プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

月花美人の成長点が~ドンドン溢れてる~ぅ♪&朱色な虹の玉、そして・・・蒼角殿

今朝の最低気温、5.7℃ 晴れ。

昨日、久々に一日中雨で、つまらないような~ゆっくりした一日でした\(^o^)/♪肉労しないと、なんだかもの足りなくて、よく言えばいい習慣ができてるのかしら~なんても思います♪


2階ベランダ多肉観葉の続き~♪

パキべリア・月花美人セッカ

屋外、2階ベランダの小簡易ビニールハウス内で完全冬越しました、依然なお元気さんです。にょろにょろセッカして、いつの間にか扇のように広がる成長点が、長い線になって溢れてる~ぅ♪。自分で言うのもなんですが、巨大化してカッチョイイ株に育っています。♪

パキべリア・月花美人セッカ~すご~く大きくなってきました\(^o^)/♪2017.03.20 パキべリア・月花美人セッカ~すご~く大きくなってきました\(^o^)/♪2017.03.20


セダム・虹の玉♪(左)↓

同じく屋外ハウス内で冬越して、まあ!なんて鮮やかな朱赤に紅葉しているでしょう!自分で言いますが、こういう虹の玉に私もなりたい~なんちゃって~スパルタ育ちでキレイ可愛いです。

セダム・虹の玉♪ここまで赤いと嬉しくなります\(^o^)/♪2017.03.20 ボウィエア・蒼角殿(Bowiea volubilis)の新蔓♪伸びています♪  

ボウィエア・蒼角殿(右)↑

2階室内で冬越し、3/19、屋外に出したばかりで、遮光ネットの中にいます。昨日のしとしと雨に当たり、さあ~♪今日はもっと2本出てきた新蔓をのばすでしょうか。あらら~周りに茂るクラッスラ・ブロウメアナに埋もれちゃっています。

一雨ごとに潤う大地にソメイヨシノや山桜が、グングン膨らみ、あっという間に春爛漫になりそうです\(^o^)/♪



 

  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ボウィエア・蒼角殿パキべリア・月花美人セッカセダム・虹の玉

路地は連続霜柱でしたが、凍りそうで凍らずにいた多肉たち♪パキベリア・レズリーの木♪

昨日から暴風が止み、穏やかに晴れていますが、最高気温が上がらず、底冷え始まりな12月です。天気予報とは裏腹に、家の近所の最低気温はまだ凍結被害が出るほどの寒さでもなく、ギャーギャー騒いでいる割には、えへへ~♪大丈夫みた~い♪な凍らせたくない瀬戸際の綱渡りです。やられる前にしまう確実な肉マニアにちゃんとなりたいのですが、ここまでテキトーに生きてしまった性格は・・・そう簡単には治らないでしょ~イッヒヒヒ~(~_~)まっいいか~(ToT)

♪凍りそうで凍らずに済んだ多肉たち~♪

左:パキベリア・レズリー

どうもこのブロンズ色に紅葉する品は寒さに弱い気がします。ブロンズ姫もどちらかと言えば寒さに弱い感じがします。セダム・銘月(黄色く紅葉する)、春萌え、なども白粉系のエケベリア(ラウイー・ラウリンゼ)などより、見かけに因らず弱く、凍結被害に注意しています。

左側:パキベリア ・レズリー(Pachyveria Lesliei)。右側:セネシオ ペレグリヌス(七宝樹x緑の鈴)、クラッスラ・ボルケンシー、クラッスラ・ブロウメアナ~みな寒さに弱いチーム♪霜柱が降りた2日間花台の上でなん ちょっと気を付けたい~寒さに弱い多肉丼♪~セネシオ ペレグリヌス(七宝樹x緑の鈴)、クラッスラ・ボルケンシー、クラッスラ・ブロウメアナ~2014.12.06  

右:寒さに弱い多肉~室内にいざというときしまいたい寄せ植え~♪

変わりセネシオ・ペレグリヌス(緑の蔓)、クラッスラ・ボルケンシー(紫色の)、クラッスラ・ブロウメアナ(毛生え細黄色葉に白花)、この3品もどちらかと言うと寒さに弱く気づけばしなりと凍って葉が落ちてしまったり注意しています。


暫く、最低気温5度以上が続きそうなので、一安心してできる肉労励みます♪



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: パキベリア・レズリー凍りそうで凍らなかった多肉霜柱

寄せ植えの中に~パキベリア 軍旗(ぐんき)がいました♪赤い爪突起が可愛い~\(^o^)/

日曜日、午前中からすごい暴風雨が・・・思わぬ嵐にハウスのビニール破けそうで気が気じゃなかったです(ToT)。夕方一段落したかと思いきや、夜も雨と暴風が再び起こり、お外はまたもやバッンバッ~ンとビニールの弾む音が・・・心臓に悪い・・・今さら破けないで~と神頼みな昨晩でした(ToT)。今朝起きたらダイジョウビッ~♪あ~良かった♪

良いお天気になりました。今日で3月さんともお別れですね・・・桜満開です。


パキベリア 軍旗ぐんき

30年くらい前の図鑑「原色多肉植物写真集」の記載によると、パキベリアパキフィツムエケベリアとの属間交配種で軍旗、オパール、シープレス3品の記載がありました。

寄せ植えの中に■パキベリア 軍旗(ぐんき)がいました♪爪突起の赤色が可愛いです♪2014.03.29 
軍旗(Pachyveria cv.Clevelandii)
パキフィツム星美人×エケベリア 七福神または緑牡丹の交配種。
 




