プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

刺もカッコイイ~♪

今日で6月も無事終わりです♪あっけなく半分過ごした今年、残りの半年もあっけなく過ごしたいです(^-^)。

何でもない様な事が~幸せだったと思う~♪凄く良いことも酷く悪いこともなく平凡で乗り切りたいです♪ ねっね!



1階ビニール温室の棚上でこっそり咲いていました♪

アストロフィツム属 大鳳玉黒刺水牛系
(Astrophytum capricorne var. crassispinum)


アストロフィツム属 大鳳玉(黒刺水牛系)(Astrophytum capricorne var. crassispinum )咲いてました~♪2013.06.29




とっても痛そうに見えるカッツコイイ刺が良い感じです。見た目よりしなって柔らかく一部太い紙刺みたいで痛くな~い手触りです♪

白鉢径が9cm、刺で大きく見えますがそれほど大きくならず有星類特有の白点はなく渋い深緑です。



アストロフィツム属 大鳳玉(黒刺水牛系)(Astrophytum capricorne var. crassispinum )刺が太くてかっこいい~♪2013.06.29




左側にしころ弁慶(カランコエ)が同居しちゃって・・・知らずに生えていました(>_<)。しばらく植え替えていないので少しは大きくなれるよう一回り大きな鉢に植え替えてあげたいと思います♪

棚上でほぼ放置していましたが、美しい花を咲かせてくれる見た目より痛くもない手間いらずなサボちゃんです♪


6月よさよなら~♪




テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: アストロフィツム属大鳳玉黒刺水牛系

ああ~もう2年も経ったのね~・・・切り花だった洋ランのその後~♪&夜の花2輪~♪

いつのことだか~♪思い出してご~ら~ん~♪あんなこと~♪そんなこと~♪あった~でしょ~♪えへへ~♪

と午前中の肉労を終え、お昼の後も肉労をして3時過ぎいつも無頓着に観葉植物類を放置している家裏通路にいってみました~♪雨が降ってくれると洋ラン観葉植物はご機嫌です♪水苔もシットリ~手間もかかりません♪

すると~すると~イヤ~ン(^◇^)なんとまあ良~く見たら赤い可愛い素敵な花が~花が~
咲いているではありまへんか~~~~ぁ\(^o^)/あの時の!アレだわ~っ♪


■マキシラリア テヌイフォリア(Maxillaria tenuifolia)←2年前の記事♪


マキシラリア テヌイフォリア(Maxillaria tenuifolia) 玄関奥の北側通路で勝手に咲いてくれました~♪甘い香り~2013.06.28
マキシラリア テヌイフォリア(Maxillaria tenuifolia) 玄関奥の北側通路で勝手に咲いてくれました~♪甘い香り~2013.06.28
マキシラリア テヌイフォリア(Maxillaria tenuifolia) 玄関奥の北側通路で勝手に咲いてくれました~♪甘い香り~2013.06.28



昨年は花芽は上がらなかったような気がします。咲いた記憶がありません。2年前の切り花の無根だった開花バルブが2年でお構いなしで咲いてくれるなんて~多肉の様な小粒な~洋ラン~サイコーちゃんです♪



そしてこの洋ランコーナーの角を曲がると家の真裏、昨年から今年の梅雨前まで家の中に長~く置いてしまったカイガラムシだらけになった月下美人さんを、つい5月の後半盛り土をして肥料をあげてこの場所に出して遅ればせながら養生していました。すると~すでに咲いてしまったかのようなお姿で発見・・・ あらら~見逃した・・(;一_一)


ついでに家の真裏通路をのぞいてみると~月下美人さんが・・・終わっちゃってました~♪秋に期待です♪2013.06.28 
もしや2輪は今晩かも~と夜見に行くと~良かった~2輪がしっかり咲いていました♪2013.06.28



