-
花メセン♪エブラクテオラ(白花)、アロイノプシス(黄色花)開花チュ~\(^o^)/♪
エブラクテオラ ウィルマニアエ(Ebracteola wilmaniae)白花(手前左)、アロイノプシス花錦(Aloinopsis rubrolineata = Nananthus rubrolineatum)黄色花(右中)、同時開花中♪青白いこん棒葉が分岐して木質化してきました。キレイな白花。エブラクテオラ ウィルマニアエ(Ebracteola wilmaniae)2017.01.26冬期室内実生した株は残念、もう2株しかありません。花をコショコショして繋ぐ種子を採らなくては~。そしてまた~実生ち...
-
アロイノプシス・唐扇、こぼれ種発芽鉢上げ苗、1年経過姿など~
アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)2020.01.19実生苗。1年経過親株に花芽がいくつもできると、花同士を筆などで交配しておくと種子ができるようです。もしかすると交配しなくても種子ができているのかもしれないです。塊根性で根が幹のように太く又に育ち、植え替え時、これが塊根なのね~と思います。細根は少ない感じです。種子はつけっぱなしておくと水やりすると勝手に開き、こぼれ鉢内に容易に発芽したりしていま...
-
結構な塊根♪アロイノプシス、植え替えしようとしたらバランバラ~ン事件!
アロイノプシス・花錦(Aloinopsis rubrolineata = Nananthus rubrolineatum)2017.01.26冬期室内実生した株。葉の調子がイマイチなので抜いて見ますと、4年弱でこんな塊根に育っていました。当時、花錦(赤花)種子を購入しましたが、開花すると黄色花でした。はじめ塊根をチョイ出して植え付けたのですが、塊根が日焼けしそうなのでふと思いとどまりました。後ろに野良三毛子ちゃん。再度、塊根を出さずに埋めて(埋めた方が塊根が...
-
どこまでも続く~♪
河津桜祭りに行ってみました。伊豆半島に移住して、早あっという間の5年です。このところ家族の健康状態も落ち着いているので、まだ出向いていないせっかくある身近な観光地に、混雑を避けた平日の穴場時間をねらい出かけます。河津駅周辺は、午前10時過ぎくらいは大した混雑もなく、河川敷通り近くの駐車場にもすぐに入ることができました。ゆっくり散歩しながら、どこまでも続く色濃い河津桜風景と、到底2月只中とは思えない...
-
実生2年で早くも開花\(^o^)/アロイノプシス・花錦のはずが?赤筋の入る黄色花?
アロイノプシス・花錦(Aloinopsis rubrolineata = Nananthus rubrolineatum) 上記名でネット購入した種子です。2017.01.26冬期室内実生しました。丸2年で早くも開花しています。ですが、実を言いますと、思っていた花色はピンクに赤筋を期待していたのですが、咲いた花色は違い、赤筋の入る黄色花でした。キレイなので、まっいいか~♪。植え替えずまだ小さいですが、よく観察しますと、葉に疣と凹みがあります。アロイノプシスと...