-
エケベリア ブラックナイト(Echeveria cv. Black Night) の徒長苗~花芽に着いた黄色いアブラムシ~
♪エケベリア ブラックナイト(Echeveria cv. Black Night) 花芽に着いたどうしてこんなに黄色いの?アブラムシ~ 西側ベランダを久々に覗きに行きました。棚上はとってもきれいに紅葉、その下3段は・・・う~ん><ヒョロヒョロ徒長苗がいっぱいです! あらまあ~花芽だわ!何処から伸びているのでしょうと、じ~っと赤い花芽を見ていたら・・・あやあら~ひょぇ~><一体何ものでしょ?黄色いプチプチ~が~><あ゛~...
-
ピンクのポンポン花!ヒロテレフィウム ミセバヤ(Hylotelephium sieboldii)&クラッスラ ムルチカバ(Crassula multicava)花芽が出てきました!
秋の風物詩~ピンクのポンポン花! ♪ヒロテレフィウム ミセバヤ(Hylotelephium sieboldii) 宿根草で春から芽吹き秋まで蔓のようで蔓でない、1節に3枚の葉を茂らせ放射線状に垂れ下がりながら成育します。そして晩夏頃から枝先端に花芽をつけます。とても花もちが良く寒くなり葉縁が真っ赤に紅葉する頃まで花も何とか楽しめます。次第に落葉し真冬は枯れて冬越しします。毎年株が大きくなり芽吹く枝数が増えます。水はけ良い肥...
-
初めて咲いた奇妙なラン!プレウロタリス・プロリフェラ(Pleurothallis prolifera)
あ~寒くなってきました。ハウス内棚下に置いている洋ランをチョット覗いてみました!棚下木陰でみな青々徒長気味です。どれどれ?奥のほうは大丈夫かしら?腰をかがめて覗き込みました!すると?!おやまあ!なに~アナタここにいたのね~正直いるのを・・・忘れていました!そうでした!2007年頃、OZP珍ランフェアの頃です。暗赤色ワイン色葉がどうにもツボにはまりゲッツ!当時葉は3枚しかありませんでした。! ♪プレウロタリ...
-
コチレドン オクトパス(Cotyledon octopus)小葉のタコ ?ってタコ~って事?ですね~♪&家の猫にゃんウットリ~ショッツ!(チョビ&レブン)
♪西側ベランダに~いました!いました!タコ!タコで~すw! ●コチレドン オクトパス(Cotyledon octopus)小葉のタコ 昨年~今年の冬は屋外、この西側ベランダ保温無しで冬越しました!(3方向家屋壁に囲まれているので意外と寒すぎないのかしらと思います。)寒波に当たり、1度みすぼらしく落葉し今年の春先から新葉を各枝取り戻し復活していたようです。イイ感じに葉が戻り踊り具合がタコに見えるの?と思いき...
-
勝手にこぼれ種発芽!一年草なの?~プレクトランサス プロストラーツス(Plectranthus prostratus)&1年草!リビングストン・デージー もこぼれ種発芽しています!
肉厚ぷりぷり透明感のあるシソ科~ハ~ブ? ★シソ科プレクトランサス属 プロストラーツス(Plectranthus prostratus) 10月12日水やりしていたらあれあれ~wサボテンのポットになんでしょ?見たことあるツヤツヤ葉が生えていました!わ~っ!もしや~もしやに!もしや~も~しやに!!プロストラーツスのこぼれ種?発芽!していました!まだ小さいのでそのまま育て10月21日芽摘みもしないのに脇枝が出てきました!そして25日!雲り...