■プレクトランサス・プロストラーツス(コリウス)(Plectransathus prostratus)
去年より全然~綺麗になってない~( 一一)♪去年よりちっとも~増えてもいない~♪( 一一)
昨年晩夏には、かなり茂っていたのですが、欲張ってもっともっと茂らせようと、大きな根土に植え替えておきました。晩秋には紫の分厚い葉に葉脈が見えるキレイな紅葉姿を妄想してニタついていたのです。しかし、世の中そんなに上手くいくはずもなく、土質が悪かったのやら、大きな根土にしてからは、新葉が思うように増えず、初冬に気付いた頃には目減りして様子がおかしくなっていました。やはり寒さがよくなかったのかしら?気温10度を下回る前に室内に取り込んでおいたなら順調だったでしょうか?
気づいて取り込んで後も、冬の室内無暖房ではダメだったようです。お次は暖房部屋に移してみましたが、痛んだ後はじり貧な枝が生き残るだけでやっとでした。今年の5月頃からなんとか新葉が動くようになりはじめ、絶やすわけにはいかない!3枝くらいしか残っていなかったところがなんとか伸びて、このところ苦しい欲をまたもや出して、切り戻しまくり挿し木してこのくらいまで回復してきました。
・・・さて~、今年の秋は今度こそ!お~っ(~_~)、溢れるばかりに茂る渋い紫色な葉脈の紅葉大株になるでしょうか?何度も何度も同じ失敗を繰り返しますが、欲張りながら?♪それで~イイの~♪イイ~の♪茂ら~せた~~ぁい~の~♪です。
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用