-
シワシワな・・・神風玉・・・(ToT)/~~~&生まれて初めて作ってる、吊るし柿\(^o^)/
毎日あっという間に過ぎていきます♪今週は、生まれて初めて、吊るし柿(干し柿)をする機会がやってきました♪私、実は、フレッシュ柿よりも干し柿のほうが好きです(^-^)ありがたいことに、ご近所には柿の木がたくさんあり、オレンジ色な実が鈴なりです。渋柿だそうですが、私たち家族には目新しく新鮮です。おすそわけして頂きさっそく剥いて干してみました。 ★思っていたよりも簡単な吊るし柿の作り方★◆ヘタを残して(...
-
日焼けを逃れて生き残ったフェネストラリア・ベビートゥの正体は・・・
今日は本当は、2015.11.06です。怠けていたので、前倒しの振り返り投稿をしています。■フェネストラリア・ベビートゥ=フェネストラリア・五十鈴玉(黄色花)~開花2015.10.28今年の初夏頃、季節外れにホームセンターで見つけ、いくつか購入してみました。みなベビートゥ(赤ちゃんの指)という名札で花の色は解らず、黄色か白どちらが咲くのかと楽しみにしていました。★黄色花*フェネストラリア・五十鈴玉(Fenestraria aurantia...
-
増えないセダム・オレガナム♪まだイケる?摘芯ついでの挿し木&ダメもと葉挿し(~_~)
清々しい朝です♪7時半頃、屋外気温は17度でした。日に日に涼しくなります。雨避けができて、乾く期間ができている多肉たちは、寒暖差に各々色付き見頃初めです♪■セダム・オレガナム(Sedum oreganum)このセダムも出回り時期があったりなかったりな、なかなか増やせないでいる品です。今年の春先に生き伸びていたしょぼい一株を挿し木していました。・・・数が少ない品種はダメもとでも挿し木しておかないと・・・なのです。茂ら...
-
♪探し物は何ですか~?増やしたいと思いませんか~?♪ウフフ~ゴンザレス(~_~)
曇り空ですが、肉労はかどる季節です♪このところそろそろ冬支度を考えていますが、簡易ビニールハウスができたので、少しは気楽になっています。地植えコーナーに今年の春先植え付けた、増やしたいお肉たちですが、生命力旺盛品に阻まれて埋もれてしまうセンペルなどもいます。センペルの赤く美しくなる品をもっと増やしたいと思っていましたが、たくさんバラして植えたのに、いくつか生きてはいるものの、梅雨の長雨・猛暑にラン...
-
ランナーを出さないタイプのセンペルビウムの植え替え♪
曇ったり晴れたりなうつろ気な天気です。めっきり秋めいてきました♪何を食べても、食事が美味しくいただけて、ぐっすり眠れる♪そんな一番過ごしやすい気候な気がします。■ランナーを出さないで分頭して育つタイプのセンペルビウムを植え替えます。 雨ざらしなまま何とか夏を乗り越えたセンペルでしたが、お花が咲いたり半分ほど溶けたりしていました。混み合った重なり葉から虫に食われ痛みかけていたり、汚くなっていたので...