プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 細かい赤花開花中~♪

ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪2023.05.28
実生苗のひょろひょろ伸びた枝を切り戻して挿し木しておきました。他苗は切り戻し後、再び茂り始め今頃花期です。何とか繋げてる~。
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪2023.05.28
もう一回り大きな鉢に植え替え、こぼれ種発芽できるようにしておく予定。気温が穏やかな春秋の挿し木成功率が良い感じです。
ピレア グロボーサ Pilea serpyllacea globosa 実生苗の生き残りを今年3月19日に植え替え、挿し木しておきました。緑鉢の切り戻し挿し木苗も発根した様子で活き活き元気です。細かい赤花開花中~♪2023.05.28
今朝の最低気温は16度台でした。午前中、網戸の戸車を交換したり、ヤフオクで取り寄せた金具でちゃんとできました(^o^)。築年数がもう半世紀( ̄▽ ̄)、振り返れば今の我が家に転居してもう早くも9年ひぃ~。実は最近、ようやく、この古家と眺めの良い景色がまったりお気に入り♪くつろぐ我が家な気分を実感していま~す♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ピレアグロボーサPileaserpyllaceaglobosa

ピレア セルフィラセア グロボーサ Pilea serpyllacea Globosa 

ピレア セルフィラセア グロボーサ Pilea serpyllacea Globosa どうにか実生苗の生き残りです。
ピレア セルフィラセア グロボーサ Pilea serpyllacea Globosa 実生苗の生き残りです。2023.01.09
昨年春にはいい感じに茂りましたが、真夏に雨除けが不十分な軒下で半数ほど痛んでしまいました。同年秋に切り戻し植え替えもしませんでした。遮光ネットをした通風ある簡易ビニールハウス内で夏越はできました。年を越して簡易ビニールハウス内閉じて乾けば今時期水やりしています。植え替えて再び大株仕立てにして花を咲かせこぼれ種で維持していかなくちゃ~( ̄▽ ̄)。
ピレア セルフィラセア グロボーサ Pilea serpyllacea Globosa 実生苗の生き残りです。2023.01.09
近所の野良キジシロちゃん♪、追うと直ぐ逃げます。同じ兄弟姉妹が3匹はいるようです。
近所の野良キジシロちゃん♪、追うと直ぐ逃げます。2023.01.09
今朝の最低気温は2度台前半でした。午前中から暖かくセーターで屋外歩いても全然寒くありませんでした。さあ~この連休を境にしっかり気分を切り替え、いよいよ新しい生活に移れそうです♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ピレアセルフィラセアグロボーサPileaserpyllaceaGlobosa

植物らしからぬ色合いの植物らしからぬ真っ赤っか~ピレア♪&ブリブリブリり~( ̄▽ ̄)。

ピレア グロボーサ(Pilea globosa)露鏡、実生苗、真っ赤っ赤~♪ピレアが~燃える~メラメラ~ボ~ッ
ピレア グロボーサ(Pilea globosa)露鏡、実生苗、真っ赤っ赤~♪2021.12.31
ここは~良いとこ~何度もおいで♪~ミニビニハ~ウ~ス\(^o^)/♪
ピレア グロボーサ(Pilea globosa)露鏡、実生苗、真っ赤っ赤~♪2021.12.31
真っ赤な葉は肉厚になり、裏には今にも零り落ちそうな露雫をたっぷり保ってキレイ。あら~もう花まで咲いてる~
ピレア グロボーサ(Pilea globosa)露鏡、実生苗、滴りそうなしずく~真っ赤っ赤~♪2021.12.31
ぶりの照り焼き~フライパンで~♪焼いてる途中~
ぶりの照り焼き~フライパン♪2021.12.24
ブリの味噌漬け焼き~焼きたて~♪多めの砂糖と焼酎で伸ばした米白味噌に数日漬けて~盛る前~
ブリの味噌漬け焼き~焼きたて~♪2021.12.30
今年も来年も変わらず、もう二度と来ない一日一日を何気なく積み重ね~これからも特に変わらず、日常を過ごしていきます♪。当ブログを訪問していただいている皆様、変わらず、ありがとうございます♪。また明日~\(^o^)/♪うふふ~えへへ~てへへ~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ピレアグロボーサぶりの照り焼き味噌漬け焼き

