◎底面給水後のコノフィツムいろいろ~♪
↓■コノフィツム・エリサエ(左)~水やり後、しぼんでいた球体が膨らみ綺麗に脱皮できています。
↓■コノフィツム・エクティブム(右)~自然と剥け始めています。それほど増えてはいない様子。
↓■コノフィツム・清姫(左)~剥けてきました
↓■コノフィツム・稚児桜(右)~花芽が上がり勝手に脱皮できています。3番目に花上がり
↓■コノフィツム・赤耳小公子(左)~勝手に脱皮して2個が4個に増えました♪
↓■コノフィツム・円空(右)~これも自然脱皮して2倍近く増えています。
■大株のコノフィツム(左)黒くなっていた皮が、水やりすると剥けてきました♪白皮で覆われていた株もそれぞれ勝手に剥け始めています。
↓■ミトロフィルム・幻想鳥(左)危ういカビたような黒皮がめくれ元気な緑葉が出てきました。
↓■フィロボルス(右)よく見るとテラテラした新葉がちょびっと出ています。水やりしました♪
全て、屋外簡易ビニールハウス内で雨除けして一年中育てています。今年は空梅雨後、真夏の皮を被った休眠期、50%遮光ネットをかけていました。ですが真夏の長雨は降り続き、遮光ネットを半分めくり上げたりしながら、9月半ば過ぎてもほぼ晴れず、余りの日照の無さにいい加減9月20日頃遮光ネットを全て外して現在に至ります。すでに成長期、これから良く日光に当て、水やりもたっぷりして健全な草姿に育てたいです♪
テーマ: サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル: 趣味・実用