-
昔懐かしの~蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)シュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種!
♪ジ~ックリ見たら!~これが! 蟹葉サボテン(Schlumbergera bridgesii)シュルンベルゲラ ブリジシー斑入り種w=蟹葉サボテン(Epiphyllum bridgesii)エピフィルム ブリジシー(↑と同義語?)●シュルンベルゲラ ルッセリアナ(Schlumbergera russeliana) ~日本で蟹葉と呼ばれる紫紅花、原種との交配種?でしょうか? カニもシャコもイースターもデンマークもいろいろありますが、これは自信を持ってカニーッみたいww...
-
ガサガサ肌の~エケベリア 不明種 (サーカス?イザベラ?パルチェラ?)
♪エケベリア 不明種 (サーカス?イザベラ?パルチェラ?) 4~5年前、ホームセンター(HC)観葉植物不明種バッドの中に見つけました。!ヨ~ク見たらナントまあ!がさがさ肌の面白い多肉植物でした。エケベリア?もしやアエオニウム?の珍種かも知れない?と思いました。見たことの無い品種に!イェイとるんるんげっちゅーwwしたのです。 画像クリックにて拡大します。満遍なくがさがさ肌で覆われています。・・・...
-
壜葦サボテン 竜吐水(りゅうどすい)(Hatiora cylindrica)ハチオラ シリンドリカ
♪壜葦サボテン 竜吐水(りゅうどすい)(Hatiora cylindrica)ハチオラ シリンドリカ ハチオラというと茎が逆さビンのように膨らんでくびれこん棒になって茂る猿恋葦を先ず想像しますが、この竜吐水(りゅうどすい・Hatiora cylindrica)もハチオラ属らしいです。茎は垂れ下がりそうでソウでもない立性?のような感じです。細い葉の重みでやや下垂れしてくる感じです。自生地~東南ブラジル。花色~黄色~オレンジ。実の色~白...
-
面白い咲き方!リプサリス 星座の光(せいざのひかり)Rhypsalis pachyptera *フィローリプサリス(phyllorhypsalis pachyptera)?
森林性サボテンも好きで~す! ★リプサリス 星座の光(せいざのひかり)Rhipsalis pachyptera フィローリプサリス~phyllorhypsalis pachyptera? 緑羽葦類? 原産地:南米~ブラジル・エクアドル・ペルー 結構大型の一見孔雀サボテンのような茎節です!孔雀のように長く伸びず楕円形(木の葉phyllo)で繋がっています。途中からシャコ葉のように2~3枚茎節を出して肉厚の葉が茂っていきます。若い葉は、少し薄めですが、古...
-
沢蟹ちゃん脱皮の瞬間~!
★沢蟹を飼い始めて54日目~初めての脱皮がやってきました! 7月24日午前11時頃のことです。いつも8時台に餌やりするのですが、忘れて気が付きあげようと衣装ケースを引き開けました。なっなんと!偶然にメス沢蟹さんが正に脱皮を始めている瞬間だったのです!B棟(2段目ケース)の炭流木の上で何か捻じれたように甲羅がずれているのが見えました。 とてもわかり辛いですが、既に甲羅が背中腰~尻に近い方からパッ...