲、縮葉タイプお目覚め~♪冬型球根。オトンナと同じようなサイクルで今頃新葉が生えてきます。今年は根詰まりしていたので、10月22日に元肥を入れ植え替えしておきました。2019年12月入手、当時は3号ポット植えでした。今年で丸3年、来年もたくさん開花してくれるでしょうか、楽しみです♪。
ガーデンシクラメン八重バラ咲、縮緬葉の枝垂れ咲きタイプ、2019年冬(12月)入手株。休眠から覚めて新葉が生えてきました♪。2022.12.01
今日から12月、最低気温は11度台でした。日中曇りで気温が上がらず最高気温も11度台~( ̄▽ ̄)。天気予報気温はあまり当てになりませんが、まだ霜が降りる気温ではないので、ちょっと油断しています。痛めたくないバニラ、ホヤ など一部室内に取り込みしました。さあ、明日早朝、サッカーワールドカップ、日本vsスペイン戦、早寝早起きして、生で見届け応援しま~す\(^o^)/。奇跡を起こせ!サムライブルー♪エイエイオーッ\(^o^)/。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: オトンナパーフォリアータOthonnaperfoliataガーデンシクラメン八重バラ咲、縮葉タイプ

オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia 自家採取種子 実生苗 2年でもう開花♪

オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、自家採取種子(2020.12.11)実生苗、2年経過前にもう開花しています\(^o^)/♪。5弁の大輪花♪。案外早く開花することが分かりました♪。
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、実生(2020.12.11)実生2年経過前に開花しています\(^o^)/♪。2022.11.22
他、実生苗、個体差はありますが、順次花芽ができそうです♪。
オトンナ トリブリネルビア Othonna triplinervia ♀、実生(2020.12.11) 他実生苗、実生2年経過で2株花芽が上がり開花しています\(^o^)/♪。2022.11.22
野良三毛子ちゃん♪、温室花台隙間で休憩ちゅ~何か見てる~♪
野良三毛子ちゃん♪、温室花台隙間で休憩ちゅ~♪2022.11.22
おやつ欲しい~いつまでも待つわ~ぁ~くれるまで~♪
野良三毛子ちゃん♪何か用ですか~♪2022.11.22
今朝の最低気温は12度台でした。朝から冷たい雨降りで、昼前から本降りになりました。最高気温も13度止まりで上がらず薄暗い一日でした。多肉労せずとも、雑定番家事であっという間に夕方です( ̄▽ ̄)。サッカーワールドカップ視るわよ~\(^o^)/♪。結果は結果、ベストを尽くして~ニッポン!

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: オトンナトリブリネルビアOthonnatriplinervia

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示