-
毎年増やせないでいる・・・テラツヤなプレクトランサス・コレウス(ToT)/~~~
台風12号はバラけて西にそれたようです。雨交じりな分厚く黒い雲、そして凄まじく吹く暴風に多肉の長く伸びた花芽までウォウウォ~ウォウウォ~耐えきれずバッキッと折れる始末です。台風でもないのに風速8~9mな我が家上空は(ToT)/~~鈍曇りで涼しいけれど~ヒ~ッ!バットごとひっくり返りどこかへ飛んでいきそうです・・・。■プレクトランサス・プロストラーツス(コリウス)(Plectransathus prostratus)去年より全然...
-
クラッスラ・アルバ&センペルビウムは夏の花?・・・そして見放題の夕焼け\(^o^)/
梅雨明けまして、なお一層・・・日々暑いです( 一一)。あ゛~っ濃い水色の青空が酷く眩しく痛いのです。まっいか~♪台風11号のびしょ濡れも、うちの近所は毎日吹き荒れる強風であっという間に乾いてしまいました。水好きな木立ち葉物メセン達はカリカリに萎び始めています・・・。日中は暑過ぎて水やりできないし・・・今朝は6時半頃(屋外気温26度くらい)軽く水やりしてみました。その他の多肉たちを見回ると、もうカリカリ...
-
長雨の梅雨が明けたと思ったら、猛暑に腐り始めた多肉たち・・・
関東・東海地方も梅雨明けしたようです。ひとまず長雨からは抜け出しましたが、急に降るにわか雨にも注意が必要です。長雨の止まない梅雨の間中、曇り空で日照不足の多肉たちに、梅雨明けのギラギラ日射しがキツ過ぎて、葉焼けや蒸れが重なって濡れた根が根腐れも起こしています。細かい多肉たちがピンチです( 一一)■左↓細かい*クラッスラ・リトルミッシー~茂りまくる大群生に喜んでいたのですが、長雨の最中、中心から蒸れ始め...
-
長雨と台風を夏越中~(ToT)/~~~苦土石灰まみれのリトープス&コノフィツムその後・・・
ああ~イヤですね~(--〆)。朝早くから涼しい晴れ間と強めのソヨ風が吹いていたので、雨避けのため室内にしまいこんでいた高度玉型メセン達を屋外軒下に出して風に当てていました。なんとまあ!午後1時前、にわか雨がザーザー降ってきて、大慌てで取り込んだ只今です。家は南西の強風とともに雨が吹きこんでびしょ濡れになってしまうそんな軒下なのです。♪ありの~ままの~姿受け入れるのよ~♪ありの~ままで~夏越なんと...
-
大変です!白星マミ子ちゃんが・・育ち過ぎて\(~o~)/ビッグリ白星マミ子ちゃんで~す!大型白星♪
大型台風11号の渦巻きが広範囲に大雨を降らせているようです。正午(お昼)現在、我が家上空はやや晴れ間も見えながら、にわか雨雲がぐんぐんピューピュー突風とともに北東に流れて見えます。・・・一段落したのでしょうか?夕方にかけてまだ雨が降るのでしょうか?急変し過ぎる空模様に振り回されている感じです。先週の長雨後、真夏の暑さの晴れ日が続き、ニクサボともに何とか根土がやっと乾いた頃、再びの大雨になりました。...