-
アナナス ナヌス Ananas nanus 姫パイン 観賞用ミニパイン 花パイン 収穫♪
アナナス ナヌス Ananas nanus 姫パイン 観賞用ミニパイン 花パイン ブラジル 北部辺りが原生地のようです。今年は次々花芽が上がり、たくさん収穫できました。栽培用土は、草花用培養土3鹿沼土1程度。株が小さいうちは等量肥料や窒素肥料で葉を育て、ある程度葉が育つとリンカリ肥料を多めに入れておくと、春から花芽が次々上がる感じです。冬はやや日当たる室内無暖房部屋で冬越しています。冬、室内に置くと早めの花芽が来た...
-
観賞用サンゴパイン斑入り葉 挿し木苗に上がった花芽がぐんぐん伸びま~す♪
追記です。観賞用サンゴパイン斑入り葉、生け花用の実部分を挿し木(2016年6月頃)花芽が上がり始めると日に日にぐんぐん成長し、パインらしくなってきました♪。蛍光ピンク色の花芽がとてもきれいです♪。下の方に紫の花も見えます♪若い7年前の可愛い~伊豆子ちゃん♪今朝の最低気温は屋内27度台、屋外24度台でした。日暮れればかなり気温は落ち着きますが、日中は猛暑がしつこいままです( 一一)。何もしなくともダルオモ...
-
追記です♪アカントスタキス ストロビラセア Acanthostachys strobilacea ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン原産。花芽の兆し♪葉に逆刺があり痛いです。
追記は、下、続きを読む~1年後のやや茂ってる姿↓2022年8月18日 記事アカントスタキス ストロビラセア Acanthostachys strobilacea ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン原産。2又部分が花芽の兆し♪。葉に逆刺があり結構、痛いです。草花用培養土:赤玉土、5:5と混ぜて植えてあるのですが、水はけ良すぎると毎日水やりしないとすぐ乾いています。→過去の記事、開花姿♪5月初めに屋外簡易ビニールハウスに出し、等量粒肥...
-
観賞用斑入りミニパインアップルは実葉部分を挿し木して6年が経過していますが・・・
観賞用斑入りミニパインアップル 2017年8月に挿し木してから6年が経過しました。葉が逆さノギで痛いタイプ。ひぃ~未だに一度たりとも開花していません( 一一)。春先にリンカリ肥料も入れましたが・・・また植え替えしようかしら~( 一一)。咲くまで粘る~咲かせるまで?粘れる~?葉がキレイだから見ているだけでイイノ~イイノ~♪観賞用ミニパインアップル 葉にノギは無く痛くないタイプ。2020年花終わり苗から栽培始めまし...
-
ヘクチア ディッキア プヤなど下葉が枯れ込むのでお掃除~&リメイク遮光ネット♪
ヘクチア ディッキア プヤなどグランドブロメリア系、下葉が枯れ込み痛々しいので、きれいに掃除して、肥料 殺虫剤など与えました♪。お掃除後♪、育苗バットに詰め込まれていましたが、結構大きく育っています。スッキリ~♪50%遮光ネットにドット柄穴を空け、30%遮光ネットにリメイク~なんてどうでしょう♪。防寒作業で室内に取り込んでいた植物を屋外に出し葉焼け防止に、50%遮光ネットを被せています。50%は思うよ...