昨晩10時頃思い出して懐中電灯片手に見に行くと~ワ~ッツ♪2輪~2ッりんりんりり~ん♪2ッりんりり~り~りん♪りんりんりり~んりりりりりり~ん♪ワオッ♪フィンガー2輪!ブイブ~イ(^◇^)しっかり咲いておりました~♪アラ~古ッ過ぎた~かしら~♪

私~持ってる~\(^o^)/♪見逃さない開花臭覚♪もってる~♪そんな気がちゅるちゅるる~♪うれしい金曜日でした(^◇^)

肉労せずにはいられない~♪忙しいような~ド暇な?わ~た~し~♪

肉労飽きずに楽しみます♪







テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: マキシラリアテヌイフォリアMaxillariatenuifolia月下美人

出る出~る♪今時はかどる~葉挿し&挿し木の季節♪

南関東地方~降ったり晴れたり~梅雨にしてはイイ~気候です♪キュウリは晴れたら安かった~♪イェ~イ♪

早いものです。今月終われば今年は1/2経てしまいます。な~んて早い月日なの~( 一一)欲を言えばもう少しだけ春と秋の長さを増やして、真冬と真夏はあっても良いですがせいぜい2カ月づつくらいにして欲しいです・・・


肉労慌ただしく充実した5月に、大船植物園で錦なエケベリアさんをお持ち帰りしました♪

跡形もなくバランバラ~ン♪初恋錦招福錦花筏錦)?

初恋錦?招福錦(花筏錦)?をバラバラにして~葉挿しして置きました~♪2013.05.19約1カ月経過~小芽が出てきました♪2013.06.22 



日照不足な錦苗でしたので、思い切りよくすべての葉をバラバラバララ~ンにして早々葉挿ししておいたのです。


初恋錦?招福錦(花筏錦)?をバラバラにして~葉挿しして置きました~♪2013.05.19約1カ月経過~小芽が出てきました♪2013.06.22



聞くところによると充実した新しい葉の方が小芽が出やすいとのことですが、木陰に置いて放置しているとおーっという間にクローン小芽ができていました。(^◇^)多肉ちゃんの良いところ~♪


初恋錦?招福錦(花筏錦)?をバラバラにして~葉挿しして置きました~♪2013.05.19約1カ月経過~小芽が出てきました♪2013.06.22



只今1階ビニール温室の木陰で風通し良く、たまに水やりシャララ~なんてして大きくなるのを観察しています。斑入りがいくつ残ってくれるでしょうか?消えないでほしいですが期待半部にしておきます。


5月6月は種まき葉挿し挿し木なんでもほぼ成功♪早く上手くできる季節かしら~♪なんて思います♪今年は傷み少なく早く増殖できているのでなんだか嬉しいです(^-^)。

梅雨が明ければ暑過ぎて暫し我慢の夏休み~それまでにまだできる作業をたくさんしておきたいです。

今日も肉労日和~♪暗くなるまで楽しみま~す♪




テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: エケベリア初恋錦招福錦花筏錦葉挿し

隙スキ~だった寄せ植えが~びっし~りモリモリです♪センペル・セダム・クラッスラ~♪

あ゛~昨日はザーザー降゛りな1日でした・・・。水不足はもう大丈夫なのかしら?雨がふって晴れないとキュウリが~きゅうりが~・・・イータカ(*_*)です

当たらない天気予報にカンパ~イ♪今朝は晴れて清々しいです♪


今年の3月に作りました~♪センペルセダム細かいクラッスラ寄せ植え~♪が大分色抜けしていますがモリモリ目を見張る成長です♪

2013.03.05■春だわ~!思い立ったら~♪センペル~セダム~クラッスラ~で寄せ植え~いッ♪←過去の画像

センペル・セダムいろいろ寄せ植え~♪3か月でミルミル~モリモリになりました~♪2013.06.24 



クラッスラ エルネスティ(Crassula ernestii)
セダム スパスリフォリウム ケープブランコ~白雪ミセバヤ
 (Sedum spathulifolium)
セダム 玉蛋白(ダシフィルムの長毛タイプ)
 (Sedum dasyphyllum var. suendermannii)
■セダム オレガナム(Sedum oreganum)
センペルビウム カルカレウム モンストローサム~和名:栄(さかえ)
 (Sempervivum calcareum'Monstrosum')
センペルビウム その他いろいろ~♪


