-
ハオルチア レイトニー Haworthia cooperi var. leightonii (Kaisers Beach)
●ハオルチア レイトニー Haworthia cooperi var. leightonii (Kaisers Beach) とても丈夫で薄紫の綺麗なハオルチアです。棚下でしたが赤紫色は褪せません。 葉裏の窓の方が広い感じがします。真上から見るより透明窓から葉脈が透けています! この鉢で2年半は植え替えていません><ものぐさ~イェ~イww間口7.5cm鉢から はみ出し気味なので結構大きくなりました! アッヤ!こっちから見た方がきれい?葉先が枯れてな~いw ...
-
多肉を胴切りチャレンジャ~!その後1~2ヶ月経過しました!センペルビウム・オロスタキス富士・グリーノビアなど
●昨年末からどちらかというと冬型(秋~翌春まで成長期、梅雨~真夏休眠)種の胴切り繁殖していました!1階ビニールハウス内で胴切後、養生していたのでなんとか 順調に子吹きが始まっています! (ハウス内、真冬でも陽射しがあると18℃上です) ①センペルビウム ノーベルト 、センペルビウム P,ヘップ 約1ヶ月経過しました!順調に子吹きしていますw センペルビウムの胴切 2011.01.24 その後~ 胴切後、1階ビニール...
-
白いベルベット~エケベリア プルビナタ フロスティ Echeveria pulvinata cv. Frosty
●エケベリア プルビナタ フロスティ Echeveria pulvinata cv. Frosty 陽射しに強そうな真っ白く産毛に覆われた綺麗なエケベリアです。ロゼットはあまり 大きくならず7cm前後、株立ちして小木のようになります。原産地:メキシコ~ フェルト布で作られたような植物を超えた美しさです。 Echeveria pulvinata 錦晃星/(寒月) の交配種?うぶ毛に覆われたエケベリア~ 思い出すと結構ありますよね。 Echeveria set...
-
緑が赤くるなるとき!ハオルチア シンビフォルミス 京の華(きょうのはな)
●緑が赤くるなるとき!ハオルチア シンビフォルミス 京の華(きょうのはな) ★ハオルチア シンビフォルミス 京の華(きょうのはな)ユリ科/ハオルチア属 Haworthia cymbiformis var. angustata 寒さも和らぎ屋外作業が大分楽に成ってきました!寒くな~いwwです。 西側ベランダ、茂る多肉植物と一緒に日陰でも大丈夫!ハオルチアは多肉の枝葉の陰になって一番上の棚にいました!あれ?この赤いの火祭り?と思っちゃい...
-
ガステリア属 臥牛(ガギュウ)が家にいましたよー!
●ガステリア属 臥牛(がぎゅう) Gasteria armstrongii ユリ科?アロエ科。(花が似てるから?) 臥牛の由来は 牛の舌のような肉厚の葉で横から見た形が牛が横たわって見える ようなズングリムックリさかららしいです。葉幅、肌艶、模様葉先の形など個体差が 多くあっはは~集めだすと限が無いらしいです!最近・・・同じに見えても違うんだ ~っと気が付きました。 家のはなぜか家にぁあった!多肉始めのころ、ガス...