-
パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum あなたはそんなに太れない?
パキポディウム ロスラーツム Pachypodium rosulatum マダガスカル南西部原産地、自生地は標高1000m前後のようです。開花中~♪。後ろに咲くのは、パキポディウム サキュレンタム、左花の方が大きくややピンク花、個体差があるようで、右は小白花。交配したら種子が採れるならしなきゃ~早く~ぅ( ̄▽ ̄)。。柱サボテン 袖ヶ浦 高さ40cmで花芽ができ、淡ピンク花でした。多分エキノプシス交配種。午後9時過ぎが全開花のよう...
-
パキポディウム サキュレンタム Pachypodium succulentum 開花し始め~♪
パキポディウム サキュレンタム Pachypodium succulentum マダガスカル原産地のようです。開花し始め~蕾もたくさんです♪。他,、パキポディウム ロスラツムにも花芽が見えます。刺でイガイガ ラメリー、全て土増し、殺虫剤、肥料も入れ植え替えしました。野良三毛子ちゃん♪遮光ネットを張った温室内日陰で、うとうと~ちゅ~♪今朝の最低気温は17度台でした。今日は花台にしているアイアンラック棚にポリカ波板を取り付けまし...
-
アデニア グラウカ Adenia glauca 初めて花が咲いていま~す\(^o^)/♪
アデニア グラウカ Adenia glauca 南アフリカ リンポポ ボツワナ サバンナ乾燥地帯原産地のようです。冬は防寒して室内で冬越しています。今年、室内で初めて花芽ができていたようです。蔓葉が短いのに花が咲いていま~す♪。花開いていない蕾がもう一つ裏にもあります。午後の花しか見ていないので、閉じているでしょうか。明日、午前中、ちゃんと花開くか確認しなくては~。まさかの花終わり?。気づくのが遅かったのかしら...
-
オトンナ レトロルサ Othonna retrorsa 次々開花チュ~♪
オトンナ レトロルサ Othonna retrorsa 古葉を積み重ねながら低くこぶ状に育つ、冬成長型塊茎多肉。トリブリネルビアより小さな花ですが、花びらが多いです♪。右後ろ古株、中央2株が2020年入手の若株です。今年はレトロルサの種子も採りたいかもめ~♪。我が家の愛猫♪伊豆子ちゃん(左)&三毛富士子ちゃ~ん♪ダンボール箱に毛布を縫って2重に被せました。この中で寝てオクレ~三毛富士子ちゃ~ん♪私の布団の上で寝癖がついて・・...
-
パキポディウム ロスラツム Pachypodium rosulatum マダガスカル南西部原産地、開花ちゅ~♪冬期は室内無暖房部屋に取り込み冬越しています。4月下旬屋外簡易ビニールハウスに出して今頃開花しています。冬室内でも葉が落葉していなかったので、40度くらいの希釈液肥温水を1ヶ月に1~2度湿らす程度に与えていました。花芽が一か所で、どうして他花芽にならないのでしょう気になります。これからでしょうか~。花が大きく数も...