-
今年の冬がぬる(暖)かったので、生きていた様な気もする多肉たち♪ボルケンシー&ジンガールブラ
今朝は小雨が降っています。ひと雨ごとに暖かくな~る♪まさにそんな感じです(^◇^)昨日は、2階のベランダでミニアーチ簡易温室を見回ってみました。根土がカリカリですが、これでも1週間に1度くらいは、水やりしています。水やりすると萎びた葉が活き返り、陽射しがあればケファロフィルムのピンクのお花も蕾を開きます\(^o^)/右下:■ケファロフィルム・キラキラ星(開花中)↓左画像■グラプトベリア・リテシナ、~(グラプト...
-
台木とか、接ぎ木とか金紐サボテンと三角柱と大輪柱の紐友▲関係のもつれ~\(~o~)/
先日の初雪がウソの様に春めいています♪朝9時に気温9度なもう春です(^-^)暖かさに動き始めた紐なサボテンたち。水やりすると急に膨らみ存在感が出てきます♪■三角柱接ぎ金紐サボテン(屋外簡易ビニールハウス冬越し)三角柱が台木なので、寒さに弱いと思いながらも、昨年末にできた屋外簡易ビニールハウスの中でほぼ断水しながら、台木も腐らず冬越しできました。一昨年冬(2014.12月)は、ハウスがなかったので、無加温室内...
-
ふ~っやっと終わりました♪低すぎた簡易ビニールハウスの仕立て直し\(~o~)/
もう日暮れてしまいましたが、今朝は駐車場側に置いているカリカリな多肉に水やりたっぷりしました。水やりするときも作業する時も、簡易ビニールハウスのアーチ高さが低過ぎて、ビニールの側面半分をめくり、しゃがんで(中腰)で水やりしないと反対側までしっかり水やりできず、「あ~腰が痛くて水やりしずらいわ~」っとこの頃思っていたところでした。思い立ったら吉日♪背の低い2棟だけ、背の高いビニールハウスに仕立て直すこ...
-
凍結葉痛み被害( 一一)想定外の雪解け後、お次は霜柱(ToT)今後の対策~どうすればいいのでしょ?
スッキリ晴れた青空です(^-^)昨日の雪はサッと溶け、潤う地面です。・・・そんなことで今朝は、午前9時の時点でも5cm程度の霜柱が残ったままでした。↓こんな感じ~(~_~)。地植えコーナー、*クラッスラ・火祭り、*コチレドン・紅覆輪、*エケベリア・ピーチプリデ大株は先月の零下凍結葉被害が癒えぬまま雪濡れ、地面に残った水分の霜柱の中で生き残っています。↓右:エレプシア・千歳菊地植えの下も霜柱です。 前...
-
大慌て(ToT)想定外の雪まみれ・・・油断大敵!野ざらしコーナー&閉めなかったビニールハウス・・・
慌てても、しょうがないのですが、朝から想定外、家の近所は初雪でした\( 一一)/・・・モッパラ油断していました( 一一)。朝7時半頃には、霙が粉ふう雪に変わり、チルチルミチル積り始めました・・・。実は昨日、日が暮れて「最低気温4度だからなんとかなるね~」なんてビニールハウスのサイドを開け放して油断していました。閉めない日の方が珍しいくらい、やらかさないよう気を付けていたのに、昨晩に限り閉めないで何とかな...