プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

ブルビネ メセンブリアンテモイデス  Bulbine mesembryanthemoides 実生苗も開花ちゅ~♪

ブルビネ メセンブリアンテモイデス  Bulbine mesembryanthemoides 前列親3株から種子採取し実生苗が奥の小苗です。2020.08.19実生苗にも花芽がたくさん上がってきました\(^o^)/♪。別苗花で花粉交配すると種子ができます。真夏は遮光して涼しく過ごすと落葉休眠せず葉が残ったまま夏越しできたりしています。横と奥後に見える枯れ苗はフィロボルス、夏休眠型葉物メセン、もう葉が枯れかけて休眠入りです。
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthemoides 前列親3株から種子採取し実生苗が奥の小苗です。2020.08.19実生苗にも花芽がたくさん上がってきました\(^o^)/。20223.05.03
今朝の最低気温は11度台でした。昼間、晴れて清々しく、庭作業はかどります。多肉サボテンも盛んに生育する気候、湿度が低いので水やりたっぷりしました。肉体労働してアチコチ筋肉痛~食事が美味しく、心地よい疲労にぐっすり眠れま~す♪。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ブルビネメセンブリアンテモイデスBulbinemesembryanthemoides

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 花芽来た♪

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 南アフリカ カルー 東ケープ州原産地のようです。朝、出ていなかった花芽が、午後になるとビックリするほど伸びています。真夏に地上部が枯れたりして高温期休眠するようですが、我が家では真夏は遮光下、風通し良い場所で水やり少なく栽培すると、少し葉が縮む感じがしますが、地上部は酷く枯れず幾年か続けて夏越しできています。
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoid遮光か朝なかった花芽が午後夕方になるとビックリするほど伸びています。2023.03.30
今年の1月、マイナス4℃凍結被害に遭い表面がジュレっていたのですが、無事に回復しています。このところ気候良さに水やりたっぷり、かなり膨らんできました。自家採取種子、実生苗もだいぶ大きく成長して増えています♪(^o^)。
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 朝なかった花芽が午後夕方になるとビックリするほど伸びています。2023.03.30
白靴下を履いた黒猫、クロちゃん♪&勝手に生えてくる赤いチューリップ\(^o^)/。草抜きしていると水仙の葉の中にもぐったりして見学していま~す♪。手伝って~w
白靴下を履いた黒猫、クロちゃん♪&赤いチューリップ\(^o^)/。2023.03.31
今朝の最低気温は10度台でした。メダカ水槽に水足し、雑草取り、簡易ビニールハウスの多肉サボテンにたっぷり水やり、あっという間に一日が過ぎま~す。過ごしやすかった3月さん、あっという間に満開花してしまった美しい桜さ~ん、さよなら~♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ブルビネメセンブリアンテモイデスBulbinemesembryanthoides

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 1月寒波、凍結被害ジュレったその後・・・

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 別親3株から種子採取した実生苗 2020.08.19も何とか成長し少しづつ大きく育ってきた矢先、2023年1月25日大寒波時、凍結ジュレってしまいました。中心部は固く葉の周り先端部分が萎びたように一時期危うい感じでした。
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 親3株とから種子採取した実生苗 2020.08.19実生苗。2023年1月凍結ジュレっていましたが、復活しています\(^o^)/。2023.03.16
どうでしょう。何とかまだ小さい実生苗も成長点中心部が動いています。なんとなく用土表面に青コケが目立ち、肥料のせいかしら~( ̄▽ ̄)。ああ~ツブツブ~肥料
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 親3株とから種子採取した実生苗 2020.08.19実生苗。2023年1月凍結ジュレっていましたが、復活しています\(^o^)/。2023.03.16
左、まだまだ小さい実生苗も親苗も膨らみ、凍結被害から立ち直りつつあるようです。ふ~ッ、ダイジョビダイジョビ~♪。
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 親3株とから種子採取した実生苗 2020.08.19実生苗。2023年1月凍結ジュレっていましたが、復活しています\(^o^)/。2023.03.16
今日の最低気温は9度台でした。昨日の疲れが残り、ダルオモ~年取ってるのよ~セイセイ~( ̄▽ ̄)。昼食終わると睡魔が~睡魔が~、昼寝なんてしないでタニサボ、水やりたっぷりしました~。負けられない!WBCミヨミヨ~(^^♪ ワイワ~イ!1点入った~\(^o^)/♪

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ブルビネメセンブリアンテモイデスBulbinemesembryanthoides

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 分けま~した(^。^)♪

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 親3株と2020.08.19実生苗を成長期なので植え替え株分けもしました。小苗はあまり植え替えしない方が調子良さそうですが・・・小苗ちゃんガンベレ~
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 親3株と2020.08.19実生苗成長期なので植え替え株分けもしました。2022.06.11
野良三毛子ちゃん、エアコン室外機の上で日向ぼっこ~♪
野良三毛子ちゃん、エアコン室外機の上で日向ぼっこ~♪2022.12.07
マッソニア プスツラタ (ロンギペスMassonia pustulata longipes 開花しています♪。右苗はまだ植え替えていない実生苗~♪
マッソニア プスツラタ (ロンギペス)Massonia pustulata longipes 開花しています。右苗は実生苗♪2022.12.08
今朝の最低気温もなんとか6度台でした。簡易ビニールハウスの側面ビニールを閉じておくと、日中小型内は38度台に軽く上がっています。冬型塊根植物、メセンハウスなどは、半分閉め通風して酷く温度上がらないように注意しています。これから、朝の温度点検時に側面ビニール開けなくては~ひぃ~そして夕方は閉じなくては~ひぃ~楽しひぃ~( ̄▽ ̄)。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ブルビネメセンブリアンテモイデスBulbinemesembryanthoidesマッソニアプスツラタロンギペスMassoniapustulata

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 2年弱実生苗に花芽ハナメ~♪

ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 後列、3鉢が親株です。種子採取した実生苗(2020.08.19)前列に花芽が上がってきました\(^o^)/。こぼれ種実生苗は、植え替えしない方が生き残る感じ~
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 後列親3株から種子採取し実生苗が手前2020.08.19実生苗に花芽が上がってきました\(^o^)/。2022.06.11
実生1年10ヶ月ほどでまだ小さいですが、花芽が上がる開花苗になりました♪。親苗の去年の開花時も種子がたくさん採取でき冷蔵庫保存してあります。・・・タ~ップリ保存してあるんですよ~!。いろいろな面でまだ小さい苗のうちは種子採取しない方が寿命が長くなるような~花も咲かせない方が良いのカモメはカモメ~♪。分かっちゃいるけど咲かせちゃう~ひぃ~
ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthoides 実生苗 2020.08.19どうにか2年で開花苗になりました。2022.06.11
ところでですが、ハオルチオイデ~ッポ~イデス、ポ~イデ~ス♪これで白の花ならヤハ~~リ♪、ハオルチオイオイ!オ~イデスだけど、これはハオルチオイデスでな~いんで~す\(^o^)/。こういうのをオババギャグーッグ~ッググ~ッグッツグッツグッツグ~なんちゃって~♪(笑汗~ジワ~
ウレチ~梅雨の晴れ間~今朝の最低気温は15度台でした。

テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: ブルビネメセンブリアンテモイデスBulbinemesembryanthoides実生苗

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示