-
何だかうまく育たないんですけど~違うけど何だか似てる無茎な・・・
センペルビウム・オリオン(Jovibarba heuffelii Orion)ランナーで増えず無茎塊根タイプ。分頭もゆっくりでなかなか増えないです。このところ色良く大きく成長し、中心部から分頭始まっている兆しです。2014年頃2株購入し、塊根をカッターで切り分けました。塊根が大きく切り口が広い分、そこから傷んだりして根付くまでも動かずいました。ランナータイプはどんどん増えますが、ジョビバルバタイプ(無茎)は増やせず、ようやく落ち...
-
グニョグニョなセンペル・フェーム&バニラシフォンの今!根詰まりながら動き始めたセンペルいろいろ♪
今朝の最低気温12.3℃、晴れ。昨日の最高気温なんと!29.2℃。どうも、怠いと思いましたが、真夏日直前な陽気が来ています。まだ湿気が少ないので朝晩爽やかですが、ゴールデンウイークを迎えるとハッキリもう夏が、そこまで来ている気配です。アッその前にもっと気怠い梅雨が・・・\(-o-)/。地球は周っています♪◆根詰まりながら動き始めたセンペルビウム、オロスタキスなど~♪真冬を超え、屋外に出しっぱなしなセンペルビ...
-
ランナーを出さない黄色いセンペルビウム・オレンジディップは・・・増えないけれど生きている~♪これもまた真実~♪
今朝の最低気温、5.0℃、朝からやっと晴れています♪今週は、晴れない、寒い日が続きましたが、最低気温は5度くらいありました♪寒さに弱い多肉たちは、もう少し、室内日当たりでなんとか維持しなくては。でも~出したい♪♪早く出したい~♪・・・出したくて仕方ない~♪ヒロミゴーッ(^^)なんちゃって~逢いたくて~仕方ない~おひとには遭えない~イナイ~♪ヒィ~■センペルビウム・オレンジディップ(黄色いセンペル)秋からは、屋外...
-
センペル寄せ植え、変化葉~赤を通り過ぎて紫な紅葉♪&サボテンみたい♪花芽が上がってきた♪トリコディアデマ・紫晃星\(^o^)/♪
今朝の最低気温7.2℃、やや曇。もう暖かくなるのかしら・・・2105年10月に寄せ植えにしていたセンペル、エケベリア他いろいろ寄せ植えが、現在こんな感じです。→植え付けたばかりの頃の様子~2015.10.21 →1年後の紅葉前の様子~2016.10.31→過去の記事①~過去の記事②■クラッスラ・ワーテルメイエリー(上中央)が真っ赤になってキレイですが、ランナーの出ないタイプのセンペルがやはりうまく育っていない感じです。化粧軽...
-
センペルビウム・バニラシフォンの生き残りを植え替える(^^)
暖かく晴天続きな三が日です♪■センペルビウム・バニラシフォン冬季、屋外放置のポピュラーなセンペルビウムですが、その中に春先の成長期に斑入り葉がたくさん出る、とてもキレイなバニラシフォンという品があります。どうしてかこのバニラシフォンの夏越しがうまくできず、何年も続けて枯らしていたのですが、昨年は、空梅雨から夏季の長雨がかなり続き、冷夏日照不足のおかげか、軒下木陰で夏越ができ、いくつか生き残ってくれま...