-
ダメな私(T_T)あれから1カ月半またもや溶けてしまいました。ハオルチア ロックウッディー
今日でもう10月さんとサヨナラ・・・ ハ~ッため息が出ます。それでも時間は1秒たりとも決して元に戻ることなく進んでいる・・・あああ゛♪時間よ~止まれ~♪歌ってる場合でな~い(ToT) ハオルチア ロックウッディーさんがあれよあれよと私生活が浮ついている間に(うわついているように見えないでしょ。かなり自分内ではプカプカうわの空なの~( 一一))置き場も変えられず2階のベランダ棚下で溶けておりました・・・。 ■ハオ...
-
ディプロソマ~おぞましい根土・・・wowwow~耐えきれず~ッ植え替えました(;一_一)
昨日の寒~い一日とはうって変わり朝から陽射しある暖かい朝です♪ ナメクジ被害がまだ止まりません。( 一一)グリーンベイトがかなり古いみたい・・・効力無?それに撒けばいいってものでもないです。効き目無いので多く蒔いたらカビが~カビが~もじゃもじゃ~ 左画像:ナメクジ駆除剤にカビが生えておぞましい鉢中、右画像:キレイに植え替えました。 画像は2度クリックすると画面いっぱい拡大しま~す~♪ 左:ディプロソマ レ...
-
冬型ベトベト葉の香るハーブなチレコドン♪お目覚め~(^-^)
またもや起きれば今にも降りそうな鈍曇り、続いてくれない秋晴れです(;一_一) 棚上をふと見ると休眠中な冬型チレコドンに葉が芽吹いていました。ちょっと動くのが遅過ぎかも?10月ももう末、最高気温の低下とともに思い切って水やりしてあげないと成長期に出遅れて育ちが悪くなるかも・・・な~んて心配したフリしちゃって~芽吹けば生きてる生きてるOKOKよ~♪ ■チレコドン ヒルチフォリウム(Tylecodon hirtifolium) 初夏に落葉...
-
どうして一緒に咲かないの?軽~く疑問ですが、やっと晴れて満開です(^◇^)コノフィツム ペルシダム
やっと続いてくれそうな清々しい良い天気です♪ 太陽の陽射しに誘われて蕾のままでいた玉型メセンの花芽が開き始めました(^-^)余りに続いた曇り空にもしや開かずお花が終わるのではないかと心配しましたがやっと満開です (^◇^) ■コノフィツム ペルシダム(conophytum pellucidum ssp. neohallii?) 早い午前中ではなく午前11時頃花開く正午前後の昼咲きな感じです♪(名札落ちのA) ↓2013.09.08 の頃~↓左:...
-
雨曝しのエケベリア・・・まだまだ放置ちゅ~♪
秋の長雨上あがりのベランダで雨曝しなエケベリアが少しだけ紅葉していました♪(^-^) ①高砂の翁(たかさごのおきな)②月錦(つきにしき)③紅司(べにつかさ)多肉のお世話シーズン真っ只中ですが、植え替えしないうちに寒くなりそう・・・それにもう少しキレイに飾ってあげたい気持ちはあるのですが・・・今度とそのうちモードです。だって多肉さんって放置しててもキレイなんですもの(^-^)そこも好き♪最近肉労怠けていま...