多肉うきうき!Life
多肉植物&趣味・日常・思ったことなど綴ります
アエオニウム ブロンズメダル(Aeonium Bronze Medal)銅メダル。親が不明のハイブリッドのようです。中心辺りで、オレンジ色に紅葉中♪。ウネウネした脇株はサンバーストセッカ。このアエオニウムは伊達法師という名前で、2004~5年辺りに(以前の居住地)東宝大工センターというホムセンで購入しました。現在くろがねやさん?。それからず~っと維持し開花することもなく、チョキチョキ挿し木で増やしています。肉厚で筋模様が入ったり、水やりたっぷりもうしばらくすると緑色に褪せる成長期です。

木立ちしてオレンジ色に紅葉中♪。水不足でロゼット小さい~

よく見ると、所々、食い荒らされ白く葉が欠けている部分があります( ̄▽ ̄)。かなり葉が美味しいようです。今日、まるで茶色く木質同化した枝と同色の同サイズのヨトウムシ尺取り幼虫がまあビックリ!張り付いていましたYO~ひぃ~( ̄▽ ̄)。必死に手で引っ張り取って、悪夢のように足で擂り潰しました!ひょ~ひょ~自分でやってしまって、こわひぃ~。↓上段はアエオニウム ゴーチアエ(富士)チリチリ~

今朝の最低気温は10度台でした。昨日またメダカビオトープ(発砲スチロール水槽)の掃除をしました。おばちゃん、疲れちゃった~斜めなまま振り向くと、ひぃ~ギックリ~首になっちゃって・・・もうイヤ~エイエイオーッ(T_T)。

木立ちしてオレンジ色に紅葉中♪。水不足でロゼット小さい~

よく見ると、所々、食い荒らされ白く葉が欠けている部分があります( ̄▽ ̄)。かなり葉が美味しいようです。今日、まるで茶色く木質同化した枝と同色の同サイズのヨトウムシ尺取り幼虫がまあビックリ!張り付いていましたYO~ひぃ~( ̄▽ ̄)。必死に手で引っ張り取って、悪夢のように足で擂り潰しました!ひょ~ひょ~自分でやってしまって、こわひぃ~。↓上段はアエオニウム ゴーチアエ(富士)チリチリ~

今朝の最低気温は10度台でした。昨日またメダカビオトープ(発砲スチロール水槽)の掃除をしました。おばちゃん、疲れちゃった~斜めなまま振り向くと、ひぃ~ギックリ~首になっちゃって・・・もうイヤ~エイエイオーッ(T_T)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
アエオニウム アルボレウム(緑葉)(Aeonium arboreum )。また昨年秋頃からロゼット中心に花芽らしき塔が現れ、只今、黄色花がたくさん開花中♪。なぜか我が家では、緑葉タイプばかり花芽を上げ毎年開花しています。観察するところ、花が咲いた枝幹は枯れますが、分岐枝のその他ロゼットは枯れないです。胴切りして脇枝がいくつか出ていれば、開花してしても全株が枯れるわけではないと思います。胴切りしていない1(ロゼット)本立てが開花すると、枯れてしまう時があると思います。一度花芽が上がり始めると、その他の分岐枝に次年また花芽できるようになり、そろそろ寿命が短くなる感じです。株が若いうちに早く胴切りして頭株、間引き脇芽を挿し木更新しておくと永遠に~お楽しみ~\(^o^)/♪。

アエオニウム 黒法師(Aeonium arboreum Atropurpureum)長~年(2004年辺りから)育てていますが、黒法師の花芽は一度もまだ上がってきません。なんでなの~なんでなの~なんでだ、なんでなの~( ̄▽ ̄)。絶えず胴切りして分岐枝、挿し木し過ぎてるから~( ̄▽ ̄)。↓手前の大きく育った黒法師ちゃん、そろそろ花芽が来るかも~

今朝の最低気温は8度台後半でした。只今、午後強風強風びゅびゅびゅ~・・・

アエオニウム 黒法師(Aeonium arboreum Atropurpureum)長~年(2004年辺りから)育てていますが、黒法師の花芽は一度もまだ上がってきません。なんでなの~なんでなの~なんでだ、なんでなの~( ̄▽ ̄)。絶えず胴切りして分岐枝、挿し木し過ぎてるから~( ̄▽ ̄)。↓手前の大きく育った黒法師ちゃん、そろそろ花芽が来るかも~

今朝の最低気温は8度台後半でした。只今、午後強風強風びゅびゅびゅ~・・・
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
アエオニウム 艶日傘(Aeonium arboreum v. variegata)。春秋冬成長型で温室に入れておくと真夏に葉を落として枝だけになってしまったりします。夏は日陰に置かなくちゃ~。涼しい今時期、美葉が茂り綺麗です。何度も胴切りを繰り返し分岐枝のロゼットがようやく大きくなってきました。ただ暖かくなると庭ではハモグリバエの卵が孵化して葉を汚く食われたりします。今年もビニールハウスの天井に卵らしき黒い粒が張り付いて心配シンパ~イ( ̄▽ ̄)。防虫食害予防は先手先手で殺虫粒剤を定期的に撒いておくことかも~逆張り~?モットヤレ~ちゃんとやれ!ひぃ~アルバリン効いて~ッ

多肉寄せ植え♪(エケベリア ミニベル、久米の里~赤系)(グラプトペタルム、グラプトべリア、朧月、月花美人~ピンク系)(セダム 春萌~みどり系など)2ヶ月間水やりしなくても温室内で元気カラフル。今日水やりスル造~♪

野良三毛子ちゃん♪シルエッ~シルエ~ット\(^o^)/

今朝の最低気温は、ほぼ1度台ギリギリでした。日中はもう~暖かい春~メダカの水替えもしなくっちゃ~♪。良~く考えよう~平和が一番大事だよ~う~うっう~うっううう~イェイ♪

多肉寄せ植え♪(エケベリア ミニベル、久米の里~赤系)(グラプトペタルム、グラプトべリア、朧月、月花美人~ピンク系)(セダム 春萌~みどり系など)2ヶ月間水やりしなくても温室内で元気カラフル。今日水やりスル造~♪

野良三毛子ちゃん♪シルエッ~シルエ~ット\(^o^)/

今朝の最低気温は、ほぼ1度台ギリギリでした。日中はもう~暖かい春~メダカの水替えもしなくっちゃ~♪。良~く考えよう~平和が一番大事だよ~う~うっう~うっううう~イェイ♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
アエオニウム 仙童唱(チョコチップ)(Aeonium spathulatum)、11月11日にたくさん発芽しているのを確認、後20日ほどでこんなに密に大きく育っています。植え替えした方が良いような気がちゅ~る~

モナデニウム・リゾフォルム(Monadeniumu rhizophorum)12月に入っても温室内で、どこが花なの?分からなひぃ~地味ジミ花開花中\(^o^)/♪

12月1日、午前10時半の富士さんは雪景色でした。午後は南風で下半分は溶けたようです。途中の噴火口~

オミクロン~、オミクロン~、オミクロン~、なんだかアミダクジ~アミダクジ~アミダババア~みたひぃ~~~( ̄▽ ̄)。

モナデニウム・リゾフォルム(Monadeniumu rhizophorum)12月に入っても温室内で、どこが花なの?分からなひぃ~地味ジミ花開花中\(^o^)/♪

12月1日、午前10時半の富士さんは雪景色でした。午後は南風で下半分は溶けたようです。途中の噴火口~

オミクロン~、オミクロン~、オミクロン~、なんだかアミダクジ~アミダクジ~アミダババア~みたひぃ~~~( ̄▽ ̄)。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用