-
追記~ホムセン入手のリトープス Lithops 2015~17入手の生き残り苗①②③ 2023年 猛暑を越えて3ヶ月経過
ホムセン入手のリトープス Lithops 2015~17入手の生き残り苗① 脱皮を終えて夏休眠期、猛暑に突入、まだまだ30度超えの9月をどうにか生きています。② ③リトープス Lithops 自家採取種子実生 2020.09.21苗(赤茶、緑タイプ) 6月半ばから3ヶ月経過こんな姿でジリ貧です( ̄▽ ̄)。今日の夕方5時過ぎから、気温がやや下がり強風が吹いています。リトープス、コノフィツム、その他、肉厚葉物メセンすべてに水やりしました。まだ、...
-
コノフィツム 清姫 Conophytum minitum scitulum 脱皮ダッピッピ~追記ですよ~♪
コノフィツム 清姫 Conophytum minitum scitulum 南アフリカ 西ケープ州辺り原産地のようです。残暑厳しいままですが、一部、脱皮始めたので、水やりするとドンドン剥けてきました。本当は底面給水の方が、休眠皮が湿らずに黒くならず脱皮できますが、もういいの~休眠皮の上からシャワーしちゃっています。それでも、一日置くと、もう表面用土が乾いているので、ここまで動いてきたら、もっと水やりしなくては~。夕方気温が落ち...
-
コノフィツム エクティプム 底黄色ピンク花 Conophytum ectypum subsp. brownii こっそり^咲いてる~追記です
コノフィツム エクティプム 底黄色ピンク花 Conophytum ectypum subsp. brownii 2年ほど前の夏、群生古株を痛めてしまい挿し木して2021.03.26、昨年あたりからようやく回復してきたところでした。なのに、今年の猛暑はブヒブヒブ~酷いです( 一一)。一見、大丈夫そうに見えますが、左の花が2つ咲いているバット内の中心部は、触ってみると中身がスカスカ、枯れていると思います。あ~また減らしちゃった~( 一一)う~ん、遮光...
-
コノフィツムが水不足ですよ!チリリンパ~( 一一)花車 稚児桜 花笠美人 少将 ビロバム 宝殿玉 向陽門 赤耳小公子
コノフィツム 花車 稚児桜 花笠美人 少将など~脱皮できてるのに水やり不足で干からび気味~( 一一)。コノフィツム ビロバム 宝殿玉 向陽門 赤耳小公子など~脱皮できているのに、同じく水やり不足で萎びてる~( 一一)。今年は早くから猛暑日が続き、遮光ネットも早くから掛け、雨量も少なく、水やりのタイミングに迷いました。毎年、真夏でもたまに休眠皮を被っていても、底面給水少しだけしたりしていたのですが、今年はほとん...
-
コノフィツム エクティプム 底黄色ピンク花 Conophytum ectypum subsp. brownii 大丈夫なん?
コノフィツム エクティプム 底黄色ピンク花 Conophytum ectypum subsp. brownii そろそろ目覚めそうな右側、休眠皮がちょっとだけ剥け始めています。なんとな~く、嫌な予感ヨカ~ンがするのですが、右側は触ると中身がしっかりあるのですが・・・左側の中身が・・・なんとも小さくて・・・危うひぃ~。底面給水不足かもメ~( ̄▽ ̄)。休眠皮が剥け始めです。もっと水やりすると剥けて出てくる~前回記事3月休眠前姿~Conophytu...