いい加減タイムリミットな(´ヘ`;)多肉・観葉防寒対策ですが、ギリギリまで日光に当ててあげたいし・・・カランコエ・セネシオ・ユーフォルビア・ガガイモ・パキポ・リプサリス・・・その他いろいろ寒さに弱い品種も多々あります。
できるだけ面倒でも出したり閉ったりして日光浴できる方が植物にとっては良いのですが、出して忘れた時にはもう1日でダメな凍害にあったりします(´ヘ`;)。今年は低温が半月ばかり早く防寒対策でオロオロ~落ち着かない11月最終日です。
東京南部は酷いマイナス零下はほぼ無いので微妙に気楽な防寒対策ですが、するかしないか!天気気温とニラメッコ~被害・対策少なく終えたい冬仕度なのです!
・・・閉めきったポカポカビニールハウスの中で多肉の壁掛けオブジェを再び作ってみました!おいおい!っこんなの作る暇があったら早く2階ベランダなんとかしなよ~・・・
は~い・・・あはは~汗ッ( ^∀^)
左から~上■セデベリア スノージェイド、下■エケベリア パールフォンニュルンブルグ、■グラプトべリア 白牡丹■クラッスラ ペキュリアリス(ブロウメアナ)、■セダム 虹の玉■乙女心■オーロラ■玉ツヅリ
*ペキュリアリス、玉ツヅリ・新玉ツヅリはやや寒さに弱いのでマイナス気温に注意です。
前回作業と同じくキリで穴を開けたヘゴ板に屋外専用透明ボンドで埋め込み固定しました♪。~ボンドがしっかり固まるまで寝かせて養生します♪
左から~■エケベリア ミニベル■上・セダム 乙女心、■下・グラプトベリア シロボタン、■クラッスラ ペキュリアリス■エケベリア 花司(はなつかさ)■セダム 玉葉(タマバ)上■虹の玉■万年草■新玉つづり(ピーポップ)
このような生け花的多肉も何年か育ててみて、どのような展開になっていくのか見届けたいです。一時キレイに見られれば充分なのでしょうが、落ちたり枯れたりしたときに継ぎ足してきれいな状態を保つように育てられるとなおさら良いのかな~と実は思っています。私も観察養生しながら育てみようと思っています♪
このまま何ヶ月キレイに見られるかしら~観察します♪
今日中にビニール包囲しなくっちゃ・・・するわよーっ~お~っ・・・・
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用