ピレア・グロボーサの枯れた後、こぼれ種発芽苗のその後

ピレア・グロボーサ(Pilea serpyllacea globosa)。元株と挿し木苗は、何度目かの満開花の後枯れてしまいました。その後、鉢内に少なからずこぼれ種発芽しています。右、赤茎苗は元株挿し木の生き残り。親株が枯れるときに種子ができるのでしょうか。何度も細かい真っ赤な花が開花しているのですが、親株が枯れないときはこぼれ種発芽はありませんでした。わからないだけで、してたのかしら?。
ピレア・グロボーサ(Pilea serpyllacea globosa)、元株と挿し木苗は枯れてしまいましたが、後に少なからずこぼれ種発芽しています。2021.01.05
結構大きい、内径30cm浅鉢。いつの間にかコケだらけ~
ピレア・グロボーサこぼれ種発芽苗がだいぶ大きく育っています。内径30cm浅鉢植え。2021.01.05
苔まみれの中、どうにか大きく育っています。
ピレア・グロボーサこぼれ種発芽苗が苔まみれの中、だいぶ大きく育っています。2021.01.05
コケから引き抜いての鉢上げは、根が弱そうなのでどうしましょう考えます。新用土に植え替えたほうがいいに決まってる。
ピレア・グロボーサこぼれ種発芽苗が苔まみれの中、だいぶ大きく育っています。2021.01.05
その他の同時期、挿し木苗も枯れてしまいました。これらも少なからずこぼれ種発芽しています。
ピレア・グロボーサ(Pilea serpyllacea globosa)、挿し木苗は枯れてしまいましたが、後に少なからずこぼれ種発芽しています。2021.01.05
なぜか発芽苗は、まだまだ小さいまま~
ピレア・グロボーサ(Pilea serpyllacea globosa)、挿し木苗は枯れてしまいましたが、後に少なからずこぼれ種発芽しています。2021.01.05
ビニール張りの育苗バットをかぶせ防寒しながら、屋外簡易ビニールハウス(上だけビニール二重張り,
最低限の霜よけ)に入れています。今週末の寒波に耐えられるでしょうか。その他実生苗とこのピレアはプレハブに取り込んだほうが良いに決まっています。取り込もう!
ビニール張りの育苗バットをかぶせ防寒しながら、屋外簡易ビニールハウス(ビニール二重張り)に入れています。2021.01.05
家猫、富士子ちゃんは、実はクロちゃんと兄弟です。爽生、味わいスッキリ、糖質70パーセントオフは、金麦よりもお値段安くておいしいらしい(^^♪。私は飲まないわよ~
家猫、富士子ちゃんは、実はクロちゃんと兄弟です。爽生、味わいスッキリ、糖質70パーセントオフは金麦よりもお値段安くておいしいらしい(^^♪2021.01.05
白靴下を履いた黒ちゃん、用土置き場で休憩中♪白靴下を履いた黒ちゃん、用土置き場で休憩中♪2021.01.05
我が家は私以外、すでに後期高齢者だらけです。幸い昨年、コロナ渦中であっても、誰も風邪一つひかず新年を迎えることができました。できることはしています。これでいいのだ~!エイエイオーッツ(^O^)

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ピレア・グロボーサ

ピレア、ブルビネ、こぼれ種発芽苗の経過、臭い花とそうでもない花、防寒作業

ピレア・グロボーサ。こぼれ種発芽苗の経過、それらしい姿に育ってきました。用土が~コケまみれ~(ToT)/~~~
ピレア・グロボーサ、こぼれ種発芽苗の経過、それらし姿に育ってきました。2020.11.30
赤く囲んでいる部分↑、予測通り、鉢の縁辺りにたくさん発芽しています。植え替えしたいのですが、まだ苗が小さく傷みそうな気ががします。もう少し大きくなったら植え替えしたいと思います。右の赤い茎は親苗の挿し木苗、生き残りです。
ピレア・グロボーサ、こぼれ種発芽苗の経過、それらし姿に育ってきました。2020.11.30
にゃんこタワーで遊ぶ、三毛富士子ちゃん♪今日は爪切りしました。ワオ~ンと鳴いていました。
ニャンコタワーで遊ぶ三毛富士子ちゃん♪今日は爪切りしました。2020.11.30
ブルビネ・メセンブリアンテモイデス、親苗の鉢からもこぼれ種発芽して、ここの方が成長旺盛です。
ブルビネ・メセンブリアンテモイデス親苗の鉢からもこぼれ種発芽して、ここの方が成長旺盛です。2020.11.30
親苗と自家採取種子こぼれ種発芽苗、11月末は、こんな姿でいます。水を切らしていない~
ブルビネ・メセンブリアンテモイデス、親苗と自家採取種子実生苗の経過~2020.11.30
新ビニール張替えしたばかりの簡易ビニールハウスの上にもう乗っている、野良三毛子ちゃん♪
新ビニール張替えしたばかりの簡易ビニールハウスの上にもう乗っている、野良三毛子ちゃん。2020.11.30
セネシオ・白(寿)聚楽(senecio citriformis)(左)花は蕊部分が白く変な臭いはしませんでした。
七宝樹錦(senecio articulatus)(右)かな~り、うっ~と、ムサ臭い変な臭いが確かにします。やや黄色い蕊花。
セネシオ・白(寿)聚楽(senecio citriformis)(左)臭く無い花、七宝樹(senecio articulatus)(右)かなりムサ臭いやや黄色い花2020.11.30
2020年、干し柿、11月22日干し始め~大体一週間経過♪
2020年、干し柿、11月22日干し始め~大体一週間経過♪2020.11.30
簡易ビニールハウス、防寒作業、通路を連結してビニールを張りました。これでサイドを閉じますとかなり日中高温保温します。
簡易ビニールハウス、防寒作業、通路を連結してサイドビニールも張り保温します。2020.11.30
ビニール連結したり、物置の掃除もしたり、今日もアッという間に終わってしまいました♪。もう2度とは来ない、2020年の11月さん、さよなら~またね~はないね~なんちゃって~♪。風邪ひかないように屋外作業もほどほどに~しおしお~

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ピレアブルビネセネシオ干し柿

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示