センペル 百恵&クラッスラ エルネスティーもモリモリ大きくなっています♪2013.06.25 

クラッスラ エルネスティ(Crassula ernestii)
■センペルビウム  百恵(Sempervivum ossetiense cv. Odeity)


左側~姫シュウレイ盛り~♪&右側がモリモリになったクラッスラ エルネスティー♪2013.06.24


雨があまり降り続くと日照もなく雨にぬれた多肉たちが徒長し始めます。緑になるのは成長している証拠なので大雨に当てた多肉さんたちは背が高くなり良く言えばモリモリに~・・・


3月に作ったセンペル・セダム・クラッスラいろいろ寄せ植えがこんなに繁々になっています♪2013.06.25 



これ以上濡らさないよう棚上のバットを雨に当てていない棚下バットと順繰り入れ替えて乾かすようにマメマメ~♪しています。

今年の梅雨は~なんだか涼しい~♪これでいいのかしら~ん・・・

梅雨明けがコワイー・・・\(-o-)/





テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: センペルセダム細かいクラッスラ寄せ植え

昨年発芽したアエオニウムの実生苗が・・・・お゛~

いつでも降りそうな梅雨模様~案外涼しくて食事が何とか美味しいです♪

何度も言うよ~♪きゅうりが高い~♪だからなんだ~♪糠漬け&冷やし中華の具が~イータカ♪イータカー♪(^◇^)


アエオニウム自家採り種実生苗の現況~♪2012年秋発芽

そこそこ大きくなってきました~♪皆同じような苗~?

アエオニウムの自家採り種の実生苗の現況~♪発芽2012年秋~現在2013.06.25


アエオニウム実生苗~関連記事↓

2013/04/06 : こぼれ種・実生・繁殖 : なんとか元気な実生苗のその後~・・・
2012/12/25 : アエオニウム : 2年前のアエオニウム自家採取種が・・・今頃こんなになっています♪
2012/05/22 : こぼれ種・実生・繁殖 : 実生苗のその後・・・あ゛~ダメ~?いける?がんばる~♪なにお?楽しんで!蒔いてこそ~ッ


アエオニウムの自家採り種の実生苗の現況~♪鉢上げしました~2013.06.25



あまり根土を崩し過ぎないように分けて6cmポットに(一部大きく育っているの2ケ7.5cmポット)鉢上げしてみました~♪

↓すると~下から2段目の左から2・3・4ケがひいき目で見ると~なんとな~く♪


アエオニウムの自家採り種の実生苗の現況~赤が出てる感じ~2013.06.25



ほんの~~り赤い~赤い~赤く見えるのは私~鈍だけ~♪思い込みで赤く見えるの??お゛~ということにしておいて、暫し観察の楽しみを都合良く見つけるのでありま~す♪

えへへ~♪安上がりなオ◎ンだわ~\(^o^)/


アエオニウムの自家採り種の実生苗の現況~♪発芽2012年秋~現在2013.06.25




これからどのような個体差が~出るのでしょう~♪勝手に絶賛妄想ちゅ~で~す♪

すでにワタムシがちょびっと・・・なのでアドマイヤー粒剤を根土にパラリ~♪&上手く育って欲しいので分け隔てなく2粒づつ緩行性置肥をあげて水やりたっぷりしておきました♪


どのような~アエオニウムさんが出現するのでしょ?お゛~楽しみです♪




テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: アエオニウム実生苗自家採り種鉢上げ

カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示