-
確かにカントリスなはずなのに・・
■エケベリア実生苗(ボンビシナ♀×カントリス)2016.05.14実生→鉢上げ前の記事、約2年半経過しました。毛生え長葉ボンビシナにできた種子を蒔きましたが、出来上がった苗の姿は、ほぼカントリスに近い品が多い状況です。右下の小さい苗も同時期の実生苗ですが、大きさにも差が出ているようです。よ~く、観察しますと、ほぼカントリス、微毛カントリス、やや葉数の多いカントリスに見える個体差もあります。色合い的には、やや赤い...
-
ツートン&ドット系♪
コノフィツム・花笠美人昼開中型タビ型種、切れ込み縁が赤とは微妙に違い、キレイなピンク色な感じです。そして美人さんらしく大輪外ピンクと中白のツートーンカラー、花芯は黄色でとても見映える美品です。昨年2017年10月に入手して、今年の異常猛暑を夏越し、植え替えずにそのまま育てていますが、だいたい2倍に増えてたっぷり群開花しています。まだ鉢に余裕があるので、このまま来年開花まで群生株で育てます。来秋はこ...
-
只今開花中♪マミラリア・明星(赤花&白花)
マミラリア・明星(Mammillaria schiedeana)(赤花、白花)今年9月に入手したばかりです。その頃も、ちらほら咲いていました。我が家のサボテンハウス(簡易ビニールハウス)で、よく日の当たる環境に慣れてくると、また、たくさん咲き始めました。アリオカルプス花牡丹が咲き終わり、只今明星だけが元気に咲いている感じです。サボテン実生いろいろ(No.No.1-21)~2018年10月末の様子→まとめ記事今更気づいたのですが、私の好むサ...
-
ワッオ!これまた!7年ぶりの花!セロペギア・ディコトマ(Ceropegia dichotoma f. vaeiegata)
セロペギア・ディコトマ(Ceropegia dichotoma f. vaeiegata)7年ぶりの開花です。前回開花は、冗談でなく、真面目に~さかのぼる事、7年前の10月です(苦笑)。開花記事2011.10.19その前の年(2010.11.24)も開花していました。なのにどうして、それ以降開花せず、花付きが全く悪く呆れ半分でした。当時、結構枝ぶりも良く、花もたくさん咲いたので、ブツブツ刻み挿し木してみた記憶です。なかなか根が出ず、おまけに寒さに当て...
-
セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)なんと!8年ぶりの花芽
セネシオ・メドレーウッディー(Senecio medley woodii)置き場は、通風の良い簡易ビニールハウス内で1年中、雨避けしています。アエオニウムや冬生育型の暑さに弱い品(チレコドン、オトンナなど)と一緒に置き、丁度、落葉樹(百日紅)の木陰で涼しく夏越しています。 10日程前に植え替えしましたが、年中木陰なせいか、ややだらしなく育ちセネシオ・新月(Senecio scaposus)などが、だらり徒長しています。植え替え時は...