-
多肉植物の冬支度♪閉じた簡易ビニールハウスの温度上昇が・・・ヤバイ(ToT)/~~~
ついに、寒くなってきました。毎日、小型の簡易ビニールハウスとにらめっこしながら、あれこれしまわなくてはいけない品をより分けます。何とか屋外のビニールハウス内で、冬越ししたい気持ちが残り、完全に安全な室内への取り込みをギリギリまで躊躇中です。(10度以下も避けたい観葉植物、ホヤ、ディスキッデイア、プレクトランサス、リプサリスなどらは、室内の暖房部屋にもう取り込みました♪)去年、引っ越しの年には作れず...
-
■アルギロデルマ♪同じ名札でも違う色のお花が咲くのはなんででしょ~?なんででしょ~?なんでだなんででしょ~?♪
今日も洗濯物が乾きそうにもありません(ToT)/~~~。干し柿も・・・室内で扇風機の風に当てています・・・(もうちょっとなのに・・・)。先々週、今年入手したホムセン多肉、高度玉型メセンの■アルギロデルマのピンク色花が咲いたのですが、同名札の時間差蕾の株は黄色花が咲いています\(~o~)/。個人的には同じ名札から違う花色が出てうれしい様な・・・どうせなら白花とか・・・そんな無いものねだりを妄想しちゃったりな今日で...
-
ヒガンバナ科の秋咲球根♪シロスジアマリリス♪今頃咲いてくれました♪
今年の11月は、雨が多いです(ToT)が、簡易ミニビニールハウスができたので雨が続いて降ったとしても、去年よりズット~気楽です(^-^)多肉・サボらは乾いて良いのですが、秋咲の球根は水不足で花芽が育たず花期が遅れてしまいました。それでもこじんまりと咲いてくれたのでまっいいか~\(^o^)/♪■ヒガンバナ科ヒッぺアストルム属シロスジアマリリス→育て方関連サイト今回開花したのはこの株だけでした。その他は水不足で白...
-
ホムセン購入のアルギロデルマ&リトープス\(^o^)/の花色は?&花期の長い~コノフィツム♪
今年は夏のたった一日で、夏期休眠中の玉型メセン達を葉焼けさせ、自業自得ではありますが、残念無念な減り過ぎた玉型メセン達でした。週末となれば、近所のホムセンに出向き、入荷を張り込んでいましたが、今年は運良く玉型メセンたちと出会い何種類もお持ち帰りできたのです♪■アルギロデルマ・パテンス(Argyroderma patens)購入時の名札 左側~青磁肌に淡ピンク花開花■リトープス・白花(麗紅玉・巴里玉・テイッシェリー・繭...
-
ホムセン入手の模様入り■コノフィツム・清姫\(^o^)/
11月となると、朝からシトシト雨は長袖でも寒いです。こんな頃は玉型メセン達が雨に当たっても元気に膨らんでいます\(^o^)/■コノフィツム・清姫(Conophytum scitulm( = minitum) wittebergense?)今年はありがたいことに、ホムセンでコノフィツムを入手できました♪枝模様の入った品で清姫(きよひめ)と名札がありました。検索してみると洋名にもたどり微妙にどんな違いがあるのでしょうか。くっきりハッキリ密に?な模様の個...