-
アルブカ スピラリス フリズルシズル Albuca spiralis cv. Frizzle Sizzle 植え替えしました♪追記
アルブカ スピラリス フリズルシズル Albuca spiralis cv. Frizzle Sizzle 南アフリカ西ケープ 北ケープ州辺りが原産地のようです。くるくる葉が出始めました。何年か維持育ててはいるのですが、我が家では顕花植物とのことのですが、咲いても種子が採れていません。見逃しているのかしら?( 一一)。来春に開花時は、何度も花粉交換して種子採取、来年の目標!実生苗開花目指しま~す♪。ここ何日も一日中、暴風続きで・・・モヤイ...
-
ラケナリア トリカラー ロザベス Lachenaria Rosabeth 一球づつ株分けしました♪追記
ラケナリア トリカラー ロザベス Lachenaria Rosabeth 南アフリカ ナミビア辺りが原産地のようです。高温期、休眠(断水管理)、秋に目覚め葉が生え、年越して翌年2月に赤オレンジ黄色のグラデーション花を開花する球根です♪。まだら葉模様もステキ♪2023.10.14芽吹きしていたので、思い切って一球づつ株分けしました。後、1ヶ月経過、葉が大部展開してきました。大きな球根でも直径1㎝強でしたが、分けても開花するでしょうか。観...
-
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 紅葉ちゅ~♪何度も~追記
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa ペルー クスコ西部3000m山岳地帯原生地のようです。挿し木と実生苗の生き残り。今年の猛暑期、実生小苗が半分ほど溶けてしまいました。2年に1度ほど花が咲くと種子ができ、鉢内から発芽してくるのを繋ぎながどうにか育てています。絶やさないようにしなくては~( ̄▽ ̄)。暖かい11月で、寒暖差と陽射しで真っ赤に紅葉中♪。話が逸れますが、とある番組で、塩分の取り過ぎで血圧が上...
-
マッソニア ロンギペスMassonia longipes 実生苗3年経過姿♪追記
マッソニア ロンギペスMassonia longipes 南アフリカ 北ケープ~南ケープ州の海岸線辺りが原産地のようです。自家採取種子実生2020.09.22苗3年経過姿♪。今月14日に芽出していたので、大体1球づつ植え替えしてみました。このまま葉がどんどん大きく育てば開花する予感で~す。丸3年で開花するとウレチイ~観察します♪。親株開花時、芳香があったのか今年しっかり確かめて見なくてはと思います。今日も午前午後と簡易ビニールハ...
-
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 実生苗2年弱経過 植え替えしました♪更々追記
ハエマンサス コッキネウス Haemanthus coccineus 赤花マユハケオモト 2021年秋開花、自家採取種子実生2021.11.03から丸2年弱経過しています。芽出し前に球根がどのくらい大きく育っているか確認すると、大きめ球根で小指一節サイズほどありました。植え替え作業は2023.10.01こんなにある~根がキレイで一安心♪。植え替え後3週間経過、ようやく新葉が生えてきました。左列、常緑葉の実生苗ですが、猛暑時、断水して落葉していたの...