プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

斑入り蟹葉サボテンがショボく咲いています(~_~)&春一番の暴風被害(ToT)

昨日と一転、今朝は暖かく穏やかです。

今日も暴風のはずですが、朝9時には静かです。かと思えば雨雲モクモク発生、本当、ゲリラだわ・・・(ToT)/~~~

蟹葉サボテン斑入り

一花だけしか咲いていません。株的にはほぼ増えず毎年目減りして、しょぼい株になっています。思い返せば団扇サボテンに接いでみたり、三角柱に接いでみたりしたのですが、できないダメな私・・・どれも付かずでした。そう失敗ばかりしてるの~(ToT)、普通に葉挿し木で赤玉土に置く方が根が出てたりして・・・あ゛~、♪側にいてくれる~だけでいい~♪増えなくて~も~いいんだよ~♪あははは~まっいいか~(ToT)/~~~

斑入り蟹葉サボテンが屋外ビニールハウスで開花中♪2016.02.25 斑入り蟹葉サボテンが屋外ビニールハウスで開花中♪2016.02.25

それでね、それでね、話は少し変わりますが、デンマークカクタスのコンペイトウの2番花がまだ咲いているので、思わず花と花を擦り合わせて~幸せ~ナム~♪な~んてバカじゃな~い♪って思いながら、蟹葉ちゃんの雌蕊にデンマークの雄蕊の花粉を付けちゃったんです\(^o^)/キャ~ッ♪できちゃったらどうしませう~\(^o^)/妄想で頭は、実が成り種をまくところまで爆走し、すでに気分は最高潮に達し・・・アレ~♪一人じゃないように楽しいのであります♪\(~o~)/♪


そっそんな楽しい妄想を打ち砕く事件が!~~~~事件です!

昨晩の暴風で、簡易ビニールハウスの抑えの黒い紐は所々切れてはいるものの、フレームもビニールも大した被害はありませんでした。と糠喜んで道路よりのハウスをビニール越しに覗いてみると、ジャジャジャジャジャ~~~~ン、ジャジャジャジャ~ン( 一一)、ブロックで作った花台の板が、ひっくり返り多肉バッドが半列下にズリ落下してヒッチャカメッツチャカしているではありませんか~(ToT)

春一番の暴風でビニールハウスは無事なのに中の棚が飛んで多肉バッドが)ひっくり返ってる2016.02.15 春一番の暴風でハウス内の棚がひっくり返り多肉が散乱ちゅう(ToT)/~~~2016.02.15

フレームは無事なのに、冬場で水やりせずカリカリに乾いた土の多肉バッドが軽すぎて、突風に煽られ板ごと滑ったみたいです。今日はお片づけします・・・。

春って何番まで暴風なのかしら?・・・「嫌がらせはやめておくれ~」とゲリラな空に叫びます\(~o~)/





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 蟹葉サボテン暴風被害斑入り

育ちにくい蟹葉サボテン(斑入り)をいよいよ接ぎ木してみたけれど・・・

崩れそうで崩れない~秋の空、今日は昨日より良い天気~じわっ~と汗ばむ日中です♪


斑入り蟹葉サボテン団扇サボテン接ぎ木してたくさん育てた~ぃ・・・思い♪
蟹葉サボテン→過去の記事 当時は結構茂っていました・・・


斑入り蟹葉サボテンを団扇サボテンに接いでみました♪・・・大丈夫かしら・・・2014.09.05 


・・・三角柱かもしや月下美人(孔雀サボテン)?それとも~普通のシャコ葉に接ぎ木した方が良かったのかも?とあまたの疑問が後を引きますが、この団扇サボテン宝剣か紅花か・・・どちらか判かりましぇ~~~ん(ToT)/~~~まっもっいいか~(~_~)

軽く日の当たる室内に入れて、挿し木発根済みの団扇だったのでたっぷり根土に水やりして養生します♪

上手くいかないと蟹葉が絶滅シテマウ~ッそれだけはヤメテ~~イ(~_~)見るだけ張り込み続けます♪




■磯浜偵察の収穫~♪

9月4日の偵察だけで~釣らずにげっちゅなメジナちゃん♪


浜で釣らずに頂だきました~小ぶりのメジナ\(^o^)/お刺身~マイウ~まいう~♪2014.09.04夕飯 浜で釣らずに頂だきました~小ぶりのメジナ\(^o^)/塩焼きホクホク~マイウ~まいう~♪2014.09.05昼食


その晩はお刺身~♪翌日は塩焼き~♪スッキリ♪サッパ~リ♪いただきました\(^o^)/

イ●グロ釣り店さんで団子釣りほか他いろいろ指南~お金かけないで釣りたい~釣りたい~けれど仕掛けの小物と餌とかにも意外とお金がかかります・・・♪本日のおかずのお魚はすべて近所の浜で~を目指し飽きずに地道に楽しみます\(~o~)/
 



★毎日したい事がいっぱいで忙しいで~す♪とってもイイことだわ~ぁ♪


 な~の~で~今月から疎ら更新になりマス♪(^◇^)♪







テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 斑入り蟹葉サボテン接ぎ木団扇サボテンメジナ

蟹挿しはできたけど~PCはね~・・・まっいいか~


ちょうど良いしとしと雨で肉労はかどりまへ~ん!

~新しいパソコン早く慣れなきゃ~ぁ・・・これから育つ恵みの雨です~♪

っということで~簡単に行きま~すw




蟹葉サボテンSchlumbergera bridgesiiシュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種

花付き悪くピンチできずに伸びた節を適当につねって、切り戻して挿し木してみました~♪

接ぎ木もしてみたいのですが・・・PCおたおたちゅう~なのでぱっぱっ~と挿し木です!




蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)シュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種~2~3節ピンチして挿し木しました♪2013.03.23





新葉が出てくると~新根が出たサインなので~おたおたついでに~新葉が出るのを気長に待ちます♪

なるべく早く手をつけたい繁殖作業の肉労も~オタオタしながら~適当に~頑張りま~す!







テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 蟹葉サボテンSchlumbergerabridgesiiシュルンベルゲラブリジシー斑入り種挿し木

ピンチの機会をいつも・・・逸して・・・少ない花しか・・・ありましぇん(´ヘ`;)

室内に取り込まずビニールハウスにて冬越しました~♪

蟹葉サボテンSchlumbergera bridgesiiシュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種

あ゛~・・・4個くらいしか蕾ができていません・・・。その代わり大きい花が咲いてるかしら~?日光欲はタップリなので花色は赤に近い濃い花が咲いています♪




蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)シュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種~一輪しか・・・咲きません(´ヘ`;)2013.03.08 




何とか斑入り絶えずに育ってはいるのですが、花芽を左右するピンチ(秋の成長期が終わったら葉芽が出ないように1節または2節くらい茎節を捻って取って花芽を促す~作業?)をどうしても斑入り葉なので躊躇してしまいます。


思い切って根元から5節に合わせてピンチしたなら・・・もうちょっと多く花芽ができたかも・・・知れません~。今年はどうしましょ?



蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)シュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種~良く日に当たりまだまだ紅葉しています♪2013.03.08 




ピンチした茎節を・・・接木してみたい・・・してみたい・・・してみたい~~~~っと気持ちだけが先走りますがもたもたやってまへ~ん(´ヘ`;)真黄ッ黄なおばけ~は・・・どうしたら良いのでしょうか?・・・う゛~う゛~・・・




蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)シュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種~ピンチをしっかりしないせいで・・・蕾が少ないです・・・2013.03.08 



挿し木もして・・・黄色斑入り葉の程よく入った株に維持したい維持したい・・・気持ちだけがつのります~♪

斑入りがいなくなったなら・・・ただの蟹ちゃん・・・になるのよね~ちょっと困ったなぁ~

まっいっか~♪

育ちも遅いので気長にゆっく~り絶やさないようお世話します♪








テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 蟹葉サボテンSchlumbergerabridgesiiシュルンベルゲラブリジシー斑入り種ピンチ

危うい消えそうで~消えない?蟹とシャコ?ミドリに先祖帰りしてしまいそうです(´ヘ`;)

蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)その後~前回記事

昨年は芽摘み時期が遅すぎて・・・花芽が・・・摘んだ芽から上がるという・・・妙な現象が起こっていました!なので昨年はちらほら2月の開花みられったのですが今年は・・・残念です。(これからかしら~?(´ヘ`;))


蟹葉サボテン シュルンベルゲラ ルッセリアナ(Schlumbergera russeliana)斑入り種~2012.04.01
 
蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)シュルンベルゲラ ブリジシー挿し芽苗~2012.04.03


ビニールハウス内に吊るしてあるので良く日光を浴びやや紫色に葉が紅葉しています。一部斑入り部が鮮やかですが、なんとなく消えていきそうな斑入り加減が危うい感じです(´ヘ`;)。今年こそ三角柱か銀世界(ウチワサボテン)に接木して促成栽培枝葉を茂らせたいのですが、・・・そのうち~そのうち~と期を逃してばかりです・・・あ゛~口先おBBです・・・


蟹葉サボテン シュルンベルゲラ ルッセリアナ(Schlumbergera russeliana)斑入り種~2012.04.01 


↑真黄色葉が出るので頻繁に摘んでいます。葉緑素の無い葉は育たないらしいのです。黄色葉を摘んでいる合間に斑入り部分が減りだんだん緑に戻ってきました。斑入りってなかなか安定しない元に戻ってしまいがちなきまぐれな突然変異のようです。




↓シャコ葉?デンマークカクタス~名札無しなので品種不明

この株はお墓参りの道に昔ながらの園芸店さんがあり花終りのお買い得品株がたくさんある中に1株だけ葉変りでした。その園芸店をチョコチョコ覗いているのですが、売れないこの株がとっても気になります「う~ん・・・なんかおかしい?凍害低温被害でこんな黄色くなっているのかしら?まさか?斑入りな訳あるはず無いわ~まさか~!」と・・・じ~っと眺めるだけで何度も何度もやり過ごしもしや~もしや~と我慢していたのです。


シャコ葉?デンマークカクタス?斑入り種?~たまに行く園芸店さんにて1鉢だけ発見!2012.04.01 



そしてお彼岸お墓参りに出向き~再び園芸店に立ち寄りました。もう凍害が気になるような気温でもなくこの株も温室にしっかり入っていたのでじっくり葉を確認してみると凍結被害は見られませんでした。・・・やはりこの株だけその他の株よりも色素がおかしいのです!思い込み過ぎかしら?目の錯覚でしょうか?私にはどうも外黄色斑入りのシャコ葉サボテン!に見えるのですが・・・


シャコ葉?デンマークカクタス?斑入り種?~たまに行く園芸店さんにて1鉢だけ発見!2012.04.01 


どうでしょうか?肥料あげたら元気な緑葉にさっさと戻っちゃったりして~(´ヘ`;)。これから秋までしっかり育て花が見られるようにがんばります!緑葉にさっさと戻ってしまった~急いでレポしますね~戻らなかったら~ラッキーラッキー♪ラッキーBB



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 蟹葉サボテンデンマークカクタスシャコ葉サボテン

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示