多肉うきうき!Life
多肉植物&趣味・日常・思ったことなど綴ります
アカントスタキス ストロビラセア Acanthostachys strobilacea ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン原産。2又部分が花芽の兆し♪。葉に逆刺があり結構、痛いです。草花用培養土:赤玉土、5:5と混ぜて植えてあるのですが、水はけ良すぎると毎日水やりしないとすぐ乾いています。→過去の記事、開花姿♪

5月初めに屋外簡易ビニールハウスに出し、等量粒肥料(NPK:101010)を置き肥して、遮光ネット下に置いているのですが、一度寒さに当てて弱らせてしまい思ったより繁々に育てられません( ̄▽ ̄)。真冬は12月後半、最低気温が8度辺りを目途に、防寒作業、無暖房室内窓際で春まで冬越しています。

花が咲くと種子が採れるので、撒いたりしました。実生苗、失敗して全滅、無いで~す( ̄▽ ̄)。たぶん実生が難しいのではなく管理が悪く、暑さに溶かしたり、キレイに生えた実生葉を食害されたりでダメにしました。この苗の葉を繁々に下垂れするほど育て、赤オレンジ黄色の可愛い花が、たくさん咲かせられるように~何度でも~マイペース~マイペースでお世話しま~す♪。今年、どうにか種子が採れたなら失敗しないよう育てなくては~ひぃ~ひぃ~( ̄▽ ̄)。
今朝の最低気温は24度台でした。一雨ごとに~涼しく~なるのよカモメ~♪

5月初めに屋外簡易ビニールハウスに出し、等量粒肥料(NPK:101010)を置き肥して、遮光ネット下に置いているのですが、一度寒さに当てて弱らせてしまい思ったより繁々に育てられません( ̄▽ ̄)。真冬は12月後半、最低気温が8度辺りを目途に、防寒作業、無暖房室内窓際で春まで冬越しています。

花が咲くと種子が採れるので、撒いたりしました。実生苗、失敗して全滅、無いで~す( ̄▽ ̄)。たぶん実生が難しいのではなく管理が悪く、暑さに溶かしたり、キレイに生えた実生葉を食害されたりでダメにしました。この苗の葉を繁々に下垂れするほど育て、赤オレンジ黄色の可愛い花が、たくさん咲かせられるように~何度でも~マイペース~マイペースでお世話しま~す♪。今年、どうにか種子が採れたなら失敗しないよう育てなくては~ひぃ~ひぃ~( ̄▽ ̄)。
今朝の最低気温は24度台でした。一雨ごとに~涼しく~なるのよカモメ~♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
カトプシス ムーレアナ モレニアナ Catopsis mooreana メキシコ南部、中央アメリカ熱帯雨林原産。白粉を纏った様な淡緑葉、花芽が来ました。→過去の記事アナナス寄せ植え♪

昨日の夕方、遮光ネット下に置いていたアナナス類を点検してみると葉が混み合っていたので整理整頓しました。良い機会なのでいろいろ植え替えしました。寒さに弱いので真冬は室内に取り込み冬越しています。屋外に出すのは毎年4月末~5月上旬。

屋外に出す5月から遮光ネット下、ぼよぼよぼよ~んと徒長しているように見えます。

う~ん、考えてみますと、フォステレラ ビロースラ Fosterella villosula などは白い花が咲くと勝手に受粉して種子ができ、鉢内にこぼれ種発芽していたりします。カトプシスも似たようなやや大きめの花が咲くので、種子が勝手にできる~今までもできていたのかもしれず。今年はその辺のところを観察したいと思います。今更でも、遅くはな~い、マイペースマイペース♪。
今朝の最低気温は25度台でした。昨日より~今日の方が暑い~暑ひぃ~( ̄▽ ̄)。。

昨日の夕方、遮光ネット下に置いていたアナナス類を点検してみると葉が混み合っていたので整理整頓しました。良い機会なのでいろいろ植え替えしました。寒さに弱いので真冬は室内に取り込み冬越しています。屋外に出すのは毎年4月末~5月上旬。

屋外に出す5月から遮光ネット下、ぼよぼよぼよ~んと徒長しているように見えます。

う~ん、考えてみますと、フォステレラ ビロースラ Fosterella villosula などは白い花が咲くと勝手に受粉して種子ができ、鉢内にこぼれ種発芽していたりします。カトプシスも似たようなやや大きめの花が咲くので、種子が勝手にできる~今までもできていたのかもしれず。今年はその辺のところを観察したいと思います。今更でも、遅くはな~い、マイペースマイペース♪。
今朝の最低気温は25度台でした。昨日より~今日の方が暑い~暑ひぃ~( ̄▽ ̄)。。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用
プヤ ミラビリス Puya mirabilis 昨日、今にも咲きそうな蕾でした。今朝、点検に出ると、だいぶ以前、開花した記憶のある花ではありましたが、当時の思いより見かけによらず大きな黄緑色の長7cmほどの花が咲いています♪。香りは特にあ~りませんよ~少し香ってくれたなら~無いものねだり~。

下方から咲き始めるようです。飽きの来ないジミジミなアナナスらしい花♪。この花がブル~ピンク色なら~大人気\(^o^)/♪でしょうに~無いものねだり~

たっぷりと黄色い花粉と緑な雌しべがあるので、自家受粉といえど別花花粉交換しておきました。種子捕れるでしょうか~♪。脇株が3つあるのですが、この花が終わるとまた脇子が出るでしょうか。観察しま~す。

今朝の最低気温は22度台、涼しすぎてちょっと寒いような夜でした。最高気温が30度止まりで夜間は25度までくらいが人間も植物も快適に成長、暮らせる~のに~人間って無いものねだり~♪。アッ私が、よ~( ̄▽ ̄)

下方から咲き始めるようです。飽きの来ないジミジミなアナナスらしい花♪。この花がブル~ピンク色なら~大人気\(^o^)/♪でしょうに~無いものねだり~

たっぷりと黄色い花粉と緑な雌しべがあるので、自家受粉といえど別花花粉交換しておきました。種子捕れるでしょうか~♪。脇株が3つあるのですが、この花が終わるとまた脇子が出るでしょうか。観察しま~す。

今朝の最低気温は22度台、涼しすぎてちょっと寒いような夜でした。最高気温が30度止まりで夜間は25度までくらいが人間も植物も快適に成長、暮らせる~のに~人間って無いものねだり~♪。アッ私が、よ~( ̄▽ ̄)
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用