高度玉型メセンがいろとりどり~咲き始めました♪
何年もぼ~っと・・・苦し紛れに育ててはいるのですが・・・いるだけで・・・なぜ咲いてくれないの?なぜ咲いたの?どうして腐っちゃったの?どうして増えてくれないの?いろいろ疑問ながらも克服できたりできなかったり~だらだら生き延びてくれるだけで・・・満足の毎年で~す♪
↓午後咲き~花びらが全開するのは午後3時半でした~♪↑咲きそうで咲かない半開きのお昼を過ぎて~満開なのは午後3時半~1時間くらい・・・4時半には萎んでいましたよっ・・・
↓午前中から日が昇ると開き始めお昼頃満開です。午後3時過ぎには閉じてしまいます♪
正直言うとブログを始める前は、写真もたまに撮る程度で何時頃咲くのかしら?何日くらい咲き続けるのかしら?何月に一番咲くのかしら?植え替えしても咲くのかしら?挿し木しても咲くのかしら?何日目で発根するのかしら?何月頃脱皮始まるのかしら?茶色い皮で覆われるのは何月かしら?未だにまだまだ疑問ばかりで~す( ^▽^)
よ~く観察するとああそうなのね~そうだったのね~♪な~んて解決すると「えへへ~♪」嬉しいのです♪今回は午前中に咲く花(コノフィツム(一部香りのある花夜咲き種もある)&オフタルモフィルムの大部分?、午後しか開かない花(リトープス日輪玉)少し区別がつけられました!地道に観察張り切ります♪いろいろ解かると~うれしいな~楽しいな~楽しいな~るんるんる~ん♪
落ち着かない猛暑を経てやっと心地よい秋が来たかと思っていたら、もう10月さん!さよなら~なのですね~。・・・もう少しアナタに長くいてもらいたかった気がする日に日に20℃下回る寒いこの頃です・・・
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用