-
ついに来た!エキノケレウス・華山♪大~満開花\(^o^)/♪して良かった♪水やりの成果♪
■エキノケレウス・華山(Echinocereus papillosus)~ついに満開花\(^o^)/♪続き~♪今朝の様子♪2018.04.30~08:14am~咲きました♪咲いています\(^o^)/もっと開くと思っていたのですが、やはり紫太陽のようには、反り返るほど開いてくれません。7輪同時多発開花\(^o^)/♪♪2018.04.30~09:06amもっと開くかと何度も見に行きますが、もう立ち上がり気味な花びら(-o-)なんでもいいけれどキレイ~♪2018.04.30~09:25am~まだ...
-
どうして~?エキノケレウス・華山(-o-)いつまで待っても経っても・・・咲かないの?(ToT)
■エキノケレウス・華山(Echinocereus papillosus)→詳しい関連サイトう~ん、蕾が上がり始めてから、かなり経つのに、いい加減、花開いてくれません。毎日毎日今か今かと開花を待望しているのに・・・。もしかしたら、夜咲き一日花?エ~ッもしや?見逃したのかしら?と疑うほど、蕾が膨らんでいるのに開かないのです。一昨日の午前9時半頃、あ~やっと♪一輪だけ半開き始め、オ~ッ♪これから全開花かと思いきや!期待してもう少...
-
取り込み忘れ、屋外軒下簡易ビニールハウスで冬越した■アポロカクタス・メラニーの今・・・
■アポロカクタス・メラニー昨年末から今年の冬越は、実は室内に取り込み忘れ、屋外雨の当たらない家建物沿い軒下に作った簡易ビニールハウスの中でした。今年の寒波は、例年になく凄まじく、軒下でなかったなら、もしやダメにしていたかも知れません。屋外気温は、最高マイナス6℃、マイナス3℃な日も連続でしたが、まさに家屋屋根のある軒下効果と断水状態で、思ったよりも嘘のように痛みなく無事でした(^^)。 丸1年...
-
カラフルな花サボテン♪レブチア、スルコレブチア♪など~\(^o^)/♪
ミニサボテン♪花盛り~♪あっという間にボコボコ蕾が突き出して、小長く膨らみ、ど~っさり花だらけです\(^o^)/♪。■レブチア・ムスクラ(Rebutia muscular)交配種~オレンジ花♪ *レブチア属、*アイロステラ属~→見分ける特徴関連サイト■レブチア・マルソネリー(Rebutia marsoneri)黄色花■スルコレブチア・ラウシー(Sulcorebutia rauschii)鮮やか濃紫ピンク花♪*スルコレブチア属~詳しい関連サイトレブチア属は自家受粉する...
-
大輪花にうっとり~(^o^)■エキノケレウス・美花角♪今さら気づく♪もしかして、花違いの株違い(^^)?
■エキノケレウス・美花角(Echinocereus pentalophs)~大輪美ピンク花まる2年前に肥料のやりすぎなどで痛めてしまってから、なかなか元気にならず気を揉んでいました。ようやく今年から、またたくさん花芽を付け、茎節も緑太く元気に回復してきました\(^o^)/♪。今年先に開花しているのは、大輪美花、花芯までピンク花です♪。上がっている蕾がいくつか開くと、あまりの大輪さに小型の柱の様な茎節が隠れて見えなくなほど~♪。↓あ...