-
メセン実生苗の現状・・・
プレイオスピロス・帝玉、実生2016.11.16(小苗)、大粒苗、挿し木苗(中粒)は2つ生き残りました。他、フリチア・晃玉、株分け苗(右下)ケイリドプシス・祥鳳、2017.01.26、実生苗、今だ一度も開花していません。今年咲くでしょうか。大きい根鉢に植え替えましたが、小さい苗は大きくならずにいます。 ↓メセン実生苗(チタノプシス、ギバエウム、フォーカリア、アロイノプシス他、2017~2018年秋実生苗チタノプシス・天女(自家...
-
焼けないで~ヤケないで~(-o-)メセン実生苗
メセン実生苗(ギバエウム、フォーカリア、チタノプシス他)2018年秋実生苗2019.03.04↓の様子、室内暖房部屋から、徒長が酷いので、屋外簡易ビニールハウスに移動しました。 その後、屋外に出して20日ほど経過、現在の様子↓ アンテギバエウム・碧玉(手前)皆ほほ軽焼けチタノプシス・天女、ギバエウム・無比玉↓このところの強い日差しに、じんわり焼けながら、どうにか耐えている感じです。触ると、上の倒れかけた天女苗は...
-
現実は厳し~~い(T_T)リトープス、コノフィツム、玉型メセン実生苗~1年後の生き残り(ToT)
もっとうまくできない!自家採取コノフィツム実生苗のその後・・・←この記事の頃は、たくさん発芽してルンルンとても楽しみでしたが、現実は厳しい~1年後、現在↓こんな感じです。ほぼ何がなにだか判りましぇ~~ん(T_T)。■形はできました。リトープス紫勲系アルビニカ白花、自家採取種子(2017.10.04実生)リトープスの方が1年の成長が早く、キレイに生き残っています。何とかなりそう~■コノフィツム・赤耳小公子(後)■コノフ...
-
実生苗!猛暑で危機!リトープス、コノフィツム~玉型メセン!キッキーッ!
■コノフィツム・赤耳小公子、エリサエ他~2017.09.11実生苗 ■コノフィツム・少将 →前回記事2018.05.22コノフィツムの実生苗は、小さくても休眠皮を被り、白くなっています。小苗の間は水を切らすわけにもいかず、夕方シャラ~っと水やりするのですが、いくら何でもたっぷりはできないでいます。どのくらい生き残ってくれるのでしょう。まだ生きてる~■リトープス・繭形玉、紫勲玉系アルビニカ~2017.10.04実生苗コノフィツムの実...
-
コノフィツム、リトープス、アルギロデルマ、自家採取種の秋まき実生苗の生き残り・・・(-o-)・・・の冬期置き場・・・
■コノフィツム・少将~実生2017.09.11~2017.12.07昨日、屋外4坪ビニールハウス内の実生苗(サボテン、玉型メセンなど)を、室内日常暖房部屋に取り込みました。昨年も実生苗は大事を取り、無加温室内に取り込みましたが、今年は日常暖房部屋を選びました。う゛~ん゛、どっちの料理ショウ~?どっちがいいのでショ~?日当たり(日照時間)、風通し、最高気温、最低気温が、どっちもどっち付かずで微妙です。■左:コノフィツム・...