-
意外と弱そうに見えて見かけによらず案外強いじゃない!クラッスラ 青鎖竜錦(せいさりゅうにしき)ニョロニョロ~♪
ミョ~に暖かい日が飛び飛び飛びま~す♪(^◇^) 気が緩みますが、防寒忘れずお天気予報チェックです。ポカポカ暖かいと屋外の肉労も進み、2階ベランダのチリチリ多肉の下葉取り作業などはかどります♪ 昨年夏に切り戻してばら撒いておいたクラッスラが、屋外一番寒いベランダに出しっぱなしで、センペルや何とかなるセダムとかと一緒に放置して・・・やっちゃったかしら?とやや焦りましたが、凍らず大丈夫でした(^◇^) ■クラ...
-
暖かい1月~棚いっぱいにミニチュア多肉をせっせせっせと作りま~す♪&固まる土のその後の経過♪
朝からぬるい1月末です♪ 寒くないので午前中は室内観葉の水やり整理整頓、寒さに痛んだベランダ多肉の切り戻しやダメな品の処分など、休眠落葉した落ち葉や枯れ枝を掃除したり、室内に取り入れてある観葉多肉にも水やりしたり、水やりしたら水切りしてなくては置き場に戻せないので、けっこう地味に手間のかかる室内作業をしました。 午後は早めに、しておこうと思いながら水苔で植えて糸で縛って落ちないようにしていたミニチュ...
-
生きてて良かった~♪あのキレイだったセンペルビウムは再びバニラシフォンに戻ってくれるのでしょうか~?
昨日は暖かい南風が吹きました♪今日は一段と暖かくなりそうです(^◇^) ビニールハウスの中はもう春を勘違い、温度計を見ると何と24度~イイのやら良くないのやら・・・棚上多肉が育ちたがっています♪ 昨年の秋はほぼ夏で10月も気温30度超えがあったそんな猛暑でした。センペルや冬型メセン達が短すぎる秋にゆっくり成長できず、あっという間に冷え込む12月を迎え、なんとも真夏に日陰避難していた夏に弱い多肉たちの置...
-
ブルーのお花ワイルドな香り~プレクトランサス ネオチラス♪やっと満開になりそうです(^◇^)
気温が上がってくれそうな晴れ日です(^-^)爽やかな青空が綺麗~遊びに行きた~い♪ 1階ビニールハウスでは夜中に練炭火鉢にヤカンをかけて湯気が出ながら最低気温を乗り切ります♪温室の天井は晴れると陽射し眩しく気温も上がり蕾な花芽が動き始めました♪ ■プレクトランサス ネオチラス(Plectranthus neochilus)和名:藤壺(フジツボ)? ブルーのお花、葉自体ワイルドな香りですが、お花の香りは決して良いとは言えない,キツ...
-
レズリー、ボンビシナ、桃美人寄せ植え♪エアパッキンの3重かけで屋外アイアンラックミニ温室内冬越し中~♪
うわ~寒い朝です。それでも四季があるって素晴らしい♪寒い冬があるから春が待ち遠しいのかしら?春は必ずくるものね~(^-^)♪ ここ2日暖かいものだから、糠よろこびしていました。現実は真っ只中の冬なのです。昨夕方から急に冷え込み、今朝はギリギリ零下になっちゃったのでしょうか?厳しい現実です・・・ 2階の吹き曝しベランダは一番寒く、アイアンラックにビニールかけて温室にしても、黒く凍る弱い多肉(カランコエ、...