プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

嬉し~い♪1cm伸びてる\(^o^)/♪

ウェルウィッチア・ミラビリス奇想天外砂漠万年草(Welwitschia mirabilis)
昨年、2019年10月20日の画像です。私の記憶では昨年の台風15号、9月9日の後、台風19号10月12日、どちらで痛めたのか定かでありませんが、この時点で片方の葉が実は折れて取れそうでした。無理やりとっても良かったですが、なんとなく取れず皮一枚で2葉がまだ付いていました。
ウェルウィッチア・ミラビリス、奇想天外、砂漠万年草(Welwitschia mirabilis)2019.10.20
その後、霜には当てたくないので毎年室内防寒していますが、屋外に出した後、今年5月5日にはかわいそうに完全に1枚葉に捥げていました。あ゛~また回復するのに時間がかかるか、もしや最悪の事態も考えながら、どうにか1枚葉だけでそっと生きていました。
ウェルウィッチア・ミラビリス、奇想天外、砂漠万年草(Welwitschia mirabilis)2020.0505
そして、今日、よく観察しますと、おやまあ~♪全く捥げ取れてしまい無くなっていた葉の根元から1㎝程新葉が生えています。\(^o^)/こんな風に人間の髪の毛と同じように、根元から復活してくることを知りました。ああ~何とかなりそう~
ウェルウィッチア・ミラビリス、奇想天外、砂漠万年草(Welwitschia mirabilis)2020.07.20
栽培方法ですが、実生小苗のうちは水切れさせないようにする。そんなことを守りながら、今年の9月で4年になる苗です。ナミブ砂漠の気候は最低気温5~20℃程度、最高気温25℃~35℃未満、年間降雨量は400mm前後。この苗は未だ水切れさせないように乾けば水やりしているのですが、イイのかしらこれで~?。この1枚の葉幅13mmくらいはあります。今年末にどのくらい新葉が復活伸びるでしょうか。じっくり観察します♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ウェルウィッチア・ミラビリス奇想天外砂漠万年草

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示