プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

クラッスラ サキシフラガ Crassula saxifrga=capensis 冬型種 こぼれ種発芽が成長チュ~♪

クラッスラ サキシフラガ Crassula saxifrga=capensis 冬型種、夏休眠から目覚め、葉よりも先に白い地味な花が咲きます。今年はNPK等量粒肥料を与えると花後大きな葉が茂っています。
クラッスラ サキシフラガ Crassula saxifrga=capensis 冬型種、夏休眠から目覚め、葉よりも先に白い地味な花が咲きます。昨年のこぼれ種発芽苗が少しづつ大きく育っています♪。2022.12.20
気温が上がる初夏前頃には葉が枯れ、地上部がなくなるので高温期は断水しています。肥料のパワーでしょうか、昨年のこぼれ種発芽苗が少しづつ大きく育っています♪。植え替えした方がいいのかしら~ひぃ~
クラッスラ サキシフラガ Crassula saxifrga=capensis 冬型種、夏休眠から目覚め、葉よりも先に白い地味な花が咲きます。昨年のこぼれ種発芽苗が少しづつ大きく育っています♪。2022.12.20
白靴下を履いた黒猫、人呼んでクロちゃん♪、簡易ビニールハウス内で温まりチュ~♪。今日は午前中雨、昼過ぎようやく晴れ間が見え気温が上がりました\(^o^)/♪。温室内暖かくて曇ってま~す。
白靴下を履いた黒猫ちゃん♪簡易ビニールハウス内で温まりチュ~♪昼過ぎようやく晴れ間が見え気温が上がりました\(^o^)/♪2022.12.22
今朝の最低気温は6度台ありました。もう少し早く晴れていたらメダカ残り水替え予定でしたが中止しました。そんな日は雑家事労働、おかず作り買い物などなど~。午後は14度まで気温が上がり思うより、寒くはなかったで~す。ああ~日暮れからまたしても強風びゅびゅ~明日が酷く寒そうです( ̄▽ ̄)。風邪ひくなよ~風呂入れよ~♪自分に言ってるの~YOYOYO~YOYO(^。^)

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: クラッスラサキシフラガCrassulasaxifrga=capensis冬型種

クラッスラ デルトイデア Crassula deltoidea 白鷺 可愛い赤い花♪。

クラッスラ デルトイデア Crassula deltoidea 和名:白鷺。何故か一か所だけ赤い花が咲いています。今まで開花している姿を見たことが無いような~ひぃ~。この後ろにもう一株あるのですが、葉が茂る気配は、実感がない程ありまへ~ん( ̄▽ ̄)。
クラッスラ デルトイデア Crassula deltoidea 白鷺 何故か一か所だけ赤い花が咲いています。2022.06.13
良~く見ますと、なんとなく赤い花というより種子ができているようにも見えます。蒔いたら出るのかしら~ひぃ~( ̄▽ ̄)。
クラッスラ デルトイデア Crassula deltoidea 白鷺 何故か一か所だけ赤い花が咲いています。2022.06.13
最近、私生活が・・・ひょえ~ひょえ~、誰でもそんな状況にあるあると思いますが、ストレスに弱い私は・・・それでもぐっすり眠れてま~す( ̄▽ ̄)。あははは~。今朝の最低気温は14度台でした。
迷い猫ガリガリな白クロちゃんの方が、私より~ぴ~ん~ち~~~~。どうにか立ち直って欲しいです。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: クラッスラデルトイデアCrassuladeltoidea白鷺

クラッスラ 王妃神刀♪2か月ぶりに簡易ビニールハウスを覗いたら・・・

クラッスラ 王妃神刀(Crassula falcata minima f.) 北西側に高さ1mほどの低いアーチ簡易ビニールハウスがあります。日当たりがあまり良くないため、水やりも昨年末で止めていました。いい加減チリチリして多肉が萎びてしまうので、ほぼ2カ月弱ぶりに軽く水やりしておこうと開けてみると、あらまあ~♪可愛く開花しています。
クラッスラ 王妃神刀(Crassula falcata minima f.)ほぼ2カ月ぶりに簡易ビニールハウスを開けると開花していました。2022.02.21
淡いピンク花♪。ボディーは萎びてる~
クラッスラ 王妃神刀(Crassula falcata minima f.)ほぼ2カ月ぶりに簡易ビニールハウスを開けると開花していました。2022.02.21
軽く用土が湿る程度に水やりしました。今朝の最低気温は昨日より0.5度ほど低く薄氷が張り、2か所マイナス気温になっていました。内最高気温は通風して30度前後、ダイジョブダイジョブ~0.2mm霜除けビニール♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: クラッスラ王妃神刀(Crassulafalcataminimaf.)

冬型クラッスラ、花が先で葉が後みたい~?葉が大きく育ちません。

クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)冬型種、夏休眠から目覚め、花芽が先に伸びはじめ開花しています。右株は葉が生えていますが、左株は花茎だけが伸び葉芽がまだ出ません。
クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)冬型種、夏休眠から目覚め、葉と花芽が伸び開花しています。葉が大きく育たず花芽が先です。2021.11.14
花茎が長く、白い地味な花。
クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)冬型種、夏休眠から目覚め、葉と花芽が伸び開花しています。葉が大きく育たず花芽が先です。2021.11.14
右株は葉が生えていますが、3枚葉の中心から花芽が出てやや赤い茎が伸びて花芽になるようです。花芽に栄養が行き過ぎるのか葉は小さいまま。花が終わると葉が大きく育つでしょうか。去年も葉は大きくならなかったような~
クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)冬型種、夏休眠から目覚め、葉と花芽が伸び開花しています。葉が大きく育たず花芽が先です。2021.11.14
2鉢とも中心に植え付けたつもりですが、偏って生えてきます。地下茎があるのでしょうか。それと昨年花殻を鉢内にバラまきました。何か所か発芽しているような~まだ葉芽が出ない右苗に同じような葉芽が小さく出ています。う~ん地下茎かもしれない。ジックリ観察して突き止めたいと思います♪エイエイオーッ♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 冬型クラッスラカペンシスサキシフラガ

冬型クラッスラ、目覚めた~けれど~これで大丈夫なのでしょうか~

クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)
他の冬型多肉が目覚めていたので水やりしていると、ついでに水がかかっていたようです。今日見ますとあらまあ~小さな葉と花芽らしき部分が見えます。
クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)夏休眠から目覚めすでに花芽もあります2020.10.05
↓上段に見える緑葉は、オトンナ・レトロルサ、ここが先に目覚めていました。赤●部分、よく見ないと分からないくらい小さい目覚め始めのようです。この右横も同品ですが、ここはまだ目覚めていませんヒィ~。今年の猛暑は遮光ネットをした日陰に置き断水し夏越しました。
クラッスラ・サキシフラガ(Crassula saxifrga=capensis)夏休眠から目覚めすでに花芽もあります。お隣は目覚めていません。2020.10.05
今年2020年2月23日の姿。↓左上に2株が生育期の葉の姿です。
冬型多肉植物、クラッスラ・サキシフラガ(左上)、オトンナ・レトロルサ(上中)、他ダドレアなど2020.02.23
今花芽が来ているということは、秋に開花するようです。ちゃんと咲くかしら~咲いて欲しいひぃ~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: クラッスラ・サキシフラガ冬型多肉植物

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示