ハ~ッため息が出ます。それでも時間は1秒たりとも決して元に戻ることなく進んでいる・・・あああ゛♪時間よ~止まれ~♪歌ってる場合でな~い(ToT)
ハオルチア ロックウッディーさんがあれよあれよと私生活が浮ついている間に(うわついているように見えないでしょ。かなり自分内ではプカプカうわの空なの~( 一一))置き場も変えられず2階のベランダ棚下で溶けておりました・・・。
■ハオルチア ロックウッディー(Haworthia Lockwoodii) →過去の記事

残るは右下胴切りした分頭株のみに・・・
ナッな~んて事でしょう。記事を振り返ってみますと、つい最近9月18日の記事にも溶けている内容が・・・ああ~何度もな~んて事でしょう( 一一)自己責任です。
何から何まで言訳ですが、ふと思うと毎年H.ロックウッディーさんだけは1階の雨避けのある風通し良いハウス内の木陰でほぼ水切り大事に夏越していたのに・・・今年は2階の雨避けの無い棚下にそのまま置き去りにしてしまいました。
私の頭の中でも9月18日の溶けた記事がうわの空でまるで注意していなかったH.ロックウッディーさんの管理でした。
ごめんね腐らせて・・・自分も悲しいけれどこんなことを繰り返さないようしっかりしなくては!とダメな私を再確認した秋の多肉シーズン真っ只中なのにプカプカうわの空でした・・・。
スッキリ晴れた11月にちょっと期待して早くうわの空から脱出したい~~~~
そう言いながらも肉労肉労やっちゃいま~す♪
だって~肉労好きなんだも~ん(^-^)
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用