-
ギムノカリキウム 海王丸、アカントカリキウム 明美玉、実生苗(2020.09.04)動きがニブ過ぎよ~
ギムノカリキウム 海王丸、2020.09.04実生苗、左青枠内苗、少し緑色になり動いています。アカントカリキウム グラウクム 明美玉(Acanthocalycium glaucum)(2020.09.04実生)右赤枠苗、まだうす紫色、あまり動いていません。ギムノカリキウム 海王丸、2020.09.04実生苗、近くで見るとこんなぴゅ~。中央にオバケイ苗が成長せずそのまま3粒・・・アカントカリキウム グラウクム 明美玉、こんなぴゅ~。触ると固い。どちらも3cmセ...
-
海王丸実生苗は、凍って・・・
ギムノカリキウム 海王丸、2020.09.04実生苗15ヶ月強経過姿。マイナス2度を記録した27日早朝、簡易ビニールハウス内にいました。少ない根土が見てのとおり乾いていないので、もしや凍っていたかもしれず、どうなるでしょう。仕方ないので、3cmセルポットの下を押して少し空間を作り水はけ良く早く乾くように一応ペコペコッっておきました( ̄▽ ̄)。なぜか2セルポット部分だけ乾いている~なぜ~なぜなぜ不思議~中央セル苗...
-
株分けしても花満開♪ギムノカリキウム
ギムノカリキウム 赤羅星丸×緋花玉 Gymnocalycium bruchii×baldianumとにかく たくさん子が吹き鉢いっぱいでした。小さく3株に分けました。それでも美しい花付き旺盛です♪。なんともうっとり美ピンクの花盛りで見えませんが、ダニ被害に合わせてしまいで肌色が気の毒です。殺ダニ剤を散布しました。ピチピチ艶々回復してほしいです。最近、首輪をして遊びに来る外猫ちゃんがちょろちょろいます。どちらのお宅のお猫ちゃんらでしょ...
-
ギムノカリキウム・翠晃冠系交配種錦には、台木があるかどうか・・・
■ギムノカリキウム・翠晃冠錦( Gymnocalycium anisitsii f.variegata )→過去の記事(2012.06.21)今年は花が大きくキレイに咲いている感じです\(^o^)/♪。じっくり眺めクルクル回して全体を見ても、結構多稜で疣もバラバラ、刺も激しくもなく・・・なんとも中途半端なお姿で、ちょっと捩れたような不規則な稜球体にもなっています。年々、黄赤斑入りの具合が多くなっているような、花色も極淡い白に近いピンクに薄れたような、年...
-
花芽だらけが咲き始めました\(^o^)/♪ギムノカリキウム・赤羅星丸X緋花玉
■ギムノカリキウム・赤羅星丸X緋花玉(Gymnocalycium bruchii X baldianum)渋いボディ~に、なんとも言えない美ピンクの花びらが、たくさん♪開いて咲いてます♪咲き始めています♪昨年、分け与えていただいた苗で大事にしています。同晩秋に2輪ほど咲き、実際に見る花色の美しさにムフ~ッと2輪だけでも喜んでいました。春に、こんなにも蕾が上がるなんて~♪どうしたらいいの~♪全部咲くでしょうか~咲いたら倒れそう~♪倒れた~...