いよいよ冬型多肉植物が休眠入り~という感じ・・・ジメジメでもカラリでも気温が酷く高くなければ何とかなりそうな~そんな気も~ちゅる~ちゅる~素麺~♪なんちゃって~♪
↓昨年秋に挿し木しました。何と説明して良いのやら、私の好きな高度葉物メセン?松葉菊とかよりもっとモ~ット肉厚になっちゃっている肉厚メセン~ギバエウム、ケイリドプシス、グロッチフィルム、プレイオスピロス~とにかく肉厚な葉をもつ花メセンのことたちです。
挿し木した当時はこんな感じ~過去の記事①その後②でした・・・。
現在はこんなまばらな~生き残りです・・・(;一_一)
なんとな~く見ると結構残っているのですが・・・良~く見ると・・・溶けていなくなってる部分には別物が挿し木されて誤魔化してあります・・・ひひ~(~_~;) ■アエオニウム 明鏡の葉挿し大きくなっています。■エケベリア 青い渚もばらばらと・・・
↑
手前の■ケイリドプシス 春意玉(しゅんいぎょく)(Cheiridopsis purpurea)
真ん中あたりの■ギバエウム 無比玉(むひぎょく)(Gibbaeum dispar)は何とか生き残っています。
↑
手前にちょっとだけ残るむっちり大きい葉だった■ケイリドプシス 神風玉(しんぷうぎょく)(Cheiridopsis pillansii)は小さくなり果ててはいるものの一応生きている感じです。
右上奥■プレイオスピロス 陽光(ようこう)(Pleiospilos compactus ssp. canus)は根付いています。
右側横■リトープスは脱皮もせずそのままいます(;一_一)
玉型メセンではない葉物メセンは高度化した肉厚葉でも水やりある程度しても大丈夫そうです。右側のバットは昨年秋から例年よりかなり多めに水やりしていました。すると何年も大きくならなかった右バット手前から2列目■ギバエウム 白魔(ハクマ)?が伸びきってはいますが(家に来た頃はコロコロだったの~( 一一))ムチムチおおきくなってきました(^◇^)。現在も乾いたら水やりしています。
そろそろ乾かし気味にお世話しようかしら・・・果てない育て方の悩みは続くのであります~♪
5月さん、さよなら~またね~♪梅雨の晴れ間~(^◇^)肉労飽きずに励みます♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用