真夏の簡易ビニールハウス内、ピンポイント遮光で挿し木・実生苗の葉焼け高温煮えを防ぎたい!
我が家の簡易ビニールハウスはこんな感じです。高さ150cm、横幅間口110cm、長さ(奥行)180cm。天アーチに遮光ネットをかけています。ですが、通風をとるために間口を開けていますと間口の方から西日が長くどうしても入り、間口付近が焼けていたりします。

考えてみますと、一番暑い時期に実生するなんてバッカ~ン、猛暑に焼け煮えそうで冷や冷やです。

午後4時を過ぎても当たっている西日~ひぃ~煮えたかも・・・

話が逸れますが、野良ネコちゃんが平らな苗床の上で寝るので、入らないようにトレーを被せています。

同じサイズのトレーを被せ片縁を紐で縛ると片開きできます。更にこの上にピンポイント遮光~

同トレーを逆さにして遮光ネットを適当に張り、四隅を紐で結ぶだけです。今回は2トレーに一つ被せましたが、遮光したいトレーに各々被せると雨の日などは急ぐ取り外せ、重宝な感じです。

このピンポイント遮光トレーは、メダカ水槽遮光、野良ネコちゃんらの通風寝床などにもなっていま~す♪。まっいいか~\(^o^)/♪
我が家の簡易ビニールハウスはこんな感じです。高さ150cm、横幅間口110cm、長さ(奥行)180cm。天アーチに遮光ネットをかけています。ですが、通風をとるために間口を開けていますと間口の方から西日が長くどうしても入り、間口付近が焼けていたりします。

考えてみますと、一番暑い時期に実生するなんてバッカ~ン、猛暑に焼け煮えそうで冷や冷やです。

午後4時を過ぎても当たっている西日~ひぃ~煮えたかも・・・

話が逸れますが、野良ネコちゃんが平らな苗床の上で寝るので、入らないようにトレーを被せています。

同じサイズのトレーを被せ片縁を紐で縛ると片開きできます。更にこの上にピンポイント遮光~

同トレーを逆さにして遮光ネットを適当に張り、四隅を紐で結ぶだけです。今回は2トレーに一つ被せましたが、遮光したいトレーに各々被せると雨の日などは急ぐ取り外せ、重宝な感じです。



このピンポイント遮光トレーは、メダカ水槽遮光、野良ネコちゃんらの通風寝床などにもなっていま~す♪。まっいいか~\(^o^)/♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用