-
何とか生き残ってくれた、バニラシフォン♪変なセンペルとか~
いよいよ、寒い朝です。地球は寝てても回っている・・・まっいいか~(^_^)毎年、センペルビウム・バニラシフォンを見かけると、未だチャレンジで、今年はもう最後にしようかと思うほど、毎年夏越できませんでした。なんででしょ~?。大事にし過ぎかしら?早く増やしたいから塊を分けすぎ?、それとも以前の居住地、関東南部の高温多湿は、雨よけして木陰に置いても耐えられないほど、合わない環境だったのでしょうか?今年はなん...
-
勝手にできてた多肉寄せ植え♪ぴょろぴょろコラボ\(^o^)/
我が家上空、正午現在、気温10度です。早朝気温よりも、日中気温の方が低い、寒い日です。木枯らしは吹きそうで吹かずに、毎日雨゛~。こういう日は室内用事を済ませたりします。衣替えもまだ中途半端なまま、まっいいか~♪■ポーチュラカリア・雅楽の舞&セネシオ・七宝樹錦の勝手にコラボ♪簡易ビニールハウス内に雅楽の舞の木を入れてあります。今までも何度も冬に痛み、引っ越し後、昨年やっと簡易ビニールハウスができ、濡らさ...
-
抜きっぱなしのミニベルの木♪(^_^.)&今日の一枚🎼
気づけば夕暮れでした。植え替えようと抜いたのに、植えずに野放置している多肉たち~■エケベリア・ミニベルの木とか・・・ &今日の一枚♪ これで~♪おしまい\(^o^)/♪明日も肉労張り切ります。 ...
-
赤紫な肉厚コレウス(^o^)♪&もう大変!気づいたら、まさかの水中発芽!
また雨です・・・大した降りでなくとも、よく降る雨です(+o+)。■プレクトランサス・コレウス雨さらしの日当たりで育てているコレウスが、日に日に赤紫色に紅葉してきました♪この色が何とも言えず素敵です\(^o^)/。やや日陰の株は、ぼんやり葉脈が浮き出て半みどりな紅葉前です。棚下日陰は、葉粒が水をたっぷり含み大葉に育ち、まだまだ爽やかな緑色です。コレウスは、特に寒さに弱いので、気温10度を下回るころには室内に取り込...
-
夜降るにわか雨で、ぼよぼよ多肉をなんとかしたい!
このところ毎夜、我が家上空に、にわか雨が降っています。だから意外と屋外雨さらしの多肉たちが、乾かずぼよぼよしています。((+_+))これ育苗バット(50×36cm)に赤玉土を入れて2年前くらいに挿し木した多肉たちです。もうピーチプリデなんてどこまでも大きくなっちゃって始末に負えません。(・・・今度は、七福神でもやってみよう~お~っ!♪)それに水膨れて重いのなんの・・・ 日当たりの悪い部分はたぶん*エケベリア・白桃...