パキベリア 軍旗(ぐんき)?赤い爪突起があり何となく似ているグラプトベリア・バイネシーより小型で平べったく育っている感じです♪2014.03.29


葉先にチョンと赤い爪突起が出て良く日に当たると赤く色付く感じが可愛いです。軍旗パキフィツムの成長を引き継いでいるせいか、それほど成長は早くなく、形もコンパクトの様に思います♪

可愛いからまっいいか~♪


散らないで~散らないで・・・桜ちゃん♪もう少し散らないでください~・・・


テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 寄せ植えエケベリア軍旗ぐんきパキベリアパキフィツム

月花美人錦の胴切り&バラバラ葉挿しをしてから1年経過しました~♪&植物らしからぬ色合いの紅葉多肉たち~(^-^)

暖かい日曜日でした♪

今朝は久々の鈍曇り~少し湿リ気が欲しいカリカリ空気にひと雨降って欲しいです。

■パキベリア 月花美人錦斑入り)(x Pachyveria‘tukihana-bijin’. variegata

昨年の10月に2株を胴切り葉挿しして早1年が経ちました。・・・♪時はどんどんどんぶらこ~流れてる~ぅそれもこれも真実~♪時間よ~止まれ~♪ムリッ( 一一)


パキベリア 月花美人錦~昨年秋に胴切り、2株の葉をバラバラに葉挿しすること早1年できていま~す~♪2013.11.24 パキベリア 月花美人錦(斑入り)葉挿ししてから1年経ちました♪しっかり形ができキレイな斑入りになっています(^-^)2013.11.24

2012,10,19~2株の胴切りをして頭株を挿し木、その他の葉をほぼすべてもぎ取り葉挿ししていました。2階のベランダで雨の当たらない程よく日の射す棚下で年越しほぼ動かないままでした。

2013.05.07~やっと子芽が吹き出し動き始めそして猛暑を経て現在に至ります。

子芽が出たら等量肥料など早めに置いて水やりもそこそこ頻繁にしていたら、もっと大きくなっていたと思うのですが、水やり辛目で育ちが遅く1年経ってもやっとこんなお姿です。でもまっイイか~(^◇^)引き締まったムチ苗ができました♪

search : 月花美人錦(胴切り葉挿しの経過記事)



♪おまけ~♪

まだまだ防寒していない2階ベランダ棚上多肉です。まだ最低気温5度以上あるので屋外放置ちゅ~。

グラプトセダム 姫秀麗(ひめしゅうれい)モリモリの何とも言えないモスピンクです♪2013.11.24 クラッスラ 火祭り~2階ベランダ屋外でばっちり紅葉しています♪濃赤で植物らしからぬ美しい色合いです♪2013.11.24


左:姫秀麗~真夏棚下でぼんやりぶるーでしたが棚上に上げて良く日に当て、このところの寒暖差に何とも言えないレトロピンクに茂っています♪

右:お馴染み~火祭り♪この2~3日で急に濃い赤に変身しました♪この時とばかりに色付いて正に植物らしからぬ色合いです♪

ああ~多肉ってどうしてこんなに植物らしからぬ色合いに変身するのでしょう♪毎年この時期色付く多肉にメロメロで~す♪・・・やっぱり~私って安上がりなオバ〇だわ~イェ~イ(^-^)

♪やめられな~い♪とめらな~い~肉労!肉中毒♪楽しい~っ(^-^)


  
  

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ■パキベリア月花美人錦斑入りxPachyveria‘tukihana-bijin’.variegata

月花美人斑入りちゃん!葉挿し&銅切りの行方はいかに~♪

平日に戻りました~♪なんだか~平和~(^-^)お天気も清々しいです♪

昨年2012.10.19胴切り葉挿ししていた■パキベリア 月花美人錦(斑入り)~が形になってきました♪

パキベリア 月花美人錦(斑入り)(x Pachyveria‘tukihana-bijin’. variegata) 銅切り&葉挿しのその後~♪クローンが出てきました♪2013.05.07 




前回記事など見てみると1階のビニールハウスで真冬は養生するとか大事にするつもりのようでしたが、何もせずそのまま2階の寒いベランダビニールかけ&新聞紙防寒で屋外冬越しして現在こんな感じに元気です(^u^)のーぷろぶれむ~♪



パキベリア 月花美人錦(斑入り)~葉挿し子吹きしています♪なんとなく斑入り~(^-^)?2013.05.07




元の親木幹にも子吹きが始まりなんとなく斑入り葉が見えています♪



パキベリア 月花美人錦(斑入り)~葉挿し子吹きしています♪なんとなく斑入り~(^-^)?2013.05.07



葉挿しもほとんどクローンができて刷斑もなんとな~く残って育ってくれています。


さあ~今後この斑入り葉はしっかり定着してたくさんの月花美人錦が勢ぞろいするのでしょうか?ちょっとだけ期待して見守ります♪


あ~多肉っていいな~いいな~♪気長に観察続けます♪





テーマ: 実用・役に立つ話
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 月花美人錦葉挿し胴切り

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示