-
1年過ぎても大丈夫(^o^)今がキレイ♪ミニリメ缶の多肉寄せ植え♪少しづつ植え替えながら楽しみます♪
2月最終日、最低気温、4.5℃、曇りです。昨日も、曇り空で底冷えな一日でした。最近、肉過労気味で・・・早晩、お目目しょぼしょぼ~んになります\(-o-)/♪。なので、寒いから肉労ちょっとだけしました。何をしたの?。なんとなく調子の悪い根土のオフタルモフィルムを植え替えたりしました。■ミニリメ缶に多肉寄せ植え♪意外と長持ち♪→去年の記事吊るして誤魔化してみた~♪の後、少し見映えがイイように多肉を足してみた...
-
水抜け穴の無いガラス容器に多肉寄せ植えしても、何年経っても意外とダイジョウビ~\(^o^)/♪
今朝の最低気温5.6℃、曇り。毎日、多肉の植え替えをして、用土を混ぜたり暗くなるまで肉労すると、鼻の穴の中まで真っ黒です\(-o-)/♪。わかるでしょ。ア゛ッ~ッ、マスクしてなかった・・・\(-o-)/♪。それから、サッシガラスに写る自姿を見ながら、左右に気持ち躰を傾け軽く足踏みして、両肘脇を閉じたり開いたり~小躍りするの~えへへ~♪誰も見てないし~♪ついでに、手の指をおいでおいでみたく、くの字に動かして~ごっ...
-
なんとなく和風もいい~♪ハオルチア&センペルの渋い寄せ植え\(^o^)/♪
今朝の最低気温4.2℃です。最近、凍らない最低気温が安定しているので、簡易ビニールハウスを開けて多肉に水やりしています。中腰にならないと奥まで水が届いていない感じですが、屈んで奥を覗いて見るとしっかり紅葉してまだ水が干しそうに膨れていない姿の和風チックな寄せ植えがいました♪。■ハオルチア(硬葉も軟葉)&センペル和風寄せ植え♪ 紅葉している姿と、初夏色抜けして全体が緑に褪せると、赤褐色の鉢に緑色の区別付...
-
全然茂らない■プレクトランサス・サルコステムモイデスに花芽ができま~した~♪
今朝の最低気温4.1℃です。昨夜はにわか雨が降りました。予報最低気温が5度以上と高いので、簡易ビニールハウスを開けたままにしていたら、雨が降って・・・だからなによ~特に何でもないで~す(^o^)。■プレクトランサス・サルコステムモイデス(Plectranthus sp. Kenya)花芽♪→過去の記事 このプレクトランサス、取り込み忘れ屋外軒下の簡易ビニールハウス内で生きていました。寒さに弱いと思っていましたが、凍結被害に...
-
センペル寄せ植え、変化葉~赤を通り過ぎて紫な紅葉♪&サボテンみたい♪花芽が上がってきた♪トリコディアデマ・紫晃星\(^o^)/♪
今朝の最低気温7.2℃、やや曇。もう暖かくなるのかしら・・・2105年10月に寄せ植えにしていたセンペル、エケベリア他いろいろ寄せ植えが、現在こんな感じです。→植え付けたばかりの頃の様子~2015.10.21 →1年後の紅葉前の様子~2016.10.31→過去の記事①~過去の記事②■クラッスラ・ワーテルメイエリー(上中央)が真っ赤になってキレイですが、ランナーの出ないタイプのセンペルがやはりうまく育っていない感じです。化粧軽...