プロフィール

takoyashiki

Author:takoyashiki

現在地:静岡県(2014年7月半ば引っ越しました。2014.07前半まで東京南部)
多肉・サボテン&観葉植物ぼちぼち栽培!
バイクミニゴリラでちょろちょろ買い物走ります!
ペット!かわいい猫5匹でしたが、2013年悲しくも3匹他界、以降ゴマ子&タコちゃん2匹のつがいです。2015年秋、ゴマ子&タコちゃん悲痛にも若くして他界。2015年末、伊豆子ちゃん保護、2016年現在に至る。
性格は目分量&おおざっぱです
よろしくお願い致します。

検索フォーム
カテゴリ★多肉★サボテン
月別アーカイブ

久々に咲きそう~(^_^)セネシオ・新月の花芽♪

ふ~っ大荒れな朝でした。雨はおさまっていますが、まだ突風吹き荒れる中、ビニールハウスがバサバサと音を立てて揺れています(T_T)/~~~。とりあえず遮光ネットがずれたり外れたりそんな程度で保っています。

多肉は3日以上続けて雨に当てない方が良い。そんな思いはありますが、梅雨さなかの晴れ間の日差しに蒸れないよう、小さい簡易ビニールハウスのサイドは開け放して風通していると、昨晩の様な暴風雨は脇から吹き込み一部多肉がびしょ濡れています。

まだ収まらない暴風にできるだけ乾いておくれ~と祈ります。まっいいか~(^'^)

セネシオ・新月

花付きは良くはなく、何年かに1度花芽を上げる感じです。今回も久々の開花です\(^o^)/。セネシオといえば、グリーンネックレス、マサイの矢じり、七宝樹などを思い浮かべますが、どれもモシャモシャとした小さな花の集合花で地味な感じですが、この新月はまさにマーガレット咲の黄色い花らしいお花が咲いてくれます♪

059 (800x600)

花茎は思ったより長く伸び30cm上、しなだれて折れ曲がります。白い産毛の生えた花茎、花がくは、白妙菊やガザニアに近しいように想像しますが、白いイソギンチャクの様な面白い草姿に黄色の花らしい意外と大きな菊花が咲くと、何とも言えずヤッタ~♪っという感じです。お花が開いたらまたUPします\(^o^)/うふふ~♪もう咲きそう~♪








テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: セネシオ・新月

キンギアナムの種&エクメアに子吹き♪

梅雨の鈍曇り空です。雨上がりですが、午前7時、気温21度、涼しくて気持ち良い朝です。

キンギアナム斑入り葉

今年4月半ばピンク色の花を咲かせていました。屋外、家塀沿いに吊るしておいただけですが、虫が交配したのでしょうか?結構大きな実ができています。どうしましょ~♪洋ラン実生で検索して調べてみますが、寒天培地や滅菌など発芽にはそれなりの条件環境が必要のようです。

008 (800x600)



エクメア・レクルバータ アズテックゴールド
(Aechmea recurvata 'Aztec Gold')

鮮やかな赤い花が長期間(2か月以上)咲いてもう終わり、萎びた花芽がついたままですが、下部に子株が見えてきました♪花芽を切った方が子株は早く出やすいのでしょうか?そうでもなく花が咲いた後には、新子株は必ず出てくるようです。もしかして周りにいくつも新子株が出てくるのでしょうか?一つしか出ないのでしょうか?気長に観察します(^_^)


 009 (800x600)


最近、花が咲けばもしや実がなり、なった実は種となる・・・新子株は種からよりも同個体ができるようですが、このエクメアの花も手助けしたら種ができるのかも・・・そんなことばかり思いふける梅雨の合間です♪







テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: キンギアナムエクメア

花付きが・・・良くない?呪文のような~スミクロステグマ(^_^)

去年よりずっと~空梅雨な感じです。雨不足は、農作物の不作も心配になります。

スミクロステグマ桜竜(さくらりゅう)(Smicrostiguma viride)

なかなか開花しないで意外と成長も遅くやっと大株になり、今年ちょぼちょぼお花が咲き始めています♪。もっと葉先が、花芽だらけになってもよさそうですが、茂る枝先を見ても花芽らしき蕾はよくわかりません。う~ん、面白い葉容姿なのに花付きが良くないみたいです。まっいいか~♪

012 (800x600)


ほらね、こんなに茂っているのに、疎ら咲き・・・

003 (800x600)


まだ咲きはじめなので、このたくさんある枝先いっぱいにこれから花芽が上がるのかもしれません。地味な小輪花で花付きもいまいち・・・この面白い葉姿に大輪花が咲いたならもっと~もっと~人気が出たでしょうに・・・な~んて思います。

この変な節葉を束ねて、かき揚げにして食べたいな~(^_^)♪

うふふ~へ~なんちゃって~♪いんげんのかき揚げ~(^_^)妄想によだれが出てきてしまいました♪



テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: スミクロステグマ桜竜Smicrostigumaviride

チランジアのお花♪が色濃く咲いています♪

梅雨の晴れ間です♪

ビニールハウスのサイドをめくり通風を図りますが、外側だけが降れば雨に濡れてしまいます。梅雨時期いつも濡れる外側だけが水分を含みボニョボニョでなんだかだらしなくてイヤだわ~(T_T)。まっいいか~♪



2階のベランダでチランジアの花が咲いています♪

チランジア ドゥラティー(Tillansia duratii)

021 (800x600) 010 (800x600)


\(^o^)/倒れそうなくらい♪もの♪すんご~~~いイイ香り~ \(^o^)/




テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: チランジアドゥラティー

紅花団扇が去年より~ずっと~キレイに~花盛り~♪

梅雨入りの降ったり止んだりな小雨な鈍曇りです。過ごしやすく蒸し暑くはない、6月はじめです♪

まだ転居して2年経たない我が家ですが、地植えにしていた団扇サボテンらが、にょきにょきと新茎節を広げ花芽を上げています\(^o^)/

■紅花団扇サボテン

図書館で借りた、古いサボテン図鑑に紅花団扇に接ぎ木すると、すこぶる成長が良く、耐寒性もあり台木に最適な団扇と記してあった記憶です。

009 (800x600) 

以前の居住地では、地植えスペースなどなく、せいぜいやや大きいプランターに団扇を育てていましたが、日当たり環境も良くなく育ちもひょろひょろで弱弱しい花芽が少しばかりつく程度でした。

002 (800x600)

今年は、一番初めに開花、花芽が上がるのが紅花団扇、次に宝剣団扇ということがわかりました♪大丸盆は赤い新芽がいきなり大きくなりみずみずしくおいしそうな柔らかい茎節にぐんぐん育っています。

 011 (800x600)

2年前の今頃は、こんなに茂るサボテンの姿を思う余裕もなく、やっと決まった引っ越し先の生活がどうなるのかと心配なばかりでしたが、あっという間に2年が過ぎ、のど元過ぎたら熱さ忘れた~♪おまけにおいしいおやつにありつけた~♪みたいな肉労しなくっちゃ~三昧な日々を過ごしています♪

時の流れに身を任せ~できる肉労励みます(^_^)







テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用

タグ: 団扇サボテン紅花団扇

カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
リンク
▼ クリック~リンク一覧を表示