-
フェネストラリア・ベビートゥの現状は・・・
■フェネストラリア・ベビートゥ→過去の記事ただ今こんな調子で、何とか生きています。コノフィツムやリトープスと同じように、よく乾けば真夏(今年は冷夏)も調子に乗って水やりしていると、一時期、葉が溶け始め調子が悪くなったので、危ういと思い断水したりもしました。それでも、今年は異常気象で6・7月は空梅雨、8月は長雨冷夏、9月もパットせず、なんと10月になっても多雨多湿の日照少ないままもう11月です(>_&l...
-
遅咲き・夜咲き、コノフィツム♪清姫&フィシフォルメ(ピンク花=八重垣姫?)に花芽が2色出てきました\(^o^)/♪
■コノフィツム・清姫(Conophytum scitulm( = minitum) wittebergense?) ~白花、夜咲左:2015年入手、右:2016年入手苗(16頭前後に分頭)→2015年開花記事1年目の体色は模様がハッキリしていましたが、今年は、日照不足のせいと、太り過ぎ?(中に2個できていそうな球体)のせいか、模様がクッキリしていません。2015年入手苗は、鉢いっぱい分頭しすぎて根詰まりのせいか、2016年入手苗よりも、蕾上りが...
-
カランコエ・江戸紫に白い花を咲かせたいと思いませんか~\(^o^)/♪
■カランコエ・江戸紫(Kalanchoe marmorata)→花の検索画像ずーっと雨さらしで、びしょ濡れです。今年は、地植えにはしていませんが、赤玉土主体の用土で結構育っています。江戸紫で検索すると、まるでイワタバコの花のような、白い長い筒花を咲かせるようで、無性に花を生で見たい!見た~~~い!と思うのです。もう短日は始まっているので、雨の当たらないところで年末まで乾かせば花芽ができるでしょうか?それとも乾わかさな...
-
1週間以上咲いている\(^o^)/♪。花期の長い♪アリオカルプス・岩牡丹(Ariocarpus retusus)美白花♪
■アリオカルプス・岩牡丹(Ariocarpus retusus)美白花♪まだまだ開花中\(^o^)/♪。→前回記事10月18日に蕾が開きました♪。その後、悪天候で全開花姿がなかなか見られず、完全に開かずに終わってしまうのかと思っていました。台風21号一過は、片付で見逃してしまい、つかの間の晴れ日、10月26・27日と続いて晴れると、見違えて全開花して美しい白花です\(^o^)/♪。↓3鉢とも、咲き始めから10日もたっているのにきれい...
-
ホムセン入手のリトープス実生ミックス苗、これまた♪植え替えないで1~2年育てると、けっこう開花してくれます♪
■リトープス実生ミックス小苗が1~2年で大きく育ち、晴れて開花しています\(^o^)/♪ホムセンで直径1㎝程の小苗が5粒入りくらいの苗を入手(2015・16年)して、そのまま植え替えず丸1~2年育ててきました。その年は開花せずいましたが、1年を経た2016年秋には、大粒に育った苗の少ないいくつかに白花が咲いていたりしました。↑今年、2年経過した小さかった5粒入りの寄せ植え苗は、鉢いっぱいに育ち花芽を上げて...