-
コリウス アンボイニクス Coleus amboinicus 茂々シゲシゲ~♪
コリウス アンボイニクス Coleus amboinicus synプレクトランサス Plectranthus アフリカ南部からアフリカ東部辺り原生地のようです。貿易などでインド、アラビア、東南アジアへ運ばれたとのこと。甘い爽やかなオレガノ芳香多肉ハーブ♪。白い花が一度咲きましたが、花付は全然良くないです。いつ咲くのでしょう。リンカリ肥料入れたら咲くかしら~寒さに弱いため冬期、室内暖房部屋に取り込み冬越しています。葉痛みせず今春を...
-
プレクトランサス アンボイニクス 香りの良い斑入り葉 行燈仕立て♪
プレクトランサス アンボイニクス 香りの良い斑入り葉 地面に鉢を置いていると、根を張り、大きく育ち暴れています。今月前半に生け垣のトリミング時、お邪魔なので鉢を動かすと、地面から根が抜けてそのままでした。寒さに弱いので屋内に取り込む予定です。鉢増して行燈仕立てにどうにかまとめてみました♪。途中、気根の生えた枝が折れたりしたので鉢内に挿し木もしておきました。甘めの爽やか~なミント系の香り、この葉を触る...
-
霜が降りなくて、ブルー花♪満開♪
プレクトランサス・ネオチラス(Plectranthus neochilus)原産地:南アフリカ、只今、満開花中♪毎年、幾枝か庭の隅に放り投げておきますと勝手に根付き、地植えパワーでもりもり育ちます。そして年末辺りに尖った花芽が先端にたくさん見え始めるのですが、年が明けてマイナス気温に一度霜に当たりますと傷んでしまい花芽もダメになったりが多いです。昨年から霜除けできそうな生垣の下に鉢ごと置いていますと、暖冬のお陰様で凍らず...
-
もう取り込まなくっちゃ~寒さに弱い肉厚葉■プレクトランサス・コレウス♪赤紫に紅葉中♪
■プレクトランサス・プロストラーツス(Plectranthus prostratus) コレウス →過去の記事多肉質の透明感ある肉厚葉が、なんとも言えない赤紫色に紅葉してきました。こんな色合いを楽しむ境に、気温8~5℃以下の寒さに当たると葉がぽろぽろ落ち始め調子が悪くなってしまいます。ワ~ッ、もう危ない! 茂りまくった状態で、この色合いを見たいみたいと毎年思いながら、寒さに痛めてしまったりを繰り返してきました。単に寒さに当て...
-
一週間、見ない間に、動いてる多肉観葉たち♪ビニールハウスに水が溜まる部分が・・・あ゛~~・・・勝手に茂ってるそよ風の天使♪
今朝の最低気温5.5℃、けっこう止まない雨、弱風。9時を過ぎても気温が上がらず、かなりな花冷えです。ビニールハウスを無計画に作っていたら、やだ~一週間くらい経ってしまい、多肉観葉のお世話や観察がおろそかです。仕方ないわよ~\(-o-)/♪*今朝、アチコチ観察して見るとこんな感じ~♪◆セダム・そよ風の天使(左)~挿し芽ばら撒きバットにいつの間にか茂っています♪◆プレクトランサス・ネオチラス~霜に当たらずミニビ...