-
よくある!ある~♪多肉植物なんでも~♪葉挿し&挿し木バッド~
季節の正に変わり目!やっと不安定な春先です。外は暴強風が砂を巻き上げ轟音を響かせながら~ビニールハウスをミシミシ揺らしています!う゛~春何番?此の頃凄まじい砂嵐にやられっぱなしです。ハウス・・・ブッ飛びそう~(´ヘ`;)最低気温も5℃を下回らなくなりました。切り戻し&挿し木&葉挿しもどんどんできます!多肉植物は年がら年中(激暑・激寒期以外)大概作業できますが、今の頃から早めにスタートできると今年中...
-
デイジー日和?
細かい多肉~なぜだか細かい品種ほど痛みやすく弱い~と思い込んでいる感じがしませんか?大事にし過ぎてしまうせいかこのグラプトペタルム 菊日和(きくびより)も何度目かの生き残りです。生き残り育ち始めるとどうってことなく育ちませんか?そんな気もしま~す。 ■グラプトペタルム フィリフェラム(Graptopetalum filiferum) 和名~菊日和(きくびより)、黒奴(くろやっこ)~径6cm角鉢植え 本物は?ロゼッツ中心か...
-
忘れた頃に~満開です!潅木塊茎メセン~♪
塊茎潅木葉物メセン~ ■フィロボルス テヌイフロルス(Aizoaceae Phyllobolus tenuiflorus) ビニールハウス内、何種類かの大振り葉の茂るフィロボルスの花が晩秋から咲いていました。同じ様に秋から葉が芽吹き成長期に入った小ぶり葉の方は葉が茂るばかりで花芽がなかなか見えませんでした。「あ~暑い~そろそろ窓を開けなくては~」と吊るした鉢を見上げると~まあ!満開です。これもまた地味な黄色オレンジの小型花で、たくさん...
-
細か~いメセンが元気になって~おやまあ!見ると1つだけ花芽を上げています!
冬型メセンにとっては、冷涼期じんわ~り引き続きとてもご機嫌な気候なのでしょうか?高度玉型メセンたちが春のあがき?で花芽を上げています。 細かい塊根メセン~ ●ネオヘンリシア 姫天女(ひめてんにょ)(Neohenricia sibbettii) この株は1度、真夏蒸れ焼けて半分以上痛んでしまった年がありました。「うわ~やってしまった・・・ダメかしら?」とあたらずさわらず水もくれず静かに緩やかな陽射しのある風通しの良い...
-
ハウス内~落葉しない細葉の刺無しユーフォルビア~赤ピンク色に紅葉していま~す!
♪ユーフォルビア ムルチフォリア (Euphorbia multifolia) 原産地~南アフリカ、西ケープ州。意外と寒さに強い品種です。ハウス内無加温ですが真冬も落葉せず葉が茂ります。一応断水していました。「なんだかキレイな葉がいるわ~」と見てみたら日当たりよくピンク色に紅葉していました。ジ~ッと見ると花芽のような針のような線が出て先端色着いています。あらまあ~花芽?気が付きませんでした! 花キリンのような刺らしい